NHK大河ドラマ「光る君へ」特集
ジャパンナレッジは約1700冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. 文化
  6. >
  7. >
  8. 祝日
  9. >
  10. 憲法記念日

憲法記念日

ジャパンナレッジで閲覧できる『憲法記念日』の日本大百科全書(ニッポニカ)のサンプルページ

憲法記念日
けんぽうきねんび

5月3日。「日本国憲法の施行(1947年5月3日)を記念し、国の成長を期する」趣旨の国民の祝日。同日が施行日となったのは、46年(昭和21)11月3日の明治節を公布日とし、半年の準備期間を置いたため。48年7月制定。この日、護憲・改憲両派が大会や講演会を開くが、政府行事は三木武夫(たけお)内閣の76年、24年ぶりに記念式典を行ったにとどまる。
[森脇逸男]

上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


憲法記念日の関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 35
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. ウズベキスタン憲法記念日
デジタル大辞泉プラス
ウズベキスタンの祝日。12月8日。1992年制定。 2014年10月 ...
2. カンボジア憲法記念日
デジタル大辞泉プラス
カンボジアの祝日。9月24日。1993年、カンボジア王国憲法発効を記念する。 2014年10月 ...
3. 憲法記念日
日本大百科全書
5月3日。「日本国憲法の施行(1947年5月3日)を記念し、国の成長を期する」趣旨の国民の祝日。同日が施行日となったのは、46年(昭和21)11月3日の明治節を ...
4. けんぽう‐きねんび【憲法記念日】
デジタル大辞泉
国民の祝日の一。5月3日。日本国憲法の施行を記念する日。《季 春》  ...
5. けんぽう‐きねんび[ケンパフ:]【憲法記念日】
日本国語大辞典
〔名〕国民の祝日の一つ。五月三日。日本国憲法が昭和二二年(一九四七)五月三日に施行されたことを記念する。同四八年七月制定。《季・春》ケンポーキネンビ ...
6. スペイン憲法記念日
デジタル大辞泉プラス
スペインの祝日。12月6日。1978年、議会で「スペイン1978年憲法」が可決された日。 2014年10月 ...
7. タイ憲法記念日
デジタル大辞泉プラス
タイの祝日。12月10日。1932年のタイ王国憲法発布を記念する。 2014年10月 ...
8. ポーランド憲法記念日
デジタル大辞泉プラス
ポーランドの祝日。5月3日。1791年、ヨーロッパ初の近代成文憲法と言われる憲法が採択された日。 2014年10月 ...
9. メキシコ憲法記念日
デジタル大辞泉プラス
メキシコの祝日。2月5日。1917年憲法制定。 2014年10月 ...
10. 憲法記念日
プログレッシブ和英
Constitution Memorial Day ...
11. 憲法記念日
プログレッシブ和英
Constitution Memorial Day; Constitution Day(〓5月3日) ...
12. けんぽう【憲法】
ポケプロ和仏
Constitution 憲法第九条 article 9 de la Constitution ◆ 憲法記念日 anniversaire de la Const ...
13. けんぽう【憲法】
プログレッシブ和英
a scholar of constitutional law 憲法記念日Constitution Memorial Day 憲法制定会議a constitu ...
14. けんぽうかいせいもんだい【憲法改正問題】
国史大辞典
前記の自主憲法期成議員同盟や日本郷友連盟・神社本庁などが自主憲法制定国民会議を結成したが、憲法記念日に明治神宮で大会を開くなどの行動にとどまっていた。しかし五十 ...
15. 憲法週間
デジタル大辞泉プラス
5月1日から5月7日。憲法の精神や司法の機能に対する理解を深める。期間中の5月3日は「憲法記念日」。 2011年08月 ...
16. 憲法問題研究会
日本大百科全書
力となってきたという立場から護憲勢力の一翼を担ってきた。月1回の研究会をもち毎年5月3日の憲法記念日に講演会を催すほか、安保改定時には反対声明を出すなどの日常活 ...
17. こくみん の 祝日(しゅくじつ)
日本国語大辞典
成人の日(もと一月一五日。現在は一月の第二月曜日)、春分の日(三月二一日ごろ)、天皇誕生日(四月二九日)、憲法記念日(五月三日)、こどもの日(五月五日)、秋分の ...
18. 国民の祝日
日本大百科全書
成人の日(1月15日)、春分の日(春分日)、天皇誕生日(4月29日、現在は12月23日)、憲法記念日(5月3日)、こどもの日(5月5日)、秋分の日(秋分日)、文 ...
19. こくみん‐の‐しゅくじつ【国民の祝日】
デジタル大辞泉
月曜日) 建国記念の日(2月11日) 春分の日(3月21日ごろ) 昭和の日(4月29日) 憲法記念日(5月3日) みどりの日(5月4日) こどもの日(5月5日) ...
20. ゴールデンウィーク
プログレッシブ和英
the country or abroad.(意訳:4月29日の「昭和の日」から5月初めの「憲法記念日」(3日),「みどりの日」(4日),「こどもの日」(5日) ...
21. ゴールデンウィーク 【12か月のきまりごと歳時記】
生活便利帳
して名付けられた和製英語が由来とされる。現在の祝日は、昭和の日(4月29日)をスタートに、憲法記念日(5月3日)、みどりの日(5月4日)、こどもの日(5月5日) ...
22. 祝祭日
日本大百科全書
春分の日(3月21日ころ。法律上は「春分日」)、天皇誕生日(4月29日。現在は12月23日)、憲法記念日(5月3日)、こどもの日(5月5日)、秋分の日(9月23 ...
23. 祝祭日
世界大百科事典
3月20日から3月21日ごろ。毎年2月に国立天文台が翌年のものを官報で公表),天皇誕生日(4月29日),憲法記念日(5月3日),こどもの日(5月5日),秋分の日 ...
24. しゅくさいじつ【祝祭日】
国史大辞典
成人の日(一月十五日)、春分の日(春分日(三月二十一日ころ))、天皇誕生日(四月二十九日)、憲法記念日(五月三日)、こどもの日(五月五日)、秋分の日(秋分日(九 ...
25. しゅくじつ【祝日】
プログレッシブ和英
みどりの日Greenery Day(〓4月29日) 憲法記念日Constitution Memorial Day; Constitution Day( ...
26. ソビエト連邦
世界大百科事典
る勝利を記念するもの),10月7日の憲法記念日,11月7~8日の革命記念日であった。このうち国際婦人デーが休日となったのは1964年からであり,憲法記念日は77 ...
27. ちな・む【因む】
デジタル大辞泉
ある物事との関係をもとにして、他の物事が存在する。つながりをもつ。「干支(えと)に―・んだデザイン」「憲法記念日に―・む番組」 2 かたい約束をする。かたい契り ...
28. 博多どんたく
日本大百科全書
正月の松囃子(まつばやし)がもとであるが、期日はしばしば改変し、1949年(昭和24)から憲法記念日以後2日間になった。いまは「松囃子どんたく港祭り」といって博 ...
29. 3
ポケプロ韓日
節句を表す:…節,…祭. 성탄~ 聖誕祭,クリスマス 단오~ 端午の節句 제헌~ 制憲節(憲法記念日). 2 …の節気. 하지~ 夏至の節気 동지~ 冬至の節 ...
30. 1950年〈昭和25 庚寅〉
日本史年表
吉田茂首相、南原繁東大総長の全面講和論を「曲学阿世」論と非難(6日、南原反論)。 マッカーサー、憲法記念日の声明書で共産党を侵略の手先と非難。 池田蔵相、ドッジ ...
31. 1976年〈昭和51 丙辰〉
日本史年表
果汁・フィルム製造業の資本自由化(農林水産業など4業種を除き資本自由化完了)。 5・3 憲法記念日式典、24年ぶりに政府主催で開催。 5・13 椎名悦三郎自 ...
32. FLASH! 追悼 むのたけじさん 平和を訴え続けた70年=金井暁子
週刊エコノミスト 2016-17
本当に9条が世界平和の道しるべとなるよう若い人に考えてほしい」と話していた。今年5月3日の憲法記念日に東京で開かれた集会にも参加していた。 むのさんを介護、看 ...
35. 東奔政走 ようやく動き出した憲法審査会 自民内「押しつけ論」に変化の兆し=末次省三
週刊エコノミスト 2016-17
3月の衆院予算委員会答弁) ◇「3分の2って何?」 『毎日新聞』は戦後70年だった昨年の憲法記念日に合わせて展開した連載企画で、憲法が1946年11月3日に公 ...
「憲法記念日」の情報だけではなく、「憲法記念日」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

憲法記念日と同じ祝日カテゴリの記事
春分の日(日本大百科全書(ニッポニカ))
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」趣旨の国民の祝日。毎年3月21日ごろ。太陽が黄経0度の春分点を通過する日で、真東から出、真西に沈む。昼夜の時間がほぼ等しく、二十四節気の一つ。春の彼岸(ひがん)の中日にもあたる。
成人の日(日本大百科全書・平成ニッポン生活便利帳)
1月の第2月曜日。「おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」趣旨の国民の祝日。1948年(昭和23)制定。従来は1月15日であったが、2000年から1月の第2月曜日となる。社会成員の認知を受ける通過儀礼ともいえる。
国民の祝日(日本大百科全書(ニッポニカ))
国で定めた国民の祝いの日で、休日となる。1948年(昭和23)7月20日施行の「国民の祝日に関する法律」(昭和23年法律178号)によって、9日の祝日(休日)が定められた。すなわち、元日(1月1日)、成人の日(1月15日)、春分の日(春分日)、天皇誕生日(4月29日、現在は12月23日)、憲法記念日(5月3日)、こどもの日
天皇誕生日(日本大百科全書(ニッポニカ))
日本国の象徴であり日本国民統合の象徴である「天皇の誕生日を祝う」日で、国民の祝日。現在は12月23日。1948年(昭和23)の「国民の祝日に関する法律」制定以前は天長節とよんだ。当日は皇居で各省大臣を招いての宴会や各国大公使を招いての茶会
憲法記念日(日本大百科全書(ニッポニカ))
5月3日。「日本国憲法の施行(1947年5月3日)を記念し、国の成長を期する」趣旨の国民の祝日。同日が施行日となったのは、46年(昭和21)11月3日の明治節を公布日とし、半年の準備期間を置いたため。48年7月制定。
祝日と同じカテゴリの記事をもっと見る


「憲法記念日」は国民の祝日に関連のある記事です。
その他の国民の祝日に関連する記事
スポーツの日(日本大百科全書)
10月の第2月曜日。「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培 (つちか) うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う」ことが趣旨の国民の祝日。1966年(昭和41)「国民の祝日に関する法律」の改正により建国記念の日、敬老の日とともに体育の日として追加制定された
明治節(国史大辞典・日本大百科全書・世界大百科事典)
昭和二年(一九二七)に制定された祝日。近代日本の指導者であった明治天皇をたたえるということで、その誕生日(明治時代の天長節)の十一月三日をあてたが、これは大正天皇の死去により明治天皇祭(先帝祭)がなくなったことによる措置である
昭和の日(日本大百科全書(ニッポニカ))
国民の祝日で、4月29日。「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」ことを趣旨に制定された。もとは昭和天皇誕生日で、昭和天皇崩御後は、植物に造詣(ぞうけい)の深かった天皇にちなみ
海の日(平成ニッポン生活便利帳)
7月第3月曜日の国民の祝日。「海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う」という趣旨で1996(平成8)年から制定された。当初7月20日とされたのは、1876年に明治天皇が東北、北海道巡幸から汽船明治丸で横浜に帰航した日にちなんで。2003年からハッピーマンデーの実施で
みどりの日(日本大百科全書(ニッポニカ))
国民の祝日で、5月4日。2006年(平成18)以前は4月29日であった。1989年(昭和64)1月7日、昭和天皇が崩御、従来の天皇誕生日は、名称を変えて祝日として残されることになった。学者として植物に造詣(ぞうけい)の深かった昭和天皇をしのび
国民の祝日に関連する記事をもっと見る


ジャパンナレッジは約1700冊以上(総額750万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶