動画サイト「YouTube」には「パートナープログラム」と呼ばれるシステムがあって、広告収入でコンテンツから利益を得ることができる。中にはそれだけで生活可能な収入を得ているユーザーもいて、クリエイター、あるいはタレントのニュアンスを込めて「ユーチューバー」と呼ばれている。有名なユーチューバーともなれば年収が1000万円以上。「遊びを仕事にしている」と揶揄されることもあるのだが、なにせ「作り手」も「演者」も、ほぼ一人のセンスによる映像だ。ちょっとやってみよう、というくらいの御仁では、アクセス数を稼ぐことは難しいだろう。
おそらく日本でトップのユーチューバーと考えられるのがHIKAKIN(ヒカキン)氏。ゲーム実況や商品紹介など4つのチャンネルを持つ。そのうちの一つ、「HikakinTV」の説明によれば、「動画の総アクセス数は11億回を突破、チャンネル登録者数は計435万人以上、月間アクセス1億回達成」。まさに驚異的な数字である。HIKAKIN氏のもう一つの顔が、声だけで音楽やエフェクトを表現する「ヒューマンビートボクサー」。もともと語り口は巧みだが、トークの合間にはさむ声のパフォーマンスが独特のテンポを作り出し、人気があるのもうなずける。ちなみに、筆者も彼の商品紹介をよく参考にしていて、テレビCMよりも購入動機になっている気がする。
最近はメーカー側にもユーチューバーの存在が注目されている。企業からアプローチして、自社の商品を取り上げてもらう場合も多いらしい。そこで、企業とユーチューバーの橋渡しをするビジネス(「マルチチャンネルネットワーク」と呼ばれる)の動きも盛んになっている。あしたのヒット商品を作るのはいまや、パーソナルな動画サイトであるとも言えそうだ。
おそらく日本でトップのユーチューバーと考えられるのがHIKAKIN(ヒカキン)氏。ゲーム実況や商品紹介など4つのチャンネルを持つ。そのうちの一つ、「HikakinTV」の説明によれば、「動画の総アクセス数は11億回を突破、チャンネル登録者数は計435万人以上、月間アクセス1億回達成」。まさに驚異的な数字である。HIKAKIN氏のもう一つの顔が、声だけで音楽やエフェクトを表現する「ヒューマンビートボクサー」。もともと語り口は巧みだが、トークの合間にはさむ声のパフォーマンスが独特のテンポを作り出し、人気があるのもうなずける。ちなみに、筆者も彼の商品紹介をよく参考にしていて、テレビCMよりも購入動機になっている気がする。
最近はメーカー側にもユーチューバーの存在が注目されている。企業からアプローチして、自社の商品を取り上げてもらう場合も多いらしい。そこで、企業とユーチューバーの橋渡しをするビジネス(「マルチチャンネルネットワーク」と呼ばれる)の動きも盛んになっている。あしたのヒット商品を作るのはいまや、パーソナルな動画サイトであるとも言えそうだ。