筒井康隆氏の小説『時をかける少女』は、ふしぎな存在である。最初は1965年から翌年にかけて学研の学年誌で連載。媒体が媒体だけに、筒井氏の作品としてはラジカルなところがなく、おとなしい。だがその後、現在に至るまで、幾度も映画・ドラマ・アニメとして生まれ変わっている。

 最初の映像化は1972年、NHKで放送されたテレビドラマ『タイム・トラベラー』。そして原作通りのタイトルで映画化されたのは、大林宣彦監督による1983年の角川映画。言わずと知れた原田知世の代表作であり、80年代アイドルムービーの金字塔である。これに匹敵するヒットは、『バケモノの子』などでいまや名匠として知られる細田守監督のアニメ映画だろう(2006年)。若い世代では、いまから10年前に公開されたこの作品が『時をかける少女』の原体験ということも多い。この夏の日本テレビ系のドラマが、「アニメ版と違う」ことに落胆するという現象も見られた。もちろん、これは当然の話。どの作品を最初に多感な時期に観たか、ということは重要なのだ。ただ筆者にしてみれば、過去のドラマ化作品のヒロイン、南野陽子や内田有紀と比べても、黒島結菜(くろしま・ゆいな)のみずみずしい熱演は悪くないのだが。

 これからの未来にも、また新しい『時かけ』は生み出されていくのだろう。「ラベンダーの香りをきっかけにタイムリープする少女」、この一点の着想が多くのクリエイターにとっていかに魅力的な着想であるかということ。『時かけ』という作品そのものが、まさに「時をかける」魔法といえるのかもしれない。
   

   

旬wordウォッチ / 結城靖高   


結城靖高(ゆうき・やすたか)
火曜・木曜「旬Wordウォッチ」担当。STUDIO BEANS代表。出版社勤務を経て独立。新語・流行語の紹介からトリビアネタまで幅広い執筆活動を行う。雑誌・書籍の編集もフィールドの一つ。クイズ・パズルプランナーとしては、様々なプロジェクトに企画段階から参加。テレビ番組やソーシャルゲームにも作品を提供している。『書けそうで書けない小学校の漢字』(永岡書店)など著書・編著多数。
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る