ジャパンナレッジ

凡例目次

  • 1.見出し
  • 2.品詞・語義分類と子見出し
  • 3.品詞
  • 4.記号の使い方

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal

ビジネス技術実用英語大辞典V6

凡例

4.記号の使い方

【 】 和英見出しのひらがな表記に続く, 漢字かな交じり表記を囲む.
(例) さかのぼる【遡る】
〔 〕和英見出しの語義分けの定義の説明を囲む.
《 》 当該の訳語・表現が用いられる分野や話題, 状況を示す.
CD-ROM版で短く短縮されている分野・話題ラベルは,可能な限り短縮せず表記した.短縮されている分野・話題ラベルは以下のとおり. →主な分野・話題ラベル
《AI》 人工知能
《AV》 音響映像(機器)
《CG》 コンピュータグラフィックス
《OA》 OA(機器)
⦅ ⦆ 文法や用法などに関することわり書きを囲む.
(例) ⦅商標名⦆, ⦅通例 the ~⦆,
⦅単のみ⦆(常に単数形), ⦅複扱い⦆(複数扱い)
⦅比喩的⦆, ⦅意訳⦆, ⦅直訳⦆
⦅口⦆(口語,くだけた表現), ⦅俗⦆(俗語)
⦅米⦆(American English), ⦅英⦆(British English)
U名詞が不可算であることを示す.
vi.自動詞であることを示す.
vt.他動詞であることを示す.
→参照してほしい見出し語を示す.
⇔反対語,対照語,対をなす語を示す.
−常に他の語と連なって用いられる日本語につける.
(例) −化
〓用法注記.語の使い方,意味,間違いやすい点,文法的な注意など.
(* )注.個々の用例の状況説明や補足.用語の事典的な略解など.
参考枠線で囲まれ,この記号以降に列挙される用例は,見出し語を用いた用例ではなく,参考用例であることを示す.参考用例は,和訳がついていないケースもある.
類語類語であることを示す.
◇ 子見出し(成句・慣用表現)であることを表す.
;
(1)  訳語の並記において,カンマ( , )より大きな区切りを示す.
(2)  用例において並記(言い替え)を区切る.
( )
(1)  直前の語の展開形,略記形,または複数形を囲む.
(例) random access memory (RAM)
CAD (computer-aided design)
a BBS (pl. BBSes)
(2)  読みにくい漢字や,和文内に英字表記される語の読みを囲む.
(例) UNIX(ユニックス)
(3)  省略可能な部分を囲む.
(4)  補足,注を囲む.
[ ] [ ] 内は直前の表現と言い替えられる.
(例) get [gain] access
(get access でも gain access でもよい)
~
(1)  英語見出し(名詞)の冠詞情報や複数形を示すときに,見出し語の代わりとして用いられる.
(例) a ~, the ~, ~s, ~es
(2)  和文で省略部分を表す
... 英文の省略部分を表す(和訳文の~に相当).
(例) exert an effect on...
~に影響を及ぼす
< > 英文中で,動詞や名詞と共に用いられる前置詞や副詞を示す.
(例) 及ぶ extend < to >
〈 〉 和文中で,主語,目的語などがどのような種類のものであるかを示す.
(例) 〈光〉をさえぎる
〈日付,年代など〉から始まる
< do >,
< do... >
動詞の原型で始まる動詞句を表す.
(例) plan to < do... >
※  用例は英文・和文で改行し、文字色を変えた.
※  Ⅰ,Ⅴ,Ⅹ... などのローマ数字は、I,V,X...の英字に統一した.

主な分野・話題ラベル

  • 《コンピュータ》
  • 《車》
  • 《医療》
  • 《医学》
  • 《通信》
  • 《電気》
  • 《電子》
  • 《化学》
  • 《ネット》
  • 《カメラ》
  • 《数学》
  • 《原子力》
  • 《経済》
  • 《半導体》
  • 《航空》
  • 《生物》
  • 《軍事》
  • 《機械》
  • 《音響》
  • 《電話》
  • 《鉱山》
  • 《光学》
  • 《写真》
  • 《AV》
  • 《強電》
  • 《TV》
  • 《ワープロ》
  • 《気象》
  • 《炭鉱》
  • 《CG》
  • 《印刷》
  • 《地質》
  • 《音楽》
  • 《地学》
  • 《法》
  • 《鉄道》
  • 《品質管理》
  • 《工業》
  • 《株》
  • 《文法》
  • 《天文》
  • 《無線》
  • 《統計》
  • 《スポーツ》
  • 《建築》
  • 《光通信》
  • 《電子機器》
  • 《金属》
  • 《特許》
  • 《野球》
  • 《OA》
  • 《原発》
  • 《植物》
  • 《撮影》
  • 《海洋》
  • 《土木》
  • 《物理》
  • 《宇宙》
  • 《心理》
  • 《板金》
  • 《計測》
  • 《光ファイバ》
  • 《放射線》
  • 《商業》
  • 《歴史》
  • 《画像処理》
  • 《論理》
  • 《生化》
  • 《発送配電》
  • 《マンモグラフィー》
  • 《ゴルフ》
  • 《相場》
  • 《ビデオ》
  • 《プリンタ》
  • 《ロボット》
  • 《流体力学》
  • 《製図》
  • 《電気回路》
  • 《動物》
  • 《地球》
  • 《流体》
  • 《航空宇宙》
  • 《超電導》
  • 《ファクシミリ》
  • 《冶金》
  • 《法律》
  • 《生理》
  • 《画像》
  • 《薬学》
前へ
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社
  • アクセシビリティ対応
  • クッキーポリシー
  • Cookie設定
  • ABJマーク
  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す商標(登録番号 第10981000号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちらをご覧ください。AEBS 電子出版制作・流通協議会 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く
© 2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook