NHK大河ドラマ「光る君へ」特集
ジャパンナレッジは約1900冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. 人物
  6. >
  7. 政治家
  8. >
  9. 国内外の政治家
  10. >
  11. 安倍晋三

安倍晋三

ジャパンナレッジで閲覧できる『安倍晋三』の日本大百科全書・日本人名大辞典のサンプルページ

日本大百科全書(ニッポニカ)

安倍晋三
あべしんぞう
[1954― ]

政治家。東京都生まれ。父親は元外務大臣安倍晋太郎(1924―1991)、祖父が元首相岸信介 (きしのぶすけ)、大叔父が元首相佐藤栄作 (さとうえいさく)という政治家一族に生まれる。小学校から大学までを東京都武蔵野市にある成蹊 (せいけい)学園で学び、1977年(昭和52)3月、成蹊大学法学部政治学科卒業。神戸製鋼所に入社しニューヨーク、兵庫県加古川 (かこがわ)市、東京で勤務するが1982年11月、父親の安倍晋太郎外務大臣秘書官となり退社。1987年松崎昭恵 (あきえ)(1962― 。森永製菓社長長女)と結婚。安倍晋太郎の死去後の1993年(平成5)7月の総選挙で旧山口1区から自由民主党(自民党)公認で立候補しトップ当選。小選挙区制導入により1996年の第41回総選挙からは山口4区に移り以後連続8期当選。「清和政策研究会」(三塚 (みつづか)派、のちに細田派)に所属する。2000年(平成12)7月、第二次森喜朗 (もりよしろう)内閣の官房副長官(政務担当)に就任、2002年10月の第一次小泉純一郎改造内閣でも官房副長官(政務担当)に就任した。2003年9月に山崎拓 (やまさきたく)(1936― )にかわり自民党幹事長に就任。閣僚や党の要職経験のない幹事長誕生は「サプライズ人事」といわれた。同年11月の総選挙で自民党は改選議席から10議席減らしたものの与党全体(自民党、公明党、保守新党)では安定過半数を確保したため幹事長に留任した。しかし翌2004年7月の参議院議員選挙では49議席の獲得にとどまり、50議席を獲得した民主党に改選第一党の座を許したため幹事長を辞任した。後任幹事長の武部勤 (たけべつとむ)(1941― )の下で幹事長代理となったが、幹事長経験者が幹事長代理となるのも異例の人事であった。2005年10月、第三次小泉純一郎内閣の官房長官として初入閣。2006年9月小泉総裁の退陣を受けて自民党総裁選挙に出馬、464票を獲得し麻生太郎 (あそうたろう)、谷垣禎一 (たにがきさだかず)(1945― )に圧勝した。9月26日に召集された第165回国会の首班指名選挙で内閣総理大臣に指名され、第90代内閣総理大臣に就任した。第二次世界大戦後生まれとして初の首相で、52歳での首相就任は戦後最年少。また閣僚経験が官房長官1期のみでの首相就任は異例である。2007年7月の参議院議員選挙で大敗し、同年9月11日に臨時国会で所信表明演説を行ったものの、翌日辞任を表明した。

 その後、2009年8月の総選挙敗北により野党となった自民党内では「安倍待望論」が高まり、2012年9月の総裁選では第1回投票では2位だったものの、国会議員による第2回投票では1位の石破茂 (いしばしげる)(1957― )を逆転し総裁に再任された。12月の総選挙で圧勝し、12月26日に第182回国会で首班指名を受け、第96代内閣総理大臣に就任した。一度辞任した首相の再就任は戦後では吉田茂以来。2020年(令和2)8月28日、記者会見で病気(潰瘍 (かいよう)性大腸炎)を理由に辞任を表明し、9月16日首相を退任した。連続在職日数は2822日で佐藤栄作の2798日を、通算在職日数は3188日で桂太郎の2886日をいずれも上回り歴代1位であった。

 政権復帰後の安倍は国政選挙に強く、それが政権基盤を強くし長期政権を可能としたといえる。2014年と2017年に行われた総選挙ではともに自民党と公明党で3分の2の安定多数を確保した。参議院議員選挙でも2013年に自民党と公明党で過半数を回復して「衆参ねじれ状態」を解消し、2016年と2019年でも勝利した。とくに2016年の選挙後には自民・公明両党に憲法改正に前向きな諸派・無所属を合わせ参議院でも3分の2を超す議席数となった。政治的立場としては岸信介、福田赳夫 (ふくだたけお)の流れを継ぐとともに、改憲推進勢力を支持母体とし自民党右派に位置する。第一次内閣では「保守の再構築」や「戦後レジーム(体制)からの脱却」により「美しい国」をめざすとし、2006年12月には教育基本法を改正して教育の目標に「愛国心」ということばを盛り込むなどした。2007年5月には憲法改正のための国民投票法(「日本国憲法の改正手続に関する法律」平成19年法律第51号)を成立させた。安定勢力を得た第二次内閣以降は改憲推進勢力からの期待が高まり、自身も「2020年を新憲法施行の年としたい」との趣旨の発言を行い改憲に前のめりであったが、結局強い指導力を発揮できず改憲は実現しなかった。その一方で2015年には「平和安全法制整備法」(安全保障関連法。「我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律」平成27年法律第76号)を制定し、集団的自衛権の行使を可能とし自衛隊の海外派兵をより拡大した。改憲反対派はこれが従来の政府の憲法解釈を大きく変えるものと批判したが、改憲派もこれが憲法改正の機運をそいでしまったと指摘している。また2013年には安全保障情報などを「特定秘密」に指定する特定秘密保護法(「特定秘密の保護に関する法律」平成25年法律第108号)を制定したが、国連を含め内外からさまざまな批判が寄せられた。外交面では、北朝鮮の核開発や中国の海洋進出を日本の安全保障への重大な脅威として安全保障関連法の必要を強く訴えた。北朝鮮による拉致 (らち)事件については首相就任以前から深くかかわり、在任中の全面解決を公約したが経済制裁措置などもあって解決のめどは立たなかった。ロシアの大統領プーチンとは親密な個人的関係を強調し、北方領土問題の解決・国交正常化への期待を高めたが交渉はまったく進展しなかった。アメリカ大統領トランプとも親密さをアピールしたが、アメリカ合衆国のTPP(環太平洋経済連携協定)離脱にはとくに影響力を発揮できなかった。政権後半には妻の安倍昭恵もかかわる「森友 (もりとも)学園」や「加計 (かけ)学園」さらに「桜を見る会」などの疑惑への関与が指摘されたが、一貫して否定し続けている。「桜を見る会」疑惑では2020年12月に国会に参考人として出席し、首相時代の100回以上にわたる答弁が「虚偽」であったことは認めたが、資料の提出などを拒否し真相は明らかになっていない。

[伊藤 悟]2021年4月16日



日本人名大辞典

安倍晋三
あべ-しんぞう
1954−
平成時代の政治家。
昭和29年9月21日生まれ。外相,自民党幹事長などを歴任した安倍晋太郎の次男。元首相・岸信介の孫。神戸製鋼勤務をへて,外相秘書官となり,平成5年衆議院議員に初当選(当選8回,自民党)。15年幹事長,17年第3次小泉内閣官房長官。18年戦後生まれ初の総裁,首相(90代)に就任。19年総裁,首相を辞任し安倍内閣総辞職。24年自民党総裁。同年の衆議院総選挙で圧勝して首相(96代)となる。26年衆議院を解散し,総選挙で再び圧勝,97代首相に就任して第3次安倍内閣を組閣。東京都出身(本籍山口県)。成蹊大卒。
上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


安倍晋三の関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 745
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. 安倍晋三
日本大百科全書
政治家。東京都生まれ。父親は元外務大臣安倍晋太郎(1924―1991)、祖父が元首相岸信介きしのぶすけ、大叔父が元首相佐藤栄作さとうえいさくという政治家一族に生
2. 安倍晋三[第90代首相に選出]
イミダス 2018
アベ・シンゾウ。政治家。自由民主党総裁。 9月26日、衆参両院の本会議で、自民党の安倍晋三総裁が第90代首相に選出された。52歳の安倍は、初の戦後生まれの首相
3. あべ-しんぞう【安倍晋三】
日本人名大辞典
1954− 平成時代の政治家。昭和29年9月21日生まれ。外相,自民党幹事長などを歴任した安倍晋太郎の次男。元首相・岸信介の孫。神戸製鋼勤務をへて,外相秘書官と
4. 安倍晋三内閣
日本大百科全書
安倍晋三を内閣総理大臣とする内閣。2006年(平成18)から2007年の第一次安倍内閣の時期を「第一次安倍政権」、2012年から2020年(令和2)までの第二次
5. 安倍晋三内閣(第2次安倍内閣)[内閣]画像
イミダス 2018
衆議院で過半数を獲得して、第一党となった自由民主党と公明党の連立内閣。総理大臣は自民党総裁の安倍晋三で、新憲法体制になってから51代目にあたる。安倍は06 年に
6. 安倍晋三内閣(第3次安倍内閣)[内閣]
イミダス 2018
総選挙を経て2014年12月24日に発足、15年10月7日、16年8月3日、17年8月3日に改造された内閣。第3次内閣は自公連立と骨格人事が維持され前内閣との
7. 安倍晋三内閣(第4次安倍内閣)[内閣]
イミダス 2018
総選挙を経て、2017年11月1日に発足した内閣で、自公連立のほか閣僚人事もそのまま引き継ぎ、前内閣との継続性が極めて強い。政策的な傾向も変わらず、デフレ脱却
8. 安倍政権(安倍晋三政権)[政党]
イミダス 2018
代表質問当日の辞任は政治責任の放棄との強い批判を浴びた。(→「第2次安倍政権(安倍晋三政権)」「第3次安倍政権(安倍晋三政権)」) [井芹浩文]2008 03
9. 第3次安倍政権(安倍晋三政権)[政党]画像
イミダス 2018
どう示すかが内外から注目されている。(→「第2次安倍政権(安倍晋三政権)」 [図・式]表「第3次安倍晋三内閣」[井芹浩文]2015 03
10. 第2次安倍政権(安倍晋三政権)[政党]画像
イミダス 2018
選挙で自民、公明の両与党は325議席を獲得して信任を得た。(→「安倍政権(安倍晋三政権)」「第3次安倍政権(安倍晋三政権)」) [図・式]表
11. #自民党2019【2020】[社会風俗【2020】]
現代用語の基礎知識
の。ネット上で公開された同画像では、真ん中にいる侍にカーソルを合わせると、「自由民主党総裁 安倍晋三」という文字が出てくる仕様となっていた。また、講談社刊行の女
12. 2018から2019へ【2019】[日本政治【2019】]
現代用語の基礎知識
森友学園問題では民主主義の根幹を揺るがす公文書改ざんが明らかになり、加計(かけ)学園問題では、安倍晋三首相と加計孝太郎理事長が面談したとの記載文書を愛媛県が国会
13. 2018から2019へ【2019】[行政【2019】]
現代用語の基礎知識
業ではない。財務省による組織的な不正であり、官邸が関与した疑いも濃く、森友文書の改ざん箇所は安倍晋三首相の発言と重なる。だが説明責任は果たされず、行政全体の公正
14. 2018から2019へ【2019】[憲法【2019】]
現代用語の基礎知識
安倍晋三首相は、秋の臨時国会に改憲案を提出する構えをみせている。他方で、9条改憲の議論にはいくつかの具体的方向性が示され始めている。 第1は、現行憲法の9条を
15. 2018から2019へ【2019】[外交【2019】]
現代用語の基礎知識
トクで行われた東方経済フォーラムでロシアのプーチン大統領は、年内の日露平和条約締結を提案し、安倍晋三首相も前向きの姿勢を示したので、今後、北方領土交渉が急展開す
16. 星野源【2021】[【巻頭特集】2020年のキーパーソン【人物ファイル】【2021】]画像
現代用語の基礎知識
画を配信するなど多くのミュージシャンや一般ユーザーが反応、セッションの輪が広がった。 果ては安倍晋三首相まで、まさかの首相官邸のSNSに投稿。単にBGMとして「
17. 西村康稔【2021】[【巻頭特集】2020年のキーパーソン【人物ファイル】【2021】]画像
現代用語の基礎知識
通産官僚から政界入り。義父は岸派だった衆院議員の吹田愰。03年の衆院選で初当選すると自民党に入党、安倍晋三のいる細田派に所属。互いの距離の近さからか、12年、第
18. コロナ禍とケア【2021】[コロナ時代の私たち【2021】]
現代用語の基礎知識
普段通り回っているときには目に見えないものを見える化した。その一つがケアである。 2020年2月27日に突然、安倍晋三首相が全国の小中学校に対して3月2日から春
19. 保守層が安倍政権に託した願望【2021】[安倍長期政権のおさらい【2021】]画像
現代用語の基礎知識
政治など幅広いテーマで執筆評論活動を行う。 第1次安倍政権で「戦後レジームからの脱却」を掲げた安倍晋三が約1年で総辞職した後、再び2012年の劇的な総裁選(対石
20. 歴史論争に明け暮れた日韓関係【2021】[安倍長期政権のおさらい【2021】]
現代用語の基礎知識
著書『朝鮮戦争』『朝鮮分断の起源:独立と統一の相克』(アジア・太平洋賞大賞受賞)ほか。 約7年8カ月に及ぶ安倍晋三政権が対応したのは、前半が朴槿恵政権、後半が文
21. モヤモヤする話題の事件【2021】[安倍長期政権のおさらい【2021】]
現代用語の基礎知識
約半年後の11月に書類送検、20年2月に在宅起訴された。 2019年11月 桜を見る会問題 安倍晋三【不受理】 11月、招待枠について疑義が浮上。税金を使った公
22. 6人【2021】[【KEY NUMBER 数字で読む2020】【2021】]
現代用語の基礎知識
「日本学術会議」に任命拒否された人数 安倍晋三首相(当時)の辞任表明直後の2020年8月31日、日本学術会議が会員候補105人の一覧を内閣府に提出。これに対し、
23. 「黒い雨」訴訟【2021】[【ニュースのおさらい】【2021】]
現代用語の基礎知識
体に苦しい説明をさせるやり方は官治集権体制下の矛盾と変わりない。 どうなる 控訴を決めた日、安倍晋三首相は「筆舌に尽くしがたい経験をされた皆様の支援策に取り組む
24. 原発作業員の労働環境の変化【2021】[【ニュースのおさらい】【2021】]
現代用語の基礎知識
福島第一原発の建設当時から関わるベテラン作業員が第二の事故収束宣言 と呼ぶのは、東京五輪招致のときに安倍晋三首相が汚染水の影響は「アンダーコントロール」とした発
25. 森友学園問題【2021】[【ニュースのおさらい】【2021】]
現代用語の基礎知識
員を通じてやりとりが行われていた点が注目された。愛国教育を掲げた小学校の名前が構想段階では「安倍晋三記念小学校」で、名誉校長に安倍昭恵首相夫人が就任していた。こ
26. 「桜を見る会」問題【2021】[【ニュースのおさらい】【2021】]
現代用語の基礎知識
。招待者は各省庁等から推薦を受けており、内閣府、内閣官房が取りまとめていた。この桜を見る会に安倍晋三首相や側近たちが自身の後援会関係者を多数招待していたことが税
27. 潰瘍性大腸炎/クローン病【2021】[医学【2021】]
現代用語の基礎知識
る。腸の免疫システムの異常に、食事、ストレスなどが関係しているとされるが、詳しい原因は不明。安倍晋三前首相は、持病の潰瘍性大腸炎の再発などを理由に2020年8月
28. 自民党総裁選/菅義偉政権【2021】[日本政治【2021】]
現代用語の基礎知識
安倍晋三 首相の辞任にともなう自民党総裁選は、本来は全国の自民党員が投票するところ、コロナ禍を理由に国会議員と都道府県連の代表による投票が行われた。394票の「
29. 北方領土問題【2021】[日本政治【2021】]
現代用語の基礎知識
第2次大戦で日本がポツダム宣言を受諾後にソ連が占領、現在までロシアによる不法占拠が続いている。安倍晋三前首相は過去7年間でプーチン大統領と27回も会談を重ねてき
30. 犬笛【2021】[日本政治【2021】]
現代用語の基礎知識
や中間層と呼ばれる「普通のアメリカ白人」に対しても差別感情を呼び起こす強力な「犬笛」となる。安倍晋三前首相は、政策としては税金を数百兆円も投入した大胆な異次元の
31. 2020から2021へ~イデオロギー偏重から現実主義への転換【2021】[外交【2021】]
現代用語の基礎知識
が地球的規模で拡大し、日本を含む世界中の外交が停滞した。そのような状況下、8月28日に突如、安倍晋三首相が健康上の理由で辞意を表明した。9月14日に自民党総裁選
32. 日露首脳電話会談【2021】[外交【2021】]
現代用語の基礎知識
これに対しプーチン大統領は「2国間のあらゆる問題について対話を継続していく」と応じた。また、プーチン大統領は安倍晋三前首相との信頼関係を高く評価し、菅首相に対し
33. 個別的自衛権/集団的自衛権【2021】[外交【2021】]
現代用語の基礎知識
権は行使できるが、集団的自衛権は憲法の容認する自衛権の限界を超える」との見解をとっていたが、安倍晋三首相のイニシアチブによって、2014年7月1日の閣議決定「国
34. 日本版NSC【2021】[外交【2021】]
現代用語の基礎知識
2013年5月9日、安倍晋三首相を議長とする国家安全保障会議 (日本版NSC)の創設を検討する有識者会議が、関連法案の素案を了承した。首相、官房長官、外務相、防
35. ニューヨークにおける日米首脳会談【2021】[外交【2021】]
現代用語の基礎知識
2019年9月25日(日本時間26日)、アメリカのニューヨークで安倍晋三首相とトランプ大統領が会談し、日米貿易協定 の最終合意を確認し、共同声明に署名した。トラ
36. 日米貿易協議(FFR)【2021】[外交【2021】]
現代用語の基礎知識
2018年6月7日(日本時間8日)に行われた日米首脳会談で、トランプ大統領は、安倍晋三首相に貿易赤字の削減を強く求めた。これを受けて、両首脳は、新たな貿易協議を
37. シンガポール日露首脳会談【2021】[外交【2021】]
現代用語の基礎知識
2018年11月14日、シンガポールで安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領が会談し、平和条約締結後の歯舞(はぼまい)群島と色丹(しこたん)島の日本への引き渡しを
38. 大阪における日露首脳会談【2021】[外交【2021】]
現代用語の基礎知識
2019年6月29日、安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領が大阪市で会談した。会談後、ロシアと合意した内容として以下の報道機関向け文書を外務省が発表した。「安倍
39. 大阪における日中首脳会談【2021】[外交【2021】]
現代用語の基礎知識
2019年6月27日、大阪市で安倍晋三首相が中国の習近平国家主席と会談した。日中関係を永遠の隣国 と位置づけて互いの重要性を確認するとともに、習主席が20年春に
40. 安倍・ハメネイ会談【2021】[外交【2021】]
現代用語の基礎知識
2019年6月13日、安倍晋三首相がイランの首都テヘランでハメネイ最高指導者 と会談した。安倍首相はハメネイから「核兵器を製造も保有も使用もしない。その意図はな
41. 朴槿恵前大統領【2021】[朝鮮半島【2021】]
現代用語の基礎知識
欧州歴訪で日本批判を繰り返す告げ口外交 など反日姿勢を鮮明にし、日韓首脳会談も拒否。15年8月の安倍晋三首相による戦後70年談話 (安倍談話 )には「残念な部分
42. 従軍慰安婦問題【2021】[朝鮮半島【2021】]
現代用語の基礎知識
婦少女像 が設置された。 15年12月28日の外相会談で「最終的かつ不可逆的な解決」を確認。安倍晋三首相が「お詫びと反省」を表明し、韓国の基金に10億円程度を拠
43. 2020から2021へ~「感」で動く政治の場【2021】[社会風俗【2021】]
現代用語の基礎知識
そこでいったい何が行われているのかが二の次になっていた。実務より印象を保つことが重要視されていた。 8月末に安倍晋三首相が辞意を表明し、菅義偉政権が誕生した。就
44. 緊急事態宣言【2021】[社会風俗【2021】]
現代用語の基礎知識
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、安倍晋三首相が4月7日に、東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・福岡の7都府県に対して緊急事態宣言を行い、16日には対象が全
45. 新しい生活様式【2021】[社会風俗【2021】]
現代用語の基礎知識
手洗いの徹底、買い物や公共機関の利用の見直し、テレワークの推奨など、さまざまな対策の総称をこう呼んだ。安倍晋三首相の記者会見が繰り返されたが、会見や囲み取材の中
46. うちで踊ろう【2021】[社会風俗【2021】]
現代用語の基礎知識
いじったりする様子のみで、星野の音楽に何かしら反応するわけでもなかった。星野は安倍の動画に対し、「ひとつだけ。安倍晋三さんが上げられた“うちで踊ろう”の動画です
47. ステイホーム【2021】[流行観測【2021】]
現代用語の基礎知識
この際に広まった標語がステイホーム。もとは英語圏で使われていた言葉だ。ゴールデンウィーク直前に安倍晋三首相がオンライン帰省 を、小池百合子都知事がステイホーム週
48. マスク【2021】[流行観測【2021】]
現代用語の基礎知識
を出品して照会時にマスクの販売であることを明かす」などの抜け道を使って、転売行為を継続した。安倍晋三首相は20年4月1日に、国内の全世帯に対して布マスクを2枚ず
49. 前広に【2021】[日本語事情【2021】]
現代用語の基礎知識
2020年4月29日、衆院予算委員会で安倍晋三首相が、新型コロナウイルス感染拡大にともなう学校休校問題に絡み出てきた「9月入学」に関して「これぐらい大きな変化が
50. 目途【2021】[日本語事情【2021】]
現代用語の基礎知識
しかし、政治家の演説などでは「もくと」と音読みすることが多い。「めど」よりは改まった言い方だ。安倍晋三首相の答弁の中で盛んに出てくるが、耳慣れない読み方に「『め
「安倍晋三」の情報だけではなく、「安倍晋三」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

安倍晋三と同じ国内外の政治家カテゴリの記事
ゲバラ(改訂新版・世界大百科事典)
ラテン・アメリカが生んだ傑出した革命家の一人で,その理論と実践はラテン・アメリカのみならず世界中に大きな影響を及ぼした。アルゼンチンのロサリオ市で中流家庭に生まれ,1945年,ブエノス・アイレス大学の医学部に入学,53年に学位を得た。子どものときから喘息の発作に苦しめられ,それは死ぬまで続いた。
カストロ(日本大百科全書(ニッポニカ))
革命キューバの最高指導者で、ラテンアメリカが生んだもっとも傑出した革命家、政治家の一人。オリエンテ州北部のビランの近郊で生まれる。父親はスペインのガリシアからの移民で、砂糖と木材で成功した比較的富裕な砂糖農園主。幼少から恵まれた環境で育ち、イエズス会派の学校で初等・中等教育を受けたのち
安倍晋三(日本大百科全書・日本人名大辞典)
政治家。東京都生まれ。父親は元外務大臣安倍晋太郎(1924―1991)、祖父が元首相岸信介(きしのぶすけ)、大叔父が元首相佐藤栄作(さとうえいさく)という政治家一族に生まれる。小学校から大学までを東京都武蔵野市にある成蹊(せいけい)学園で学び
幕末政治家(東洋文庫)
幕末の重要局面にあたった閣老,有司,諸侯たち。阿部正弘,堀田正睦,井伊直弼,久世広周,安藤信正,水野忠精,板倉勝静,徳川斉昭,松平慶永,島津斉彬をはじめ,著者が幕末の三傑と称える岩瀬忠震,水野忠徳,小栗忠順を論じる,『幕府衰亡論』(84)の姉妹編。1
ヒトラー(日本大百科全書・世界大百科事典・岩波 世界人名大辞典)
ドイツの政治家。第三帝国の総統兼首相、ナチスの指導者。[村瀬興雄]▲青壮年期オーストリア・ハンガリー帝国の税関吏の子として4月20日ブラウナウ(現オーストリア)に生まれる。若くして両親を失い、ウィーンで画家になろうとして失敗し、同市の公営施設を定宿と
国内外の政治家と同じカテゴリの記事をもっと見る


「安倍晋三」は人物に関連のある記事です。
その他の人物に関連する記事
ルノワール(日本大百科全書・世界大百科事典)
豊後の国。郡は八所、〔郷は四十、里は百十〕駅は九所、〔みな小路〕烽は五所、〔みな下国〕寺は二所〔一つは僧の寺、一つは尼の寺〕である。豊後の国は、本、豊前の国と合わせて一つの国であった。昔、纏向の日代の宮で天下をお治めになった大足彦の天皇
エジソン(世界大百科事典)
アメリカの発明家,電気技術者。二重電信機,スズ箔蓄音機,カーボンマイクロホン,白熱電球,映画,アルカリ蓄電池,謄写印刷機などを発明,または改良したことで非常に著名である。貧しい材木商兼穀物商の家に生まれ,小学校には数ヵ月しかいかずに母親から教育を受け
ショパン(日本大百科全書・世界大百科事典)
ピアノ音楽に比類ない境地を開いたポーランド出身の作曲家、ピアニスト。主要な作品のほとんどがピアノ曲で、その個性的で斬新(ざんしん)な書法はリリシズムを基調に、雄々しさ、気品、メランコリーなど多彩な性格をあわせもち、「ピアノの詩人」とたたえられ、世界的
山本周五郎(日本近代文学大事典・日本大百科全書・世界大百科事典)
本文:既存小説家。山梨県北都留郡初狩村八二番戸(現・大月市下初狩二二一番地)生れ。父清水逸太郎、母とくの長男。本名は三十六(さとむ)。家業は繭、馬喰、そのほか諸小売りであった。生前、本籍地の韮崎市若尾を出生地と語ったのは、そこが武田の御倉奉行と伝え
築山殿(日本大百科全書・世界大百科事典・国史大辞典)
徳川家康の室。駿河御前(するがごぜん)ともいう。父は関口義広(よしひろ)(一説に氏広、また親永(ちかなが)など)、母は駿河の今川義元の妹。1556年(弘治2)義元の養女として、当時今川氏の人質となり駿府(すんぷ)にあった三河岡崎城主の家康に嫁し
人物に関連する記事をもっと見る


ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶