演出家。81歳。「オペラ座の怪人」「キャッツ」「ライオンキング」など数々のミュージカルをヒットさせ劇団四季を日本最大の劇団にした功労者。四季株式会社社長だったが6月末に突然退任した。そのきっかけは『週刊新潮』(7/3号、以下『新潮』)の記事だった。『新潮』によれば浅利さんに最近、軽い認知症の症状が出ていたというのだ。

 6月16日、劇団員を前に浅利さんがこう言い出した。

 「今年は劇団創立60周年。僕も81歳になった。医師からも、無理をしないで欲しいと言われている。今日は、僕が劇団トップとしてする、最後の話になると思う」

 年齢からいっても引き時ではあるのかもしれないが、創立60周年は去年のことだし、次に引用するように、浅利さんの言動が少しおかしくなってきたというのだ。

 「みなさんに大幅なボーナスをあげたいんだ。財源は37億4000万円。(中略)11年以上の在籍者を年次ごとに6段階に分けて、37億円を払いたい。振り込みは7月14日の劇団創立記念日」

 大盤振る舞いではある。だが、払う額に大きな“格差”があるという不満が噴出した。

 「役員でも1000万円程度しか貰えないのに、浅利先生の奥さんで専属女優である野村玲子さんは、1億円以上も貰えるというのですから……」(劇団の中堅技術スタッフ)

 慶応大学時代からの友人である音楽評論家の安倍寧(やすし)さん(81)がこう話す。

 「彼は、軽度のアルツハイマー型認知症。正確に言えば、認知障害です」

 安倍さんが不安を感じたのは6~7年前のことだという。

 「舞台の初日、浅利がロビーに立ち、観客を出迎えて挨拶するのが『四季』の慣習になっています。それが、その場で僕を見つけると、“前に紹介してもらった3軒のレストランは美味しかった。早く4軒目を教えてくれよ”とか、“今日は独りかい。奥さんは一緒じゃないの?”と、同じことばかり繰り返して聞いてくるのです。それで“おかしいな”と思い始めました」

 安倍さんと浅利さんは同じ人間ドックを利用しているため、浅利さんが専門医から認知障害だと診断された事実を知ったという。浅利さんの症状は軽度だが、新しい記憶の積み重ねが困難で、固有名詞を思い出すことが難しいそうだ。

 そこで安倍さんは浅利さんの妻・野村玲子さんに相談した後、親友に“引退勧告”をする決意を固めた。2人が“対峙”したのは3月20日、浜松町にある『四季』東京事務所の浅利さんの執務室。

 「最初は、浅利も“ありがとう”と言ってくれましたが、認知障害と診断した医師を“あの医者はヤブだから信用できない”と言い出す始末でした。そこで私は、“じゃあ、何でアリセプトという薬を飲んでいるのか”と聞き返しました」

 アリセプトは国内で広く使われている認知症改善薬だという。

 「彼は“誰が君に教えたんだ”と犯人探しのようなことばかり言っていた。私が“そんなことは問題じゃない”と言うと、最後に彼は“言いたければ、言って構わない”と捨て台詞を残したのです」

 『新潮』が浅利さん本人に尋ねると、こう答えたという。

 「(認知障害は)そんなことはまったくない。告げ口した悪いヤツがいるとわかっています。(功労金の支払いは)いや、あの今年で61周年……。まあ、それで僕は引きますので……。週刊新潮が出たら、僕はきっとクビになると思います」

 6月26日付の朝日新聞が浅利さんの社長退任を報じた。

 浅利さんと私は、私が30代始めの頃からの付き合いである。当時大評判だった越路吹雪リサイタルにも何度かお邪魔した。越路さんが亡くなりドル箱を失った四季が参宮橋にあった事務所や稽古場をあざみ野へ移転させざるをえなくなった経緯も見ている。

 苦しい時期を経て四季が大きく飛躍するきっかけは、都庁近くの空き地を借りてテント小屋を作り「キャッツ」公演を始めたことである。作品のすばらしさはもちろんだが、期間を区切ってのテント小屋公演という発想がユニークで、「キャッツ」は爆発的な人気を呼んだ。

 浅利さんに劇団員の女性と見合いをさせられたこともあった。ジャニーズ事務所のスキャンダルを『週刊現代』で記事にして大騒ぎになり、会社は収拾するために私を急遽、婦人誌へ異動させた。頭に来た私は、会社を辞めようと思い浅利さんに相談した。

 そのとき浅利さんは私にこう言ってくれた。

 「君の気持ちはわかった。だが、婦人誌へ行ったばかりでは、そこの仕事が好きになるかどうかわからない。1年だけ我慢してみないか。1年経って君が辞めたいというなら僕が責任を持って面倒を見よう」

 このひと言がなかったら『週刊現代』編集長にはなっていなかった。私はこれまでの編集者人生で浅利さんほど優れた人はいないと思っている。超ワンマンだし人間的に批判されるところがないわけではないが、演出家としてはもちろん人心収攬術、弁舌のさわやかさと説得力、経営者としても秀でている。だがそうした人にも年齢による“老い”は確実に来ることをしみじみ知らされた。

 この記事を含めて、このところ週刊誌は認知症特集でもちきりだ。中でも『週刊朝日』はことのほか熱心で、編集部員の連載「ボケてたまるか!」をはじめ「認知症自己判定」(7/4号)「食べて防ぐ認知症」(7/11号)などの特集を組んでいる。

 「自己判定」には自分でできる認知症チェックが9項目ある。もの忘れがひどい。億劫でやる気が起きない。覚えていたはずの漢字が書けない。言葉がすらすら出てこないなどの中で、3つ当てはまるのがあれば要注意だとあるが、私などは9項目全部当てはまるから完璧な認知症であろう。

 「食べて防ぐ」の中で九州大学大学院環境医学の清原裕(ゆたか)教授が言っている「最強の予防食」を紹介しておこう。

 「大豆・大豆製品、野菜、海藻類を増やし、米とアルコールを減らす食生活が、認知症の発症リスクを大幅に下げることがわかりました」

 このままいけば2040年には10人に1人が認知症の時代が来るそうだ。だが「認知症、みんながなれば怖くない」とも思うのだが。

元木昌彦が選ぶ週刊誌気になる記事ベスト3

 古来、女は弱し、されど母は強しなどと言われてきたが、昨今は強い女が増えていること言うまでもない。今週はその強い女たちに登場してもらおう。

第1位 「女優・吉沢京子『中村勘三郎さんに愛された日々』」(『週刊現代』7/12号)
第2位 「『不倫メール350通と愛人宅での寝そべりショーツ写真』を公開する」(『週刊ポスト』7/11号)
第3位 「『私の性器が作品』とM字開脚した白人女性アーティストの『芸術論』」(『週刊ポスト』7/11号)

 第3位。まずは『ポスト』の記事。フランス・パリにあるオルセー美術館といえば世界的な名画が展示されていることで有名だが、5月29日にハプニングが起きた。
 ここには観る者に「アートとは何か」を問いかける挑戦的な名作『世界の起源』(19世紀フランス写実主義の巨匠ギュスターブ・クールベ作)が展示されている。
 この作品には豊かな陰毛に覆われた女性の陰部が描かれており、1866年の発表当時からヌード芸術表現の議論を巻き起こし、その論争は150年近く経った今でも続いているそうだ。
 この歴史的作品が掲げられた場所で、金色のドレスを着た黒髪の白人女性が両足を大きくM字に広げ、座り込んだのだ(この一部始終はYouTubeで見ることができる)。
 ドレスの下に下着は着けていない。股間には黒々としたヘアが見え女性器も露出していた。
 そこにいた多くの観客たちは驚きの声をあげ絶句。その間わずか数分だったが、美術館の警備員が駆けつけ彼女を観客の目から隠し、その後警察が彼女を拘束したという。
 この女性はルクセンブルク出身の30歳。彼女はこの行動について「8年前から考えてきたアートだ」と説明したという。
 彼女は処罰を受けることなく釈放された。なかなか粋な計らいではないか。

  第2位。お次も『ポスト』。夏の甲子園の地方予選が各地で続々と開幕している。その最中、大会を主催する高野連(日本高等学校野球連盟)の理事が職務時間中の不貞行為を告発されたというのである。
 なにしろ勤務時間中に絵文字満載のハレンチメールを不倫相手に送信し、昼間から愛人の家を訪れていたというのだ。
 その御仁は佃省三氏(55)。春夏の甲子園大会を主催する高野連の理事で、九州地区・鹿児島県高野連理事長という要職にある人物。県立高校で保健体育を教える現役教師でもあるそうだ。
佃氏の愛人が暴力を振るわれたことで愛想を尽かし、鹿児島県の教育委員会へ佃氏に対する「懲戒解雇処分申出書」を提出したからさあ大変。
 彼女の部屋で、ショーツ一枚で寝そべっている写真など“恥ずかしい”写真まで公表された佃氏の出処進退はどうなるのか。

 第1位は『現代』の記事。皆さんは吉沢京子という女優を知っているだろうか。1969年「柔道一直線」(TBS)で桜木健一のガールフレンド役として出演し、その可憐な容姿で人気が出た女優である。
 彼女が1年半前に亡くなった歌舞伎界の名優・中村勘三郎との出会いと別れを語っている。2人の付き合いは彼女が16、彼が15の時から約6年間続いたそうである。
 ファーストキスは彼女が18歳の時。「私にとって初めての男性経験も彼だったのです」と語っている。
 だが、勘三郎が12歳年上の太地喜和子を好きになって破局。その後彼女は映画会社社員と結婚して子どもをもうけるが離婚。
 吉沢が離婚して間もないころ、勘三郎と会う機会があった。

 「やはり踊りの会で、私は子供と一緒。
 すると彼は無言のまま、子供を引き寄せ、ギュッと力強く抱きしめたのです。長い間、抱擁していました。
 彼の目には光るものがありました。それを見た瞬間、私の彼へのわだかまりはすっかり氷解したのかもしれません」

 捨てた女に「彼のことを一生忘れることはありません」といって貰える勘三郎は幸せな男だ。
   

   

読んだ気になる!週刊誌 / 元木昌彦   


元木昌彦(もとき・まさひこ)
金曜日「読んだ気になる!週刊誌」担当。1945年東京生まれ。早稲田大学商学部卒業後、講談社に入社。『FRIDAY』『週刊現代』の編集長をつとめる。「サイゾー」「J-CASTニュース」「週刊金曜日」で連載記事を執筆、また上智大学、法政大学、大正大学、明治学院大学などで「編集学」の講師もつとめている。2013年6月、「eBook Japan」で元木昌彦責任編集『e-ノンフィクション文庫』を創刊。著書に『週刊誌は死なず』(朝日新書)など。
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る