最近のお笑いの世界では、「リズムネタ」が語られることが多くなった。言うまでもなく、8.6秒バズーカーの「ラッスンゴレライ」がブレイクを果たしたためである。狩猟民族が「ダンソン フィーザキー…」と言って踊る、バンビーノのネタもこのジャンルに加わるであろう。楽器片手にネタを披露する「歌ネタ」は、お笑いが「演芸」と呼ばれた時代から、そう珍しい存在ではない。それが歌ネタではなく特に「リズムネタ」と呼ばれるのは、歌詞の内容自体に笑いの要素があるというよりも、耳に残る独特のリズムが「音」としてウケているからだ。ナンセンスの可笑しさなのである。

 8.6秒バズーカーの「先輩」として語られることが多いのは、藤崎マーケットやオリエンタルラジオ(以下、オリラジ)である。藤崎マーケットはかつて「ラララライ体操」でブレイクしたが、その後まじめに漫才に取り組み、業界で高い評価を得た。にもかかわらず、彼らの漫才は世間にあまり浸透していない。だから、かつてのリズムネタの栄光をひどく嫌っている。一方のオリラジは、「武勇伝」で驚異的な売れ方をしたのちに急降下するも、バラエティ番組に欠かせないバイプレーヤーとして復活した。いまは過去に天狗になった自身をもネタにする余裕があり、再び「武勇伝」に取り組んでいる。ここで強調しておきたいのは、テンポの良さからリズムネタとして扱われる「武勇伝」は、内容自体もテキストとして笑いをとれる、決してリズムだけでないネタという点だ。その意味で、「武勇伝」と「ラッスンゴレライ」は本来、立ち位置が異なる。

 リズムネタ芸人は、ブレイクすると「それだけ」を求められる。いろんな番組で同じネタを繰り返す結果、すぐに飽きられる危険性と戦っているのだ。いまどきは動画サイトというものがあり、さらに消費されやすい。だが、本人たちも「一発屋」になるのは本意ではないはず。リズムネタは、やがては脱皮すべき存在なのか、それとも「これでやっていく」と言い切れる芸風の一つなのか。人気者たちにとって悩ましい選択となるだろう。
   

   

旬wordウォッチ / 結城靖高   


結城靖高(ゆうき・やすたか)
火曜・木曜「旬Wordウォッチ」担当。STUDIO BEANS代表。出版社勤務を経て独立。新語・流行語の紹介からトリビアネタまで幅広い執筆活動を行う。雑誌・書籍の編集もフィールドの一つ。クイズ・パズルプランナーとしては、様々なプロジェクトに企画段階から参加。テレビ番組やソーシャルゲームにも作品を提供している。『書けそうで書けない小学校の漢字』(永岡書店)など著書・編著多数。
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る