おひとり様で食べる「ぼっち飯」。「ひとりぼっち」の「ぼっち」から来ているように、これまでは「さみしい」というイメージがつきまとう言葉だった。その意識が変わってきた背景には、久住昌之(くすみ・まさゆき)原作、谷口ジロー作画による漫画『孤独のグルメ』と、そのドラマ化作品が少なからず影響しているらしい。中年男が派手さのない店で酒もなしに飯を食らう様子には、なるほど、スタイルとして確固たるものを感じる。

 2013年は、京都大学の学生食堂で「ぼっち席」が支持を受けていることも話題になった。実際にその様子を見れば、目の前に仕切りがあるだけで、立ち食い店などの大衆的なスタイルを取り入れただけの代物。だが、学生とはいえ仲間といつもつるんでいるわけではなく、ひとりで気軽に食事をしたいニーズに合っているのだろう。

 そもそも、世間で「グルメ」と言われる人ほど、ひとりの食事に慣れている。美味いレストランに、毎回パートナーをともなって通うのは、予算的にも時間の都合をつけるうえでも難しいものだ。味に貪欲ならば、もとより「ぼっち飯」が基本。よく言われる「プライベートな空間を保つ」ことのみならず、ストレスフルな現代人には「食を純粋にたのしむための時間が必要である」というポイントが理解されるべきだろう。

 

   

旬wordウォッチ / 結城靖高   


結城靖高(ゆうき・やすたか)
火曜・木曜「旬Wordウォッチ」担当。STUDIO BEANS代表。出版社勤務を経て独立。新語・流行語の紹介からトリビアネタまで幅広い執筆活動を行う。雑誌・書籍の編集もフィールドの一つ。クイズ・パズルプランナーとしては、様々なプロジェクトに企画段階から参加。テレビ番組やソーシャルゲームにも作品を提供している。『書けそうで書けない小学校の漢字』(永岡書店)など著書・編著多数。
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る