米韓両政府は2016年7月8日、在韓米軍に、最新鋭のミサイル防衛システム「終末段階高高度地域防衛」(THAAD=Terminal High Altitude Area Defense)を導入する、と発表した。

 THAADは移動式の陸上配備型で、米ロッキード・マーチン製。飛来した敵のミサイルを追跡する早期警戒レーダーや迎撃ミサイル部隊などで編成する。

 撃ち落とす対象は中・単距離ミサイル。迎撃高度は、最大150㎞に達する。大気圏外、大気圏突入直後の空域で迎撃できるわけだ。また、射程範囲は最大200㎞にもなる。エリアで言えば、一つの編成で、韓国の2分の1~3分の2を防衛できる。配備先は、韓国南部の慶尚北道・星州(ソンジュ)。2017年末までにシステムを運用開始させる予定だ。

 THAADの導入について、米韓両国は「増大する北朝鮮の脅威に対応し、米韓同盟のミサイル防衛体制を強化させるためのもの」と、共同記者会見で言明した。核・ミサイル開発を止めない北朝鮮をけん制し、その弾道ミサイルの迎撃が配備目的だ、ということだ。

 韓国と同様、北朝鮮の核・ミサイルの脅威に対峙する日本政府は、「地域の平和と安定に資する」(萩生田光一官房副長官)と、配備を支持している。

 これに対し、猛反発するのが、中国である。配備決定の報道を受け、「地域の戦略バランスに深刻な影響を与える」などとして、米韓両国に抗議している。その理由は、THAADのレーダーが中国軍の監視に利用されることを警戒しているからだという。

(編集部注:北朝鮮は7月19日、日本海に向けて弾道ミサイル3発を発射した。THAADの在韓米軍への配備に反発したものとみられている)
   

   

マンデー政経塾 / 板津久作   


板津久作(いたづ・きゅうさく)
月曜日「マンデー政経塾」担当。政治ジャーナリスト。永田町取材歴は20年。ただいま、糖質制限ダイエットに挑戦中。
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る