1. 岸信介
日本大百科全書
政治家。山口県生まれ。佐藤栄作は実弟。旧制一高を経て1920年(大正9)東京帝国大学法学部を卒業し、農商務省に入省。1931年(昭和6)商工省で重要産業統制法の
2. 岸信介
世界大百科事典
1896-1987(明治29-昭和62) 政治家。山口県出身。佐藤家の出で父方の実家を継ぐ。佐藤栄作は実弟。東京帝大法学部卒。農商務省に入り,臨時産業合理局をへ
3. きし‐のぶすけ【岸信介】
日本国語大辞典
政治家。山口県出身。佐藤栄作の実兄。満州国に深くかかわり、昭和一六年(一九四一)東条内閣の商工相。第二次世界大戦後は昭和三二年から首相。日米安全保障条約改定に反
4. きしのぶすけ【岸信介】
国史大辞典
メンバーとして活躍。五十四年の総選挙からは不出馬。 [参考文献]吉本重義『岸信介伝』、岸信介・矢次一夫・伊藤隆『岸信介の回想』 (古屋 哲夫)
5. 岸信介
日本史年表
1948年〈昭和23 戊子〉 12・24 GHQ、 岸信介 ら19人のA級戦犯容疑者を釈放と発表。 1987年〈昭和62 丁卯〉 8・7 没。
6. きし-のぶすけ【岸信介】画像
日本人名大辞典
1896−1987 昭和時代の官僚,政治家。明治29年11月13日生まれ。佐藤栄作の兄。昭和11年満州国実業部次長,16年東条内閣の商工相となり,戦時経済体制を
7. 岸信介[文献目録]
日本人物文献目録
『商工次官岸信介』永田輝『岸信介伝』吉本重義『私の履歴書 8』-『緒方竹虎と岸信介』有楽散人『岸信介』鷺田成男『岸信介』土橋美夫『岸信介来り又去る』星野直樹『岸
8. 岸信介内閣
日本大百科全書
石橋湛山いしばしたんざん内閣の後を受け、岸信介を首班として組織された内閣。荒 敬第一次(1957.2.25~1958.6.12 昭和32~33)石橋首相の病気辞
9. りゅうれんじん【劉連仁】(Liú Liánrén)
世界人名大辞典
により発見[58.2],保護されたのち,日本政府に対し強制連行の事実確認と謝罪を要求したが,岸信介内閣が応じなかったため,官房長官からの見舞金の受け取りを拒否し
10. 安倍晋三
日本大百科全書
政治家。東京都生まれ。父親は元外務大臣安倍晋太郎(1924―1991)、祖父が元首相岸信介きしのぶすけ、大叔父が元首相佐藤栄作さとうえいさくという政治家一族に生
11. 安倍晋三[第90代首相に選出]
情報・知識 imidas
相として入閣した。 1954年、外務大臣を務めた安倍晋太郎の二男として東京に生まれる。祖父は岸信介元首相。成蹊大学法学部政治学科卒業後、神戸製鋼所に入社。82年
12. あべ-しんぞう【安倍晋三】
日本人名大辞典
平成時代の政治家。昭和29年9月21日生まれ。外相,自民党幹事長などを歴任した安倍晋太郎の次男。元首相・岸信介の孫。神戸製鋼勤務をへて,外相秘書官となり,平成5
13. あべ-しんたろう【安倍晋太郎】
日本人名大辞典
1924−1991 昭和後期-平成時代の政治家。大正13年4月29日生まれ。岸信介(のぶすけ)の娘婿。毎日新聞政治部記者,外相・首相秘書官をへて,昭和33年衆議
14. 安保闘争
日本大百科全書
日本の安全に資するものとはならない、などの理由で反対論が存在した。荒 敬経過1958年9月、岸信介のぶすけ内閣は、外相の藤山愛一郎をアメリカに派遣して国務長官ダ
15. いけだないかく【池田内閣】画像
国史大辞典
与党として組織された内閣。 〔第一次〕 昭和三十五年(一九六〇)六月二十三日、日米新安保条約の批准を機に岸信介首相が退陣の決意を表明したあと、七月十四日の自由民
16. いけだないかく【池田内閣】 : 池田内閣/〔第一次〕
国史大辞典
〔第一次〕 昭和三十五年(一九六〇)六月二十三日、日米新安保条約の批准を機に岸信介首相が退陣の決意を表明したあと、七月十四日の自由民主党大会で総裁に当選した池
17. 池田勇人
日本大百科全書
田学校の優等生」といわれ、その後も吉田派の中心として党内で勢力を伸張した。石橋湛山たんざん、岸信介のぶすけ両内閣でも蔵相、通産相を歴任。1960年の安保闘争で岸
18. 池田勇人
世界大百科事典
を残したが,54年自由党幹事長に就任。55年保守合同による自由民主党の成立後,石橋湛山内閣,岸信介内閣の蔵相,のち国務相,通産相を歴任。蔵相,通産相時代,〈中小
19. 池田勇人内閣
日本大百科全書
日米新安保条約締結後、退陣した岸信介きしのぶすけ内閣の後を受けて成立した自由民主党総裁池田勇人を首班とする内閣。荒 敬第一次(1960.7.19~1960.12
20. いしいみつじろう【石井光次郎】
国史大辞典
同郷の先輩緒方竹虎の死後、緒方派を継いで石井派とし党内に大きな勢力をつくった。三十一年十二月石橋湛山・岸信介と総裁を争って選挙で敗れたが、二位の石橋と連合して石
21. 石橋湛山画像
日本大百科全書
1947年衆院選で当選(静岡2区)したが公職追放となる。1951年の追放解除後、自由党に復帰するが、岸信介きしのぶすけらと反吉田の新党運動をおこし除名され、19
22. いしばしたんざん【石橋湛山】
国史大辞典
日ソ国交回復を機に鳩山首相が引退の意をあらわしたのち、三十一年十二月十四日の自由民主党大会では岸信介・石井光次郎と総裁の座をあらそい、第一回投票では二位にとどま
23. 石橋湛山
日本史年表
石橋・河野復党)。 1956年〈昭和31 丙申〉 12・14 自民党 大会、総裁選挙を初実施、 石橋湛山 、岸信介を破り同党総裁に当選。 1973年〈昭和48
24. 石橋湛山内閣画像
日本大百科全書
民主党鳩山一郎はとやまいちろう内閣に続く党人派首班の内閣。鳩山の引退声明によって後継総裁は、岸信介きしのぶすけ、石井光次郎いしいみつじろう、石橋湛山の3候補のな
25. いしばしないかく【石橋内閣】画像
国史大辞典
自由民主党総裁石橋湛山が組織した内閣。昭和三十一年(一九五六)十二月十四日の自民党大会で僅少差で岸信介を破って総裁に選出された石橋は、同月二十日両院で首相に指名
26. 一万田尚登
日本大百科全書
辞任、同年第一次鳩山一郎はとやまいちろう内閣に蔵相として入閣、以後第二次、第三次鳩山、第一次岸信介のぶすけ各内閣の蔵相を歴任し、デフレ政策を実行、「一万田法王」
27. うえむらこうごろう【植村甲午郎】
国史大辞典
話人となり、「岸政権にいい政治をしてもらうためには協力を惜しまない」と発言をして危機に陥った岸信介内閣に強力なてこ入れを行い、さらに佐藤栄作内閣とも密着する姿勢
28. 大野伴睦
世界大百科事典
この間,吉田茂内閣,鳩山一郎内閣を,主として自由党,自民党の総務役として支える。衆議院議長2回。岸信介内閣のあと,党人派を総結集して総裁選に挑んだが,官僚出身の
29. 緒方竹虎[文献目録]
日本人物文献目録
方竹虎といふ政治家』鴻嘉門『緒方竹虎と池田勇人』-『緒方竹虎と石橋湛山』有竹修二『緒方竹虎と岸信介』有楽散人『緒方竹虎と重光葵』木道茂久『緒方竹虎の素描』有竹修
30. 改進党
世界大百科事典
排除して改進党芦田均派に呼びかけ,自改合同による吉田政権の維持ないし緒方竹虎政権の樹立をめざす。他方鳩山派,岸信介派は鳩山政権樹立の方向で自改合同を目ざした。結
31. 革新官僚
世界大百科事典
済新体制確立要綱〉は,革新官僚の意図と方向を示すものとして注目を集めた。当時,革新官僚とは,岸信介商工次官,星野直樹企画院総裁ら,すでに満州国での経済統制の経験
32. 核戦略画像
世界大百科事典
〉ともいえる位置を占めている。防衛政策の側面から見ると,1957年5月20日,国防会議(議長岸信介首相)が〈国防の基本方針〉を定め,侵略に対して〈米国との安全保
33. かつ-まさのり【勝正憲】
日本人名大辞典
昭和3年衆議院議員(当選6回,日本進歩党)。民政党の幹事長,米内(よない)内閣の逓信相を歴任。戦後は,岸信介らとともに日本再建連盟顧問をつとめた。昭和32年11
34. 賀屋興宣
日本大百科全書
敗戦後A級戦犯に指定され、終身禁錮となる。1958年(昭和33)正式赦免され、衆議院議員に立候補し当選。岸信介きしのぶすけ内閣の外交調査会長として、60年安保改
35. かわしましょうじろう【川島正次郎】
国史大辞典
員にカムバックし、以後、四十四年の総選挙まで連続八回当選。この間、はじめ自由党に所属したが、岸信介らと反吉田派の急先鋒となり、二十九年脱党し、鳩山一郎を擁して改
37. きしないかく【岸内閣】画像
国史大辞典
岸信介を首相とし、自由民主党を与党にした内閣。 〔第一次〕 昭和三十一年(一九五六)十二月の自民党総裁選挙で石橋湛山に小差で敗れた岸は、石橋内閣に外相として入
38. きしないかく【岸内閣】 : 岸内閣/〔第二次〕
国史大辞典
〔第二次〕 三十三年五月総選挙で絶対多数を確保した自民党は六月十二日衆参両院で再び岸信介を首相に指名、同夜直ちに第二次岸内閣が発足、岸首相は「短期断行」をとな
39. きんだい【近代】 : 日中関係
国史大辞典
は貿易総額七〇〇〇万ドル、通商代表部の設置、代表部への国旗の掲揚を認めるまでに至った。しかし岸信介首相が前年六月台湾を訪問し蒋介石総統と会談した際、国府の大陸回
40. 軍需省
日本大百科全書
1943年(昭和18)11月に設置された。初代大臣は東条英機ひでき首相が兼務、次官は商工大臣の岸信介のぶすけであった。軍需省には航空兵器総局のほか、総動員、機械
41. ぐんじゅしょう【軍需省】
国史大辞典
。初代大臣は東条英機首相が兼任し(十八年十一月一日―十九年七月二十二日)、次官には前商工大臣岸信介が就任、のち藤原銀次郎(同七月二十二日―十二月十九日)、吉田茂
42. 警察官職務執行法
日本大百科全書
害を与えてはならない(7条)。宮越 極警職法反対闘争1958年(昭和33)10月8日、政府(岸信介きしのぶすけ内閣)は、警察が当時の社会情勢に適応した職務執行が
43. 警察官職務執行法
世界大百科事典
定めた個々の法律の条項を必要とすると解されよう。荒木 伸怡 警職法反対闘争 1958年10月に岸信介内閣が国会に警察官職務執行法改正案を提出したことに反対する広
44. けいしょくほうかいせいもんだい【警職法改正問題】
国史大辞典
きびしく制限していた。これに対し、教員に対する勤務評定を強行するなど、労働組合勢力との対決姿勢を強めていた岸信介首相は、三十三年十月八日、突如として当時開会中の
45. 警職法反対闘争
日本大百科全書
1958年(昭和33)10~11月の、警察官職務執行法改正に対する国民的反対運動。10月8日岸信介のぶすけ内閣は同法改正案を突然国会に上程した。同案は、法執行の
46. 憲法改正問題
日本大百科全書
1970年代に入って、自民党憲法調査会が「憲法改正大綱」を発表、さらには自主憲法期成同盟(初代会長岸信介のぶすけ)も同じような改正案を発表している。1980年代
47. けんぽうちょうさかい【憲法調査会】
国史大辞典
議員により「憲法調査会法案」が衆議院に提出され、その不成立のあとを受けて、三十一年自由民主党岸信介などの議員により、同名の法案が再び提出され、これが成立して憲法
48. 憲法問題研究会
日本大百科全書
日本国憲法の基本原理と条章の意味を研究して、その成果を国民に伝えることを目的とした団体。憲法改正を企図した岸信介きしのぶすけ内閣は1957年(昭和32)7月、内
49. 「月刊毎日」
日本近代文学大事典
読み上げた齋藤瀏の「必死必殺 神風特別特攻隊と日本精神」、慶應義塾長・小泉信三の「職域に戦ふ」、岸信介、佐藤栄作の兄である佐藤市郎中将が「現代決戦の本質」を書い
50. 公職追放令
日本史年表
などに範囲を拡大)。 1952年〈昭和27 壬辰〉 4・21 公職追放令 廃止(28日施行、岸信介ら約5700人、自動的に追放解除)。