NHK大河ドラマ「光る君へ」特集
ジャパンナレッジは約1900冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. 自然
  6. >
  7. 生物
  8. >
  9. 恐竜
  10. >
  11. アロサウルス

アロサウルス

ジャパンナレッジで閲覧できる『アロサウルス』の世界大百科事典のサンプルページ

世界大百科事典

アロサウルス
Allosaurus

1877年O.C.マーシュによって命名された肉食恐竜で,Allosaurus fragilisが標式種である。アメリカの北西コロラド,南東ワイオミング,東部ユタなどジュラ紀キンメリッジ期の地層から産出している。クリーブランド・ロイド動物群では鳥盤目のカンプトサウルス,ステゴサウルス,竜盤目のカマラサウルス,アパトサウルス,バロサウルスまたはディプロドクス,それに獣脚亜目のケラトサウルス,ストケソサウルスあるいはマーシュサウルスなどがともに産出する。大きさは白亜紀のティランノサウルスほどで,最大で全長11~15m,小さいもので1.5m大のものが知られている。

 分類上メガロサウルス科のアントロデムス属に先取されると考える人もいるが,アロサウルス属を独立した位置に置く人もいる。
→恐竜
[長谷川 善和]

[索引語]
Allosaurus Allosaurus fragilis
上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


アロサウルスの関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 25
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. アロサウルス画像
日本大百科全書
獣脚類Avetheropodaカルノサウルス類Carnosauriaアロサウルス上科Allosauroideaアロサウルス科Allosauridaeに属する。全 ...
2. アロサウルス
世界大百科事典
5m大のものが知られている。 分類上メガロサウルス科のアントロデムス属に先取されると考える人もいるが,アロサウルス属を独立した位置に置く人もいる。→恐竜長谷川  ...
3. アロサウルス
日本国語大辞典
ジュラ紀後期に生存した。肉食。全長一二メートル。体重一~二トン。*虫〔1970〕〈黒井千次〉「三億年前にアロサウルスとかステゴサウルスとかいう巨大な爬虫類と共に ...
4. アロサウルスの骨格[百科マルチメディア]画像
日本大百科全書
Allosaurus fragilis(アロサウルス・フラギリス) 中生代ジュラ紀後期 体長8.7m アメリカ ユタ州産(原標本:ユタ大学自然史博物館) 写真/ ...
5. アロサウルスの復原図[百科マルチメディア]画像
日本大百科全書
©寺越慶司 ...
6. アントロデムス
世界大百科事典
アメリカのユタ州,コロラド州,ワイオミング州,カナダ,東アフリカ,アジアから知られている。なお,同じ肉食恐竜アロサウルスは分類上このアントロデムス属に先取される ...
7. カマラサウルス
日本大百科全書
。当時の北アメリカには裸子植物やシダ植物が繁茂しており、大形竜脚類の食料源となっていたが、アロサウルスAllosaurusなどの肉食恐竜も多かったので、幼体を含 ...
8. 恐竜画像
日本大百科全書
食恐竜アロサウルスの歯がいっしょに見つかっている。またモンタナ州で発見されたアパトサウルスの骨についた歯型とアロサウルスの歯、およびユタ州クリーブランド・ロイド ...
9. ケラトサウルス
日本大百科全書
ケラトサウルスの個体はわずかしかみつかっていないが、同時代に多数いたアロサウルスAllosaurusの歯はずんぐりと小さいので、アロサウルスの獲物より大きい相手 ...
10. 獣脚類画像
日本大百科全書
yonyxなどを含むスピノサウルス上科Spinosauroideaを別とすると、ジュラ紀のアロサウルス科Allosauridae、シンラプトル科Sinrapto ...
11. 獣脚類[イミダス編 科学]
イミダス 2018
前ごろから、白亜紀後期の6500万年前ごろまで地球上の広い地域で繁栄し、ティラノサウルスやアロサウルスなど、知名度が高い種も多い。近年では、獣脚類が鳥類の祖先に ...
12. ステゴサウルス
日本国語大辞典
gosaurus )「けんりゅう(剣龍)」に同じ。*虫〔1970〕〈黒井千次〉「三億年前にアロサウルスとかステゴサウルスとかいう巨大な爬虫類と共に生き」 ...
13. テタヌラ類画像
日本大百科全書
riaとコエルロサウルス類Coelurosauriaに2区分されている。たとえば、前者にはアロサウルス科Allosauridaeが含まれ、後者にはティラノサウル ...
14. ディロング
日本大百科全書
竜。属名は「皇帝竜」という意味に由来する。 1990年代のなかばに、ティラノサウルス類が、アロサウルスAllosaurusなどを含むカルノサウルス類には属さず、 ...
15. フクイティタン・ニッポネンシス[イミダス編 科学]
イミダス 2018
学名が確定した。尾椎の特徴などが、首と尾の長い大型草食恐竜「ティタノサウルス形類(竜脚類)」のボレアロサウルスに類似することから、その一種と見て調査を続けてきた ...
16. フクイラプトル画像
日本大百科全書
ないかといわれたりした。110に及ぶ形質の分岐分析の結果によって、フクイラプトルは肉食恐竜アロサウルス類の基底となった型を示すものと判明した。上腕骨と尺骨(しゃ ...
17. ブロントサウルス
世界大百科事典
Camarasaurus,ブラキオサウルスなど大型植食性恐竜やコエルルスCoelurus,アロサウルス,ケラトサウルスCeratosaurusなど肉食性の恐竜, ...
「アロサウルス」の情報だけではなく、「アロサウルス」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

アロサウルスと同じ恐竜カテゴリの記事
アロサウルス(世界大百科事典)
1877年O.C.マーシュによって命名された肉食恐竜で,Allosaurus fragilisが標式種である。アメリカの北西コロラド,南東ワイオミング,東部ユタなどジュラ紀キンメリッジ期の地層から産出している。クリーブランド・ロイド動物群では鳥盤目のカンプトサウルス,ステゴサウルス
ティラノサウルス(岩波 生物学辞典)
《同》暴君竜.爬虫綱の化石動物で,竜盤目(⇒恐竜類)獣脚亜目ティラノサウルス科の一属.百竜の王といわれるが,アフリカ産のスピノサウルス()などさらに大きかったと思われる肉食恐竜も確認されている.全長約13 m,頭蓋骨長が約1.2 m.前肢は極端に
エリオプス(日本大百科全書・世界大百科事典)
古生代ペルム紀(二畳紀)前期の、約2億8000万年前に北アメリカにいた大形両生類の迷歯類中でも代表的な肉食動物。堅固な頭骨をもち、全長約2メートル。体が頑丈で、扁平(へんぺい)の大きな頭骨の口蓋(こうがい)の左右両側に、大きな眼球や眼筋があり
恐竜と同じカテゴリの記事をもっと見る


「アロサウルス」は生き物に関連のある記事です。
その他の生き物に関連する記事
パンダ(世界大百科事典)
ジャイアントパンダとレッサーパンダの2種からなる食肉目パンダ科Ailuridaeの哺乳類の総称。レッサーパンダlesserpanda,Ailurusfulgensはネパール,シッキム,ミャンマー北部,中国中・南部に分布。体長51~64cm,尾長28~49cm,体重3~4.5kg。体毛は長く柔らかく
ライチョウ(日本大百科全書・世界大百科事典)
広義には鳥綱キジ目キジ科ライチョウ亜科に属する鳥の総称で、狭義にはそのうちの一種をさす。この亜科Tetraoninaeは7属16種からなる。短く頑丈な嘴(くちばし)と、先が丸い短い翼をもつ。尾は長くない。キジ目のほかの鳥とは、とくに足に違いがあり
サバ(日本大百科全書・世界大百科事典)
硬骨魚綱スズキ目サバ科サバ亜科のうちサバ族に属する海水魚の総称。世界の熱帯から温帯域内の沿岸部に分布するが、とくに西太平洋からインド洋海域に多産し、この海域ではもっとも重要な漁獲物である。サバ族は2属6種で、サバ属3種とグルクマ属の3種が知られている
イワシ(日本大百科全書・世界大百科事典)
硬骨魚綱ニシン目に属する海水魚のうち、マイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシの総称、またはこれらの近縁種を含めたものの総称。ときにはマイワシだけをさすこともある。これらの魚種は、一般に漁獲量も多く、日本の水産上重要な種類であるばかりでなく、魚をはじめ
アナゴ(日本大百科全書・世界大百科事典)
硬骨魚綱ウナギ目アナゴ科Congridaeに属する海水魚の総称。日本近海では北海道以南の各地に産する。体はほぼ円柱状で、尾部は多少側扁(そくへん)する。目はよく発達し、ときには非常に大きい。鱗(うろこ)はないが、側線はある。腹びれはなく、胸びれを欠く
生き物に関連する記事をもっと見る


ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶