これまで「ダイエットの敵!」とされてきた間食。それが今、「ヘルシースナッキング」という新しい食習慣として注目されている。アメリカのセレブの間でいち早く話題となり、日本でも今年、「ヘルシースナッキング」というブランド名がついた小分けのお菓子が発売された。

 毎日の食事は、バランスのよい食事を朝昼晩の3回、規則正しくとるのが理想だが、仕事の都合などで決まった時間に食事をとれないこともあるだろう。

 次の食事までの間が長くあくと、エネルギーとして使うために脂肪細胞内に蓄えられていた中性脂肪が分解され、血中に遊離脂肪酸という物質が大量に溶けだしてくる。遊離脂肪酸は空腹物質とも呼ばれているため、次に食事にありつけたときに、いわゆるドカ食いの原因になる。

 遊離脂肪酸はエネルギーとして利用されるが、余剰分は肝臓に取り込まれて中性脂肪に再合成される。つまり、元の皮下脂肪に戻ってしまい、肥満の原因となってしまうのだ。

 こうした悪循環を防ぐ食習慣が、ヘルシースナッキングだ。食事の回数を増やして過度な空腹を避けると、1回あたりの糖質摂取量が減って血糖値の急上昇を抑えられる。その結果、脂肪の合成を促すインスリンの量が少なくなり、太りにくい体になるのだという。

 上手にヘルシースナッキングをするためには、朝昼晩の食事を軽めにして、その間に2~3回の間食をはさむのがいい。

 食物繊維やたんぱく質、ビタミン、マグネシウムなど、普段の食事で不足しがちな栄養素が含まれるものを意識して摂るようにしよう。たとえば、アーモンドやカシューナッツなどのナッツ類には、ビタミンB1やビタミンE、マグネシウムが多く含まれている。また、大豆スナックはたんぱく質を摂取できて腹持ちがよくなる。このほか、食物繊維の豊富なごぼうチップス、噛みごたえのあるスルメやグラノーラバーなども、満腹中枢が刺激されて空腹状態になりにくくなる。ヨーグルトは乳酸菌の働きで腸内環境を整え、たんぱく質も豊富だ。

 こうした食品を食事と食事の間に上手に取り入れれば、太りにくく健康的な体作りが可能になるという。とはいえ、1回に高カロリーのものをたくさん食べてしまっては意味がない。そもそも、スナック(snack)とは軽食を指すものだ。

 1回あたりの摂取量は200キロカロリー程度に抑えて、くれぐれも食べ過ぎないこと。また、ダラダラと食べ続けると体内時計が狂ってしまい、同じ量の食事量でも太ってしまうという研究もある。

 ヘルシースナッキングは、次の食事でのドカ食いを抑えるために、時間を決めて間食するのがよさそうだ。
   

   

ニッポン生活ジャーナル / 早川幸子   


早川幸子(はやかわ・ゆきこ)
水曜日「ニッポン生活ジャーナル」担当。フリーライター。千葉県生まれ。明治大学文学部卒業。編集プロダクション勤務後、1999年に独立。新聞や女性週刊誌、マネー誌に、医療、民間保険、社会保障、節約などの記事を寄稿。2008年から「日本の医療を守る市民の会」を協同主宰。著書に『読むだけで200万円節約できる! 医療費と医療保険&介護保険のトクする裏ワザ30』(ダイヤモンド社)など。
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る