ベテランとして活躍するスポーツ選手にとって、(たとえ「偉業をリスペクトした呼称」であっても)「伝説的人物」と呼ばれるのは気持ちのよくない場合がある。「自分は過去の人ではない」という矜持があるのだ。最近では、「伝説」のニュアンスを軽くするため、「レジェンド」という言葉が使われる。2014年のソチ冬季五輪でも、スキージャンプの葛西紀明(かさい・のりあき)がレジェンドとして称えられた。41歳にして個人で銀メダルを獲得。苦労の末の称号に、本人もまんざらではない様子であった。
もともとはプロレスなどで使われることが多かった言葉だ。声援に応え、齢を重ねてもなおリングに上がり続けるスター。スポーツに「熱い物語」を求めるファンたちを中心として、「レジェンド」という言葉は徐々に浸透していった。これにサブカルチャーの世界も追随する。人気漫画の続編『キン肉マンⅡ世』では、前作の人気超人たちが「レジェンド」として登場。また、最近の特撮ものでは、劇場版になると過去の英雄たちが「レジェンド」として再登板するのが定番の流れになっている。このことは、「今日もどこかで戦い続けている」といったイメージの、レジェンドというワードが持つ「ヒーロー性」をよく表しているだろう。
もともとはプロレスなどで使われることが多かった言葉だ。声援に応え、齢を重ねてもなおリングに上がり続けるスター。スポーツに「熱い物語」を求めるファンたちを中心として、「レジェンド」という言葉は徐々に浸透していった。これにサブカルチャーの世界も追随する。人気漫画の続編『キン肉マンⅡ世』では、前作の人気超人たちが「レジェンド」として登場。また、最近の特撮ものでは、劇場版になると過去の英雄たちが「レジェンド」として再登板するのが定番の流れになっている。このことは、「今日もどこかで戦い続けている」といったイメージの、レジェンドというワードが持つ「ヒーロー性」をよく表しているだろう。