週刊東洋文庫トップへのリンク 週刊東洋文庫トップへのリンク

1963年に刊行がスタートした『東洋文庫』シリーズ。日本、中国、インド、イスラム圏などアジアが生んだ珠玉の作品の中から、毎週1作品をピックアップ。 1000文字のレビュー、そしてオリジナルカルテとともに、面白くて奥深い「東洋文庫」の世界へいざないます。

東洋文庫 434

『ハジババの冒険1』(ジェイムズ=モーリア著 岡﨑正孝、江浦公治、高橋和夫訳)

2020/04/16
アイコン画像    世知辛いイスラム社会を生き抜く男
悪漢ハジババの“図太さ力”

 知り合いの編集者から、「最近、街の本屋に人が戻っている」という話を聞きました。家に閉じこもりがちな日々を持て余し、「本でも読もうか」ということのようです。

 ジャパンナレッジのヘビーユーザーの方々はご存じでしょうが、当サイトにも、「東洋文庫」に「新編 日本古典文学全集」、「文庫クセジュ」などなど、辞書以外の「読んで楽しめる」叢書がたくさんラインナップされています(あわせれば軽く1000を超えています)。この機会に、普段読まない作品を手に取ってみるのはいかがでしょうか。

 だったら、とびきり面白い物語でしょ、ということで、今回紹介するのは、19世紀初めのイラン社会を舞台にした小説『ハジババの冒険』です。

 〈イランの古都エスファハンの床屋の息子を主人公にし、その波瀾万丈の人生を生き生きと、明るく、面白く描いたピカレスク(悪漢小説)である〉とは訳者の弁。

 著者は、ジェイムズ=モーリア(1780~1849)という〈イギリスの外交官〉で、〈初代イラン大使H.ジョーンズの秘書としてイランを訪問〉したのが、最初のイラン体験。都合6年にわたってイランに滞在し、〈滞在中の知見〉に基づいて本書を執筆しました。〈イラン人の人間性を揶揄したこの作品は,後にペルシア語に翻訳され,イラン近代文学の形成に寄与した〉(ジャパンナレッジ「世界大百科事典」「モーリア」の項)と評価されるほどで、イランでも本国イギリスでも評判を呼んだ作品です。

 いやあ何と申しますか、今の私たちも何かと翻弄されておりますが、本書の主人公ハジババの巻き込まれ人生を目にすると、「自分たちはそこまでじゃないな」と思えてくるのです。旅に出れば盗賊に捕まり、挙げ句盗賊団に加わったかと思えば、自分の生まれ故郷を襲う羽目に陥る。職業も転々とします(ゆえにイスラム社会の風俗も活写されるのですが)。水売りに煙草売り(しかもインチキ)。講釈師になったかと思えば、医者に弟子入りし、さらには刑吏に。ジェットコースターのように上がったり下がったり、金を儲けたり取られたり、恋をしたり殴られたり。息つく暇もありません。

 では何がハジババを支えていたのか。途中、行動を共にしていた行者(ダルヴィーシュ/托鉢僧)の言葉が象徴的でした。


 〈(世渡りなど)図太さ一つさ〉


 作品に通底する「したたかさ=生きる力」を、私も見倣いたいものです。



本を読む

『ハジババの冒険1』(ジェイムズ=モーリア著 岡﨑正孝、江浦公治、高橋和夫訳)
今週のカルテ
ジャンル文学
舞台・刊行年イラン/1824年
読後に一言さあ、ハジババの運命はいかに。怒濤の後半(2巻)に続く。
効用誇張されてはいますが、19世紀初めのイラン社会の様子がよくわかります。
印象深い一節

名言
おれは自分をマジュヌーン、ゼイナブをライラにたとえ、太陽と月のある限り愛し合い、痩せ細り、炭のように強く燃え、二人の心をキャバーブ(焼き肉)にするんだと思っていたのに(第三十一話)
類書本書に度々登場する(名言参照)ペルシアの悲恋叙事詩『ライラとマジュヌーン』(東洋文庫394)
本書に度々登場するペルシアの抒情詩『ハーフィズ詩集』(東洋文庫299)
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る