項目の並べ方
- 項目は現代仮名づかいの表記により、五十音順に配列してある。
- 「大」「太」「多」など旧仮名づかいで「おほ」と記したものは「おお」とし、「王」「凹」「応」「桜」「黄」「嘔」などは「おう」で表し、その表記順に配列した。
王家の谷
おうけのたに
大奥
おおおく
「ぢ」「づ」は原則として使わず、「じ」「ず」で表した。
女性
じょせい
頭巾
ずきん
ただし、二語の連合によって「ち」「つ」が濁る場合、および同音の連呼の場合に限り「ぢ」「づ」を使用した。
鼻血
はなぢ
鼓
つづみ
-
特定の語で、旧仮名づかいを用いた項目には現代仮名づかいの読みを示し、その音順により配列した。
あはれ
あわれ
ヰタ・セクスアリス
いたせくすありす
- 濁音、半濁音は清音のあと、促音(っ)、拗音(ゃ・ゅ・ょ)は直音のあとに並べた。
- 同音の語は次の順序によった。
-
項目の第一字目で、カタカナ、ローマ字、ひらがな、漢字(数字を含む)の順に並べたが、同音項目相互に内容的関連があるときには、原則を外した場合がある。
-
漢字の場合は第一字の画数の少ない順。
因業
院号
の順
- 第一字目の字種(漢字やひらがななど)が同じ場合は、項目の字数の少ないほうが前にくる。
項目名の性格が異なる場合は、人名、地名、一般事項、書名、作品名の順序で並べた。動物名、植物名は、動物、植物の順。
-
人名は生年の早い順。