「けん玉」は我が国で生まれたようなイメージがあるが、欧州生まれという説が一般的である。ただ、多種多様なワザが発展を遂げ、いわば「けん玉文化」を創り上げたのは、やはり日本であったといえる。ハイテクを駆使した玩具の時代を迎えても、けん玉が消えることはなかった。そして近年では、その高等テクニックに魅入られたアメリカの若者たちのあいだでブームを迎えている。昨年末からメディアで多く採り上げられる「エクストリームけん玉」は、いわば逆輸入のような流行だ。

 これまで「ベーゴマ」や「ヨーヨー」などが、システム的な改良を経て復権した。しかし、今回の場合それには当てはまらない。誤解されることも多いが、けん玉として特別な何かは加えられていないのだ(ただ、カラーリングなどデザインのバリエーションは増えている)。ブレイクのきっかけは、あくまで高度なパフォーマンスである。アメリカでは「エクストリームスポーツ」と呼ばれる過激な競技の文化があって、自分の能力を人に知らしめることが一種のファッションと化している。エクストリームけん玉もこの流れである。けん玉には、スノボやBMX(バイシクル・モトクロス)に通じるアピール力があるようだ。

 日本でも、子どもといえる世代だけでなく、「クール」さに飛びついた若者のあいだで火がつきつつある。ちなみに、2014年4月末現在、まだ詳細が明らかになっていないが、国際大会も開かれる予定ということだ。
   

   

旬wordウォッチ / 結城靖高   


結城靖高(ゆうき・やすたか)
火曜・木曜「旬Wordウォッチ」担当。STUDIO BEANS代表。出版社勤務を経て独立。新語・流行語の紹介からトリビアネタまで幅広い執筆活動を行う。雑誌・書籍の編集もフィールドの一つ。クイズ・パズルプランナーとしては、様々なプロジェクトに企画段階から参加。テレビ番組やソーシャルゲームにも作品を提供している。『書けそうで書けない小学校の漢字』(永岡書店)など著書・編著多数。
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る