自転車のルールが厳しくなった。2015年6月1日から改正道路交通法の一部が施行され、「危険行為」の摘発、あるいは交通事故が3年間で2回以上になると、自転車運転者講習を受けなければならない(受講しないと5万円以下の罰金刑)。今後は自転車も「車両」であるとしっかり意識する必要がありそうだ。
危険行為と認定される14項目の一つに「安全運転義務違反」があるが、これはたとえば、スマホを使いながらの運転、また傘を差しながらの運転などが該当する。マスコミでは情報が混乱しているようだが、これらの行為は以前から認められておらず、今回、急に禁止になったわけではない。
雨の日はもとより、日焼けを嫌って傘を差す女性の自転車運転者も見かけるが、これがなかなか危険なもの。ハンドルを正しくコントロールできず、事故につながりやすい。この点、法律を厳格化することも必要かもしれないが、傘差し運転がいかに危ないかについて広報が足りないのではないか。自転車事故全体の統計だけでなく、個別の情報が知りたいところだ。
今回の法改正の影響で、自転車用の雨具が注目されている。いまどきのレインコートはポンチョタイプなど機能性も高くて、一度着てみれば傘よりもラクなことに気づくだろう。また、自転車のほぼ全体を覆うキャノピーなど、新型グッズも続々登場。雨の日、傘差しで膝下をずぶ濡れにするよりも、新しいスタイルを試してみるほうがよさそうである。
危険行為と認定される14項目の一つに「安全運転義務違反」があるが、これはたとえば、スマホを使いながらの運転、また傘を差しながらの運転などが該当する。マスコミでは情報が混乱しているようだが、これらの行為は以前から認められておらず、今回、急に禁止になったわけではない。
雨の日はもとより、日焼けを嫌って傘を差す女性の自転車運転者も見かけるが、これがなかなか危険なもの。ハンドルを正しくコントロールできず、事故につながりやすい。この点、法律を厳格化することも必要かもしれないが、傘差し運転がいかに危ないかについて広報が足りないのではないか。自転車事故全体の統計だけでなく、個別の情報が知りたいところだ。
今回の法改正の影響で、自転車用の雨具が注目されている。いまどきのレインコートはポンチョタイプなど機能性も高くて、一度着てみれば傘よりもラクなことに気づくだろう。また、自転車のほぼ全体を覆うキャノピーなど、新型グッズも続々登場。雨の日、傘差しで膝下をずぶ濡れにするよりも、新しいスタイルを試してみるほうがよさそうである。