1 見出し
ア 見出しには原則として平仮名を用い、現代仮名遣いで示した。
イ 外来語は片仮名で示し、長音にはーを用いた。
なお、一語一語の表記は、内閣告示「外来語の表記」を参考にした。
ウ 活用語は原則として終止形で掲げた。語幹と語尾との区別が立つものは、その間に - を入れて仕切った。
エ 接頭語・接尾語を一つの独立項目として立てた場合には、次のように示した。
接頭語
接尾語
3 表記形
ア 【 】の中に、その語の書き表し方を示した。ただし、見出しの仮名と全く同じ場合は省略した。なお、表記形がいくつかある場合は並べてあげた。
イ 漢字の字体は、常用漢字・人名用漢字は新字体、それ以外の漢字は原則として正字体を用いた。
ウ 漢字で書く語については、常用漢字表に取り上げられているものと、それ以外のものとを、次の記号を用いて示した。
△ 常用漢字表にある字であるが、音訓欄にその音訓が取り上げられていない場合
《 》 常用漢字表付表にある、一続きの漢字で特定の読みを表す、いわゆる熟字訓を示す場合
エ 送り仮名は内閣告示「送り仮名の付け方」を参考としたが、送り仮名法は時代によっても異なるので、送らないことが古い習慣である場合、または送っても送らなくてもよい場合には、その部分を( )でくくった。
うまれかわ-る[‥かはる]【生(ま)れ変(わ)る】
オ 西洋系の外来語で、ローマ字で書く形が普通である場合には、この欄にその形を示した。
4 品詞など(資料「語類概説」参照。品詞などの略語は「略語表」参照)
ア 〘 〙の中にその語の品詞その他の文法上の性質を示した。
イ 次の場合には、多くその注記を省略した。
a 名詞。ただし、特に必要がある時は明記した。
b 単独項目として出した接頭語・接尾語
c 漢字母
ウ 動詞はいちいち動詞であることを断っていないが、活用の種類と自動詞・他動詞の区別とを示した。
形の上では名詞に感じられても、実際にはサ変自動詞としてしかまずは使わない語は、次の仕方で記した。
エ 口語形容詞は語幹末の母音によってウ音便の作り方に差が出るが、他は同様なので、いわゆるク活用・シク活用の区別をしない。詳しくは資料「形容詞活用表」参照。
オ 形容動詞的に用いられるものは、次のような形で示した。
カ 名詞で、「する」を付けて動詞としても用いるもの、あるいは、形容動詞的にも用いるものは、次のような形で示した。
おおわらい[おほわらひ]【大笑い】
〘名・ス自他〙
キ 副詞は、語形に「に」をとるもの、「と」をとるもの、併用するものなどを区別して表示した。詳しくは資料「語類概説」の副詞の項を参照のこと。
副詞で、形容動詞的にも用いるものは、資料のような形で示した。
ク 「に」を伴って副詞として用い、また「なる」を伴って連体詞としても用いるものは、次のような形で示した。
ケ 単語と単語とが結びついた形が慣用的に用いられるものは、この欄に「連語」と記した。
いわずかたらず[いはず‥]【言わず語らず】
〘連語〙
コ 独立した単語としては使われず、造語成分としてのみ用いられるものは、この欄に「造」と記した。