ジャパンナレッジ

凡例目次

  • 1.基本情報項目
  • 2.本文記事
  • 3.ふりがな表示
  • 4.天皇・要職・大陸王朝
  • 5.大日本史料
  • 6.月の大小・朔日の干支
  • 7.資料
  • 【典拠一覧】

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

誰でも読める 日本史年表

凡例

本コンテンツは、原則として『誰でも読める 日本古代史年表』『同 中世史年表』『同 近世史年表』『同 近代史年表』『同 現代史年表』(吉川弘文館)の内容を収録再編したものです。収録の範囲は原始より2004年(平成16)までとしています。 各々1年の出来事を1項目として表示しています。

1.基本情報項目

【年】

西暦・年号(和暦)・干支の順で表示されています。
年号に関しては、西暦500年から696年までを書紀(日本書紀)紀年、西暦697年から700年までを続紀(続日本紀)紀年を基準としています。
改元された年にはその月日を加えてあります。改元の年は新年号のみを示しています。
年欄に掲げた数字のうち○で囲んだものは閏月を示しています。
正月は原則として「1(月)」と表記しています。
※考古学の絶対年代は確定できませんが、現在の研究水準により、後期旧石器時代・縄文時代草創期・縄文時代前期・縄文時代中期・縄文時代後期・縄文時代晩期・弥生時代早期・弥生時代前期・弥生時代後期・古墳時代前期・古墳時代中期・古墳時代後期に対してそれぞれにおおよその年代をあてています。
次へ
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchoolの特長
  • 搭載コンテンツ
  • 機能紹介
  • 活用シーン
  • 推奨環境
  • 会員規約
  • ガイドブック

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 漫画百科事典「マンガペディア」 
  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
  • 小学館みんなの医学
  • 小学館百科プラス
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2021 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク