NHK大河ドラマ「光る君へ」特集
ジャパンナレッジは約1900冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. 人物
  6. >
  7. 作家
  8. >
  9. 童謡作家
  10. >
  11. サン・テグジュペリ

サン・テグジュペリ

ジャパンナレッジで閲覧できる『サン・テグジュペリ』の集英社世界文学大事典・岩波 世界人名大辞典・世界大百科事典のサンプルページ

デジタル版 集英社世界文学大事典

サン=テグジュペリ アントワーヌ・ド
Antoine de Saint-Exupéry
フランス 1900.6.29-1944.7.31
フランスの飛行家,作家。古い貴族の家系の長男としてリヨンに生まれる。4歳で父を失うが,母方の城館で幸福な子供時代を過ごす。カトリック系の学校で中等教育を受けたのち,パリに出て海軍兵学校を目指すが入試に失敗。1921年兵役に服し,飛行操縦生となり,予備少尉に任官後に除隊。女性作家ルイーズ・ド・ヴィルモランとの恋愛の挫折(ざせつ),不遇な会社員生活を経て,26年ラテコエール航空会社に入社,トゥルーズ=カサブランカ間の郵便輸送に従事する。やがてこの路線は,サハラ砂漠の海岸線を南下してダカールまで延長される。翌年10月,モーリタニアの中継基地キャップ・ジュビーの飛行場長となる。砂漠に閉じ込められたこの18カ月間に,子供時代の思い出と飛行士としての体験とが結合され,ジャック・ベルニスの愛と死の物語『南方郵便機』Courrier Sud(1928)が執筆された。29年,アエロポスタル社の系列会社,アエロポスタ・アルヘンチーナ社の支配人としてブエノスアイレスに派遣され,ジャン・メルモーズやアンリ・ギヨメなどの先輩たちと共に南米航空路線開拓の一翼を担う。この路線網は,やがて,大西洋を越えてアフリカ,ヨーロッパと接続される。フランス民間航空の生みの親,ディディエ・ドーラをモデルとした人物の鉄の規律のもとに,アンデス山脈やパタゴニアの荒れ狂う自然と格闘する飛行士たちの叙事詩的物語『夜間飛行』Vol de nuit(31,フェミナ賞)はこの時期に執筆された。しかし,この文学的栄光と時を同じくして生じたアエロポスタル社の内紛と破産後は,定期飛行士としての職業を断念,テストパイロット(サン=ラファエル湾での水没事故),パリ=サイゴン間の長距離飛行(リビヤ砂漠に不時着),ジャーナリスト(モスクワ,スペイン内戦),ニューヨーク=フエゴ島間の長距離飛行(グアテマラで失速,瀕死(ひんし)の重傷)など,危険に満ちた不安定な生活が続く。
 7年間の沈黙後,最後の事故の回復期に,『人間の大地』Terre des hommes(39,アカデミー小説大賞)が完成される。この作品は,英語版(『風と砂と星と』Wind, Sand and Stars)とともにベストセラーとなるが,大空の体験,僚友たちの肖像,さまざまな思い出を集めたエッセイ集で,健全なモラリスムが円熟期のみごとな文体で語られている。第二次大戦の勃発(ぼつぱつ)とともに動員を受け,偵察飛行隊に所属して危険な出撃を行う。休戦後は一時アメリカに渡り,感状の対象となった出撃を中心テーマに,戦争の不条理性,敗戦の情景,フランス再生の条件を語った『戦う操縦士』Pilote de guerre(42,英語版は『アラス上空偵察飛行』Flight to Arras)を執筆,ふたたびベストセラーとなる。だが,ド・ゴール派にもペタン派にも属さず,フランス人全体の和解を説くその中立的な立場のゆえに孤独だった。43年,連合軍の北アフリカ上陸を機に,同地にあった原隊に復帰。その出発直前にアメリカで出版された,憂愁とアイロニーに満ちた大人のための童話『星の王子さま』Le Petit Prince(43)は,のちに世界中に読者を持つ古典となる。44年7月,コルシカ島の基地からフランス本土上空に出撃後未帰還。最近の資料によれば,地中海上でドイツ機に撃墜されたものと推定されるが,機体発見にはいたっていない。死後,砂漠の族長父子(おやこ)を語り手とする大作『城砦(じようさい)』Citadelle(48)が刊行された。これは真の文明の成立条件を模索する著者の思想大全をなす作品である。
(山崎庸一郎)


岩波 世界人名大辞典

サンテグジュペリ
Saint-Exupéry, Antoine de
1900.6.29~44.7.31

フランスの小説家,飛行士.

北西アフリカ,南大西洋,南米航空路の開拓者,夜間飛行の先駆者の一人.この時期の体験を書いた《南方郵便機:Courrier sud, 1928》,アンデス山脈やパタゴニアの自然とたたかう郵便事業の夜間飛行士たちの尊厳に満ちた活動を物語る《夜間飛行:Vol de nuit, 1931》が,人間の条件を行動の緊張時間の中に探求する新文学としてA.ジッドをはじめ多くの人の賞讃を博した.彼の行動主義文学は,危険状況の中に高い人間性と連帯責任を実践的関係からとらえることによって,新鮮な領域を創造した.また砂漠に不時着した語り手と異星からやって来た王子(星の王子さま)の出会いと別れを通して人生の意味を問いかける《星の王子さま:Le petit prince, 1943》は,世界中に多くの読者をもつ.第二次大戦で空軍に参加し,フランスの敗戦後アメリカに亡命した.解放戦争が始まるとアフリカ,イタリアに歴戦して,コルシカ島に移り,偵察飛行中同地で戦死.

〖著作集〗 みすず書房, 12巻, 1983-90.



世界大百科事典

サンテグジュペリ
Antoine de Saint-Exupéry
1900-44

フランスの飛行家,作家。由緒ある貴族の家系に生まれ,カトリック系の学校で中等教育を終えたあと海軍をめざすが,兵学校の入試に失敗,1921年兵役に服し陸軍飛行操縦学生となる。22年予備少尉に任官,除隊後は一時会社員生活に甘んじる。26年ラテコエール航空会社に入り,トゥールーズ~カサブランカ線の定期郵便飛行に従事,中継基地のキャップ・ジュビーの飛行場長時代に《南方郵便機》(1929)を執筆する。29年アエロポスタ・アルヘンチーナ社の支配人としてブエノス・アイレスに赴任,パタゴニア線の開拓に努力し,《夜間飛行》(1931。フェミナ賞)を執筆する。31年親会社のアエロポスタル社の内紛によって退社,テストパイロット,ジャーナリストとして活躍,《人間の大地》(1939。アカデミー小説大賞)を発表する。第2次大戦が始まると召集を受け偵察機を操縦,その功績によって感状を受ける。ドイツ軍の侵入後はアメリカに亡命,《戦う操縦士》(1942),《星の王子さま》(1943),《ある人質への手紙》(1943)を出版。43年北アフリカにあった原隊に復帰,アメリカ軍と協力してフランス本土上空の偵察飛行に従事,44年7月コルシカ島の基地から出撃後に消息を絶ち,ドイツ戦闘機に撃墜されたものと推定されている。死後,その思想大全とみなされるべき未完の大作《城砦》(1948)が刊行された。

 幾度かの危険な飛行や体験から生み出された彼の著作には,人間,自然,文明についての省察と,その秩序,モラルの復活への渇望とがみなぎっている。〈飛行機の英雄〉であった彼は,1930年代の行動の文学を代表する一人とみなされている。
[山崎 庸一郎]

[索引語]
Saint-Exupéry,A.de
上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


サン・テグジュペリの関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 27
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. サン・テグジュペリ
日本大百科全書
ツ戦闘機に撃墜されたといわれる。榊原晃三 1998年9月、フランス南部のマルセイユ沖でサン・テグジュペリの名前が彫られた銀のブレスレットが発見された。海中探索の
2. サンテグジュペリ(Antoine de Saint-Exupéry)
世界大百科事典
1900-44 フランスの飛行家,作家。由緒ある貴族の家系に生まれ,カトリック系の学校で中等教育を終えたあと海軍をめざすが,兵学校の入試に失敗,1921年兵役に
3. サン‐テグジュペリ
日本国語大辞典
(Antoine de Saint〓Exupéry アントワーヌ=ド─)フランスの小説家、飛行家。パイロットの体験
4. サンテグジュペリ(Saint-Exupéry, Antoine de)
世界人名大辞典
〔1900.6.29~44.7.31〕 フランスの小説家,飛行士.北西アフリカ,南大西洋,南米航空路の開拓者,夜間飛行の先駆者の一人.この時期の体験を書いた《南
5. サン=テグジュペリ アントワーヌ・ド
世界文学大事典
フランスの飛行家,作家。古い貴族の家系の長男としてリヨンに生まれる。4歳で父を失うが,母方の城館で幸福な子供時代を過ごす。カトリック系の学校で中等教育を受けたの
6. ガリマール
日本大百科全書
Gallimardと改称)をおこした。ジッドのほか、プルースト、サルトル、カミュ、ボーボアール、サン・テグジュペリ、モディアノ、ル・クレジオらの著作を出版。世界
7. 高速鉄道
日本大百科全書
パリ―ボードルクール間(東ヨーロッパ線)等にも建設した。また、パリのシャルル・ドゴール空港やリヨンのサン・テグジュペリ空港のように、空港に高速鉄道を直結し、高速
8. 行動主義文学
日本大百科全書
一般にフランスの1930年代のマルロー、サン・テグジュペリなどの、行動する主人公を描く文学、もしくは社会参画を行う作家の文学というふうに解される。もっとも、こう
9. 児童文学画像
日本大百科全書
などが出て活況を呈したが、もっとも有名になったのは、人間についての深い思索の込められたサン・テグジュペリの遺作『星の王子さま』だった。ドイツにおいても発達は目覚
10. 千夜一夜物語と中東文化 前嶋信次著作選 1 460ページ
東洋文庫
昭和女子大学で教鞭を執った篤実な仏文学者・内藤濯氏(一八八三-一九七七年)が、その生涯の最後に手がけたサン・テグジュペリの『星の王子さま』の訳によって温かな名声
11. ダッラピッコラ
日本大百科全書
十二音技法による作品を書き始め、高声と室内楽のための『三つの賛歌』(1936~37)、サン・テグジュペリによるオペラ『夜間飛行』(1937~39)などを発表した
12. 「ちびくろ・さんぼ」復刊[新語流行語]
イミダス 2018
つかんでいたが、黒人差別との批判から88年に絶版にされていた。一方、独占翻訳権が切れたサン・テグジュペリの名作「星の王子さま」は、出版各社から新訳本が相次いで刊
13. テレビドラマ
日本大百科全書
)、フランス、ドイツ、オーストラリア、スイス合作でフランスを代表する作家の運命を描く『サン・テグジュペリ 星空への帰還』(1995・WOWOW放映)などがある。
14. 道徳思想史 189ページ
文庫クセジュ
訳者略歴 一九一八年生 東大倫理学科卒 仏文学・美術専攻 訳書 スタンダール「恋愛論」 サン・テグジュペリ「手帖」 ガストン・バシュラール「空と夢」
15. ファンタジー
世界大百科事典
他方フランスでは18~19世紀にかけて妖精物語が流行したものの,怪奇小説や暗黒小説にしだいに押され,サン・テグジュペリの《星の王子さま》(1943)などを除けば
16. フランス文学
日本大百科全書
サンドラールらの異国趣味、モンテルランのスポーツ賛美、ジロドゥーの逆説的幻想、さらにはサン・テグジュペリやマルローの冒険志向すらその観点から眺めることができる。
17. 星の王子さま
日本大百科全書
フランスの小説家アントアーヌ・ド・サン・テグジュペリの童話。1943年刊。サハラ砂漠に不時着した飛行士が、別の星の王子に出会う。王子はヒツジとバラと暮らしていた
18. 翻訳文学
日本大百科全書
やすさを追求した翻訳小説がベストセラーになる一方、メルビル『白鯨』など海外古典の新訳、サン・テグジュペリ『星の王子さま』愛蔵版や、文庫版個人全集の刊行もみられる
19. ミチナカ[レジャー/旅行]
イミダス 2018
ーキングエリアが「寄居 星の王子さまPA」としてリニューアルオープンした。その名の通りサン・テグジュペリ作の童話「星の王子さま」をテーマにしたPAで、建物はどれ
20. 夜間飛行
日本大百科全書
フランスの小説家アントアーヌ・ド・サン・テグジュペリの小説。1931年刊。ある暴風雨の夜、ブエノス・アイレス空港に帰ろうとしている郵便輸送機がある。パイロットの
21. ヨーロッパの超特急 18ページ
文庫クセジュ
置するサトラ国際空港の中心部、新線上に建設されたリヨン・サトラ駅(二〇〇〇年にリヨン・サン・テグジュペリ駅と改称)は、インターモーダルの面で、TGVシャルル・ド
22. レジスタンス文学
日本大百科全書
ポーランなど多くの文学者たち。第四に、海外にあってレジスタンス運動を支援した、ベルナノス、サン・テグジュペリ、ジュール・ロマンなどの文学者たちである。上記のほか
「サン・テグジュペリ」の情報だけではなく、「サン・テグジュペリ」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

サン・テグジュペリと同じ童謡作家カテゴリの記事
ルイス・キャロル(集英社世界文学大事典)
イギリスの作家,数学者。本名チャールズ・ラトウィジ・ドジソンCharles Lutwidge Dodgson。童話『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』(解説後出)の作者。牧師の長男としてチェシャーに生まれ,多くの弟妹に囲まれて,家族回覧雑誌を作り
サン・テグジュペリ(集英社世界文学大事典・岩波 世界人名大辞典・世界大百科事典)
フランスの飛行家,作家。古い貴族の家系の長男としてリヨンに生まれる。4歳で父を失うが,母方の城館で幸福な子供時代を過ごす。カトリック系の学校で中等教育を受けたのち,パリに出て海軍兵学校を目指すが入試に失敗。1921年兵役に服し,飛行操縦生となり,予備
童謡作家と同じカテゴリの記事をもっと見る


「サン・テグジュペリ」は人物に関連のある記事です。
その他の人物に関連する記事
ルノワール(日本大百科全書・世界大百科事典)
豊後の国。郡は八所、〔郷は四十、里は百十〕駅は九所、〔みな小路〕烽は五所、〔みな下国〕寺は二所〔一つは僧の寺、一つは尼の寺〕である。豊後の国は、本、豊前の国と合わせて一つの国であった。昔、纏向の日代の宮で天下をお治めになった大足彦の天皇
エジソン(世界大百科事典)
アメリカの発明家,電気技術者。二重電信機,スズ箔蓄音機,カーボンマイクロホン,白熱電球,映画,アルカリ蓄電池,謄写印刷機などを発明,または改良したことで非常に著名である。貧しい材木商兼穀物商の家に生まれ,小学校には数ヵ月しかいかずに母親から教育を受け
ショパン(日本大百科全書・世界大百科事典)
ピアノ音楽に比類ない境地を開いたポーランド出身の作曲家、ピアニスト。主要な作品のほとんどがピアノ曲で、その個性的で斬新(ざんしん)な書法はリリシズムを基調に、雄々しさ、気品、メランコリーなど多彩な性格をあわせもち、「ピアノの詩人」とたたえられ、世界的
山本周五郎(日本近代文学大事典・日本大百科全書・世界大百科事典)
本文:既存小説家。山梨県北都留郡初狩村八二番戸(現・大月市下初狩二二一番地)生れ。父清水逸太郎、母とくの長男。本名は三十六(さとむ)。家業は繭、馬喰、そのほか諸小売りであった。生前、本籍地の韮崎市若尾を出生地と語ったのは、そこが武田の御倉奉行と伝え
築山殿(日本大百科全書・世界大百科事典・国史大辞典)
徳川家康の室。駿河御前(するがごぜん)ともいう。父は関口義広(よしひろ)(一説に氏広、また親永(ちかなが)など)、母は駿河の今川義元の妹。1556年(弘治2)義元の養女として、当時今川氏の人質となり駿府(すんぷ)にあった三河岡崎城主の家康に嫁し
人物に関連する記事をもっと見る


ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶