週刊東洋文庫トップへのリンク 週刊東洋文庫トップへのリンク

1963年に刊行がスタートした『東洋文庫』シリーズ。日本、中国、インド、イスラム圏などアジアが生んだ珠玉の作品の中から、毎週1作品をピックアップ。 1000文字のレビュー、そしてオリジナルカルテとともに、面白くて奥深い「東洋文庫」の世界へいざないます。

東洋文庫 765

『エットゥトハイ 古代タミルの恋と戦いの詩』(高橋孝信訳)

2019/12/26
アイコン画像    愛は社会を揺るがす!?
古代インドのあつい恋愛詩

 新作の論評は避けますが、ジョージ・ルーカスが構想した『スターウォーズ』シリーズが、私たちに大きな影響を与えたことは間違いありません。で、そのルーカスが参考にしたといわれるのが、神話学者ジョーゼフ・キャンベルの神話分析です。キャンベルの入門書ともいえるのが、対談集『神話の力』(ハヤカワ文庫)なのですが、その中に、伝統的な社会では「ロマンチックな愛」が異端だったという記述を見つけて、ハッと立ち止まりました。結婚相手が決められていた時代、自由恋愛は社会構造を揺るがしかねないものでした。

 では自由恋愛は最近生まれたものでしょうか。そうではない証拠が、実は東洋文庫にあります。1~3世紀頃のインド、タミル語の詩を集めた『エットゥトハイ』です(ただし、この恋愛が結婚に結びつくかどうかは難しいところです)。吟遊詩人が語ったこれらの詩は、登場人物の1人から別の登場人物の1人に語る、という形式です。

 これがね、いいんです。

 いくつか紹介しましょう。


〈「ねえ君、恐れることはない」という私の言葉を聞いて、恐がることはない。
足の小さな鵞鳥(ハンサ)が住む砂丘のある
海に囲まれた大地を、たとえ得たとしても、
私は、捨てることなど考えもしない、君との愛を〉


 冒頭に、〈初めての出会いで出会った男が、女が別れを恐れていることを知り、励まして語ること〉という主題が書かれています。土地を貰ったってお前を捨てて出て行かない、とは何という熱情でしょう!(たとえそれが刹那の真実だったとしても!)


〈なにかというと「愛(カーマ)だ愛だ」と人々は言う。
しかし、愛は悪霊でも疫病でもない。(中略)
大きな肩をもつお前よ、愛というのはごちそうである〉


 前述のキャンベルによれば、決められた結婚以外の愛は不義密通であり、死や苦痛を伴うという考え方もあったそうです。〈愛は悪霊でも疫病でもない〉とわざわざ断っているのは、そう思う人間もいるということなのでしょう。それでも愛で乗り越える。

 もちろんすべてがバラ色というわけではありません。


〈愛は本当に惨め。だから、きっと消えてしまう。
そして、私は苦しむばかり〉


 現在進行形であれ、過去であれ、恋愛は「何か」を生み出す契機になるのでしょう。



本を読む

『エットゥトハイ 古代タミルの恋と戦いの詩』(高橋孝信訳)
今週のカルテ
ジャンル詩歌
時代・舞台1~3世紀頃のインド
読後に一言〈恋愛は、人生の花であります〉という坂口安吾の言葉(『恋愛論』)を思い出しました。
効用恋愛だけでなく、〈戦い・世の儚さ・世の習いなどを描く英雄文学(プラム)〉の詩も掲載されていますが、これもお勧めです(下の「印象深い一節・名言」参照)。
印象深い一節

名言
悲しみがどんなに大きかろうと、それがなんなのか?/生命(いのち)はやがて滅びるのだから(「プラナーヌール」)
類書古代インドの愛の実践の書『完訳 カーマ・スートラ』(東洋文庫628)
中世インドの恋愛詩『ミール狂恋詩集』(東洋文庫602)
ジャパンナレッジとは

ジャパンナレッジは約1700冊以上(総額750万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る