ジャパンナレッジ

凡例目次

  • 項目
  • 配列
  • 記述
  • 主な図版キーワード一覧
  • 別刷図版標題名一覧

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

国史大辞典

凡例

配列

[1] 配列について

WEB版でいう配列とは、項目表示画面の右上にある[前項目・次項目]ボタンで表示される項目の配列順をいう。

[2] 配列

かな見出しの五十音順とした。清音・濁音・半濁音の順とし、また、促音・拗音も音順に加えた。長音符号(ー)は、その前の「カタカナ」の母音をくり返すものとみなして配列した。

[3] かな見出しが同じ場合

かな見出しが同じ場合は、本見出しの字数・画数の順とし、さらにかな見出し、本見出しが同じ場合は、一般・人名・典籍・地名の順とした。

[4] かな見出し、本見出しが同じ場合

一般・人名・典籍・地名のそれぞれの中で、かな見出し、本見出しが同じ場合は、おおむね著名順または年代順とし、(一)(二)(三)…を冠して一項目にまとめた。

[5] 補遺巻に収載の項目

書籍の補遺巻(15巻上)に収載された項目は、WEB版でも1~14巻に収載された項目の後に続けて配列した。

[6] 検索結果一覧での表示

検索結果一覧画面での配列は、はじめに「本項目」、次いで「中見出し項目」の順で表示し、「本項目」「中見出し項目」それぞれの配列は「本項目」においては「かな見出し」の五十音順、「中見出し項目」においては、読みの五十音順とした。
前へ
次へ
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2023 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク