
I 見出し語
1.1 同じ綴りでも, 語源を異にするものは, 右肩に小文字で番号を付けて区別した.
例:
tab1 [tǽ(
)b]
n. 《カードや書類の》耳,つまみ,…

n. 《カードや書類の》耳,つまみ,…
tab2
n. 【情報】タブ:桁揃えのための非表示記号.…
1.2 前後項目
- 見出し語の配列は, アルファベット順とする.
- 英字以外の文字(アクセント記号,数字,ギリシア文字,イタリック体の英字)は原則として無視し,ローマ数字I,VなどはアルファベットI,Vの位置に配列した.
例: mèthyl・ámine
N-méthyl-p-aminophénol
N-mèthyl・ániline
fáctor gròup
factor I
factorial
- 上記の規則によって同順になった場合は,小文字→大文字,単語→略語などの順とした.
1.3 分綴
複合語の構成を示すために, 語本来の綴りにはない中点(・)で要素間の区切りを示した場合がある.

ジャパンナレッジは約1500冊以上(総額600万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。