土いきれの呼吸さえ苦しいような暑さなのに、空は薄く曇って風もなく、熱がずっと籠もりきっている――。油照りは、8月上旬の京都の、行き場のないような蒸し暑さをぴったりと言い表している。頭に浮かぶのは涼むための算段ばかり。氷小豆に豆かん、笹の露や竹流しといった水羊羹、琥珀に葛切り、レモン羹(かん)と、冷やして食べる和菓子が京都に多いのは、きっと暑さのせいだろう。

 室町時代の貴族は、東山や鞍馬の山の裾野に別荘を設け、暑さを避けたようであるが、決して遠出とはいえない。それは現代の京都の人にも共通したところがあり、夏休みには里帰りして市中には学生の姿が少なくなるけれど、どこかへ避暑に出かける習慣をもっている人は意外に少ない。強いて理由をあげると、たくさんの行事がある。7月の祇園祭以降、7月末日には愛宕(あたご)さんの千日詣があり、8月は万灯会(まんとうえ)、精霊(しょうりょう)迎えに六道(ろくどう)まいり。送り鐘をつき、五山の送り火で精霊を送る。陶器市や古書市、柴漬けの漬け込みも夏が最盛期である。お盆が過ぎれば地蔵盆があり、その間、京都市北部では松上げや紅葉踊りなども行なわれる。じっとりと肌に汗をにじませながら京都にとどまり、仕事に、行事に、家事に、と精を出すのが、京都らしい夏の過ごし方なのである。

 

   

京都の暮らしことば / 池仁太   


池仁太(いけ・じんた)
土曜日「京都の暮らしことば」担当。1967年福島県生まれ。ファッション誌編集者、新聞記者を経てフリーに。雑誌『サライ』『エスクァイア』などに執筆。現在は京都在住。民俗的な暮らしや継承技術の取材に力を入れている。
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る