週刊東洋文庫トップへのリンク 週刊東洋文庫トップへのリンク

1963年に刊行がスタートした『東洋文庫』シリーズ。日本、中国、インド、イスラム圏などアジアが生んだ珠玉の作品の中から、毎週1作品をピックアップ。 1000文字のレビュー、そしてオリジナルカルテとともに、面白くて奥深い「東洋文庫」の世界へいざないます。

東洋文庫 456

『和漢三才図会3』(寺島良安著 島田勇雄・竹島淳夫・樋口元巳訳注)

2018/05/31
アイコン画像    万葉集の時代の恋の迷信が
1000年経っても信じられていた!

 〈江戸時代の図入り百科事典〉(ジャパンナレッジ「世界大百科事典」)である『和漢三才図会』は、〈大坂の医師〉(同前)の寺島良安が編著者ということもあって、たいへん「人体」に詳しいのが特徴です。特に、当巻『和漢三才図会3』には、人体の図が多数掲載されており、ツボなど鍼灸の術が紹介されています。鍼灸の世界では、いまだに本書が重宝されているようです。さすが良安先生です。

 一方で、“本”としての『和漢三才図会』の面白さは、その当時、「そう信じられている」ことを掲載していることです。必ずしもすべてが真実とは限らない。信じられている=その社会にとっての事実、なのです。

 たとえば、「髪の毛」に関する迷信。


(1)〈逃走する人の髪を取り、緯車(いとぐるま)の上において、逆に車を廻せば、迷乱(まよう)してどちらへも逃げて行くことができない〉

(2)〈生きている人の髪を果樹の上に掛ければ、烏鳥(からす)が来て果実を食べるようなことはしない〉

(3)〈人間の髪は化して鱓魚(うみへび)となる。また髪を土中に埋めれば千年は朽ちず〉

(4)〈誤って髪を食べて腹に入れれば変じて癥(ちょう)虫となる〉


 で、〈これみな神化の応験(しるし)である〉と、大真面目で断言するのです。

 そんな迷信をもうひとつ。


 〈左の眉稜骨が痒(かゆ)いときは恋人に逢える兆(うらかた)である〉


 恋しい人に会いたくてたまらない。そんな時に左の眉が痒くなる。それは会える前兆である。ってそんなことあるかい! とツッコミたくなりますが、これ、随分昔から信じられていたようです。当巻では鎌倉後期の私撰和歌集「夫木(ふぼく)和歌抄」の和歌を引用します。


 〈希(ま)れに見ん君を見んとぞ左手の弓取るかたの眉ねかきつる〉


 調べてみると、「万葉集」に同様の和歌があります。


 〈めづらしき 君を見とこそ 左手の 弓取る方(かた)の 眉根(まよね)掻(か)きつれ〉(同「日本古典文学全集」)


 おそらく同じ歌でしょう。滅多に会えない恋人に会いたくて、左手の弓を持つほうの眉を掻いてみた……。

 万葉の昔から伝わる迷信が1000年後も信じられていた。この不思議さに、唸ってしまうのです。



本を読む

『和漢三才図会3』(寺島良安著 島田勇雄・竹島淳夫・樋口元巳訳注)
今週のカルテ
ジャンル事典
刊行時期江戸時代中期
読後に一言当巻では、〈身体は人間で首は狗(いぬ)〉の人々が住む「狗国」や、羽の生えた人々が住む「羽民国」など、想像上の国も数多く紹介されています。
効用当巻には、しゃっくりの止め方も載ってました。しゃっくりの止まらぬ人に向かい、叱るように「お前はこっそり物を食べたな!」と言えば、驚いて止まるのだそうです。
印象深い一節

名言
気はすべて肺に属する。血はすべて心に属する。脈はすべて目に属する。髄はすべて脳に属する。筋はすべて節に属する。(「巻 第十一」)
類書本書でも引用される怪異小説集『捜神記』(東洋文庫10)
中国のアヤシイ物語集『唐代伝奇集(全2巻)』(東洋文庫2、16)
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る