いま、流通業界で「電子タグ」によるちょっとした革命が起きようとしている。

 電子タグは、小型のICチップとアンテナを内蔵したタグ(荷札)。チップには電子情報として、価格など、商品情報が一つひとつに記録されており、その情報は専用機器を使って読み取ることができる。

 流通業界は人出不足に直面し、電子タグはその救世主と位置付けられている。

 例えば、現在、スーパーの一部で始まったセルフレジでは、バーコードで1点ずつ読み取っているが、これが電子タグを導入すると、買い物カゴの中の複数の商品の価格を瞬時に読み取り、レジの画面に価格の総計が表示される。セルフレジでの処理スピードが大幅にアップする。

 コンビニ業界では、2017年4月、セブン-イレブン、ローソンなど大手5社と経済産業省が共同で2025年までに全国の5万店舗(ほぼ全店舗)超での電子タグ導入を目指すことを発表した。コンビニでもセルフレジが普及するだろう。

 電子タグ導入による効率化はレジ精算だけではない。商品の在庫管理や在庫確認といった人手がかかった作業でも、省力化の効果は大きいものがある。また、流通業界の悩みのタネだった万引き防止にも期待がかかる。

 導入に向けて課題もある。現在、電子タグ1枚当たりのコストは10~20円もする。当然、価格に上乗せされるが、低価格商品への上乗せは価格競争上、なかなかしづらいものがある。普及するにはコストダウンが求められる。
   

   

マンデー政経塾 / 板津久作   


板津久作(いたづ・きゅうさく)
月曜日「マンデー政経塾」担当。政治ジャーナリスト。永田町取材歴は20年。ただいま、糖質制限ダイエットに挑戦中。
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る