メインメニューを開閉する
コンテンツ
お問い合わせ
辞書・事典検索サイト | ジャパンナレッジ
>
お知らせ一覧
お知らせ一覧
年指定なし
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
月指定なし
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2019年02月25日
「ランダムハウス英和大辞典」(小学館)とSCNの連携開始!
「ランダムハウス英和大辞典」と、最大級の英語コーパスサイト「小学館コーパスネットワーク」(SCN)の連携がスタート。約1万2,000項目の本文画面で、SCNの有料サービス「BNC Online」の検索結果例が閲覧可能です! [
詳細はこちら
]
2019年02月21日
JKBooks「風俗画報」カラー画像が鮮明になりました!
ジャパンナレッジで公開している「風俗画報」518冊のうち、第1号~第305号までのカラー画像約1300点をより鮮明なものに差し替える作業を行いました。それぞれの図を拡大しても線がぼやけることがなく、看板の文字や建物の細部、人々の服装や髪型、表情などを事細かくご覧いただけます。なお、後半分の画像差し替えも順次行っていきます。[
コンテンツ案内
]
※JKBooks「風俗画報」のご利用には別途契約(購入)が必要です。詳しくは管理責任者様にご確認ください。
2019年02月08日
「日本大百科全書(ニッポニカ)」を更新しました!
2019年1月分の更新(2019年2月8日公開)で新たに収録したメディア(画像)は61点。新規項目9、改訂項目は241です。いますぐ見られるサンプル項目はメディア(画像)10点、新規項目5、改訂項目16です。 新たに収録したメディア(画像)からは、ドガの『踊りの稽古』はじめ合計10点を公開。本文では、EU関連改訂の掉尾に「ヨーロッパ連合」を公開。また、世界各国の軍隊を詳述した「軍制」も更新しました。
各項目をクリックすると、それぞれの本文全文と拡大画像がご覧になれます。
「日本大百科全書(ニッポニカ)」更新情報
2019年01月21日
「新編 日本古典文学全集」「東洋文庫」「江戸名所図会」の印刷画質向上のお知らせ
「新編 日本古典文学全集」「東洋文庫」「江戸名所図会」につきまして、この度、印刷時の画質を向上させる対応を実施いたしました。Web上の専用ビューアで閲覧している画質とほぼ同程度での印刷が可能となりました。この機会にぜひお試しください。
2019年01月21日
「会社四季報(2019年1集新春号)」 更新!
2019年1集・新春号の特集企画欄は、「10年前比較」と「四半期進捗率」です。「四半期進捗率」では、会社発表の通期営業利益予想に対する、直近に発表された四半期(累計)の進捗度合いを掲載しています。
日本国内全上場3,720社をフルカバーした四季報で、業績上振れ濃厚な好調会社や有望会社を見つけましょう!
2019年01月17日
「ざっさくプラス」連携サービスを開始しました
「ざっさくプラス」にある日本近代文学館『太陽』の目録データから、ジャパンナレッジの本文データを参照できるようになりました。「ざっさくプラス」とは明治から現在に至るまでの総合雑誌や地方誌などの書誌データを検索できる有料サービスです。
くわしくはこちらをご覧ください
。
2019年01月10日
『新日本古典籍総合データベース』と「角川古語大辞典」の画像連携サービス開始!
国文学研究資料館が構築している、古典籍の情報やその高精細画像を一度に検索できるポータルサイト
『新日本古典籍総合データベース』
と、ジャパンナレッジで公開中の「角川古語大辞典」の画像連携サービスを開始しました。
「角川古語大辞典」に収録されている図版のうち、『新日本古典籍総合データベース』にも収載されている画像について、ジャパンナレッジの本文画面から古典籍DBのビューアを表示して該当図版の高精細画像を見ることが可能です。
※「角川古語大辞典」は【ジャパンナレッジLib】の追加コンテンツです。ご利用には別途利用料が必要です。
2019年01月10日
「日本大百科全書(ニッポニカ)」を更新しました!
2018年12月分の更新(2019年1月10日公開)で新たに収録したメディア(画像)は42点。新規項目30、改訂項目は217です。いますぐ見られるサンプル項目はメディア(画像)8点、新規項目8、改訂項目15です。
新たに収録したメディア(画像)からは、ゴッホの『自画像』はじめ、合計8点を公開。
本文では、日本の石油産業や官民ファンドについて、それぞれ改訂を進めました。また民放テレビの在京キー局5局について、項目を最新に更新しました。
各項目をクリックすると、それぞれの本文全文と拡大画像がご覧になれます。
「日本大百科全書(ニッポニカ)」更新情報
2018年12月20日
【年末年始】お問い合わせへの対応につきまして
年末年始の弊社休業期間は、2018年12月29日~2019年1月6日となっております。
お問い合わせへの対応につきましては、下記のとおりとさせていただきます。
【年内】2018年12月28日(金)正午受付分まで
【年始】2019年1月7日(月)午前10時00分から
2018年12月28日正午以降にいただいたお問い合わせにつきましては、
2019年1月7日午前10時00分より順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
2018年12月11日
【訃報】『日本国語大辞典』の編者、松井榮一先生がご逝去されました。
『日本国語大辞典』(以下、『日国』)(小学館)の編集委員で国語学者の松井榮一(まつい・しげかず)先生が、12月3日、肺炎でご逝去されました。92歳でした。
『日国』を主要コンテンツとして搭載しているジャパンナレッジ。松井先生には2007年の『日国オンライン』サービス開始当初からずっと気にかけていただきました。2回のインタビュー取材では、用例採集の楽しさや奥深さ、『日国』第三版に向けての意気込みをキラキラした目で語っておられたのがとても印象的でした。
来たる第三版実現の折には、先生が長年にわたり、日々コツコツ集めてこられた用例たちが、私たちをより広大でより面白い日本語の世界へいざなってくれることは間違いないでしょう。
松井先生の生前のご功績に深く感謝するとともに、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
株式会社ネットアドバンス
ジャパンナレッジの松井榮一先生インタビュー記事
●「辞書の家」:『日本国語大辞典』初版編集長倉島長正氏によるロングインタビュー
https://japanknowledge.com/contents/nikkoku/interview01.html
●「ニッポン書物遺産」:『日本国語大辞典』第二版佐藤宏氏との対談
https://japanknowledge.com/articles/blogheritage/nikkoku/
●JKボイス:「“日本一の国語辞典”のつくりかた」
https://japanknowledge.com/articles/jkvoice/interview/entry.html?entryid=4
最初
<前
...
32
33
34
35
36
37
38
39
...
次>
最後
法人契約で利用
個人契約で利用
知識の泉
イベントインフォメーション
イベントレポート
サンプルページ一覧
利用者の声
日国友の会
新しいウィンドウで開く
大辞泉公式サイト
新しいウィンドウで開く
ことばのまど~小学館辞書編集室
新しいウィンドウで開く
読書人
新しいウィンドウで開く