- 神話,聖書,クルアーン(コーラン)中の人物は,見出しの下に【 】で囲んでその出現書名を示した.以下の略語も用いた.
ギ神:ギリシア神話 ラ神:ローマ神話
イン神:インド神話 北神:北欧神話
- 本文中に他で立項している人物が現れる場合は,その人名にリンクを付した.リンクを付した人物と同見出しの項目が別にある場合は,区別のために,適宜,イニシャル,爵位,名の原綴の一部などを補った.
(例) K.マルクス
バキンガム(1st Duke)
ファーティマ(bint Muḥammad)
- 本文中で年を示す場合は[ ] で囲んで示した.期間を示す場合は「-」で表し,元首の在位年間は「/」で区切った.また,断続的な年を並べる場合は「,」を用いて区切った.
- 本文中の年月日の表記法は「
Ⅵ 生没年月日
」に準ずる.ただし,紀元前の年にはすべて「前」を付し数字を省略しない.
- 生年と没年が下2桁以外同じ場合は,没年ではその同じ部分を省略した.
- 生没年月日がともに紀元前の場合は,生年月日の前にのみ「前」を付し,生年月日が紀元前,没年月日が紀元後の場合は,没年の前に「後」を付した.
- 日本・中国・朝鮮の近代以前(日本は大正まで)に関する記述では,西暦の後に「:」で区切って年号による年を併記した.ただし,同年号が続く間は繰り返して示さない.
- 聖書・クルアーンの出典箇所は( )で囲んで示し,文書名に続けて章節を「:」で区切って示した.複数の出典箇所を示す場合は「;」で区切った.聖書の文書名は適宜省略し,またクルアーンは略号「Q」で示した.
(例) (マタ1:16以下; ルカ3:23; ヨハ1:45; 6:42)
(Q 3:67)
- 著作,紙誌,戯曲等は《 》で,音楽・美術・舞踊・映画・建築作品等は〈 〉で囲み,邦題と原題(原語またはカタカナ),あるいはそのいずれかを掲げた.美術作品等では〈 〉の後に( )で囲って収蔵地を示したものもある.
- 洗礼や埋葬の年月日のみが判明している場合は「受洗」「埋葬」と注記した.
- 邦題は,邦訳書や日本公開作品がある場合はそのタイトル,未訳・未公開作品では原題の直訳を示した.前者の場合はタイトルの後に「▼」を付した.
(例) 《百年の孤独▼:Cien años de soledad, 1967》
〈紅いコーリャン▼:紅高粱, 1987〉
- 著作の出版年の左上に付した小数字は版数を示す.
- 術語,組織名,強調などは〈 〉,引用や発言などは「 」を用いて示した.
- 神話や聖書の登場人物では,[表現] として図像表現の特徴や持物(アトリビュート)を解説したものがある.
- 大韓民国の略称として「韓国」を,朝鮮民主主義人民共和国の略称として「北朝鮮」を用いた箇所がある.