週刊東洋文庫トップへのリンク 週刊東洋文庫トップへのリンク

1963年に刊行がスタートした『東洋文庫』シリーズ。日本、中国、インド、イスラム圏などアジアが生んだ珠玉の作品の中から、毎週1作品をピックアップ。 1000文字のレビュー、そしてオリジナルカルテとともに、面白くて奥深い「東洋文庫」の世界へいざないます。

東洋文庫 780

『マカーマート1 中世アラブの語り物』(アル・ハリーリー著 堀内勝訳注)

2020/05/21
アイコン画像    東アジアでも欧米でもない地で誕生
“アラビア文学の至宝”とは。

 善か悪か。右か左か。敵か味方か。私たちは知らず知らずのうちに二項対立の罠に陥っている。パンダじゃあるまいし、すべてが白黒に分けられるはずもない。

 世界の捉え方もそうだ。日本と中韓。日本と欧米。ニュースはほとんどこれだけ。例えば世界の多くを占めるイスラム世界――二項対立の外側のことは、話題になかなか上がらない。二項対立の外側には何があるのか。その興味で本書を繙(ひもと)いた。

「マカーマ」とは、〈古典アラビア文学の一形式〉で、〈「集会」あるいは「座談」の意〉(ジャパンナレッジ「ニッポニカ」)。本書は説話集なので、マカーマの複数形『マカーマート』というわけだ。

 アラビア文学といえば、東洋文庫でもお馴染みの『アラビアン・ナイト』が有名だが、〈(『アラビアン・ナイト』は)アラブの知識人によって通俗文学として重んじられていないが、後者(『マカーマート』)は高く評価されて〉(同前)おり、『マカーマート』は、〈コーランに次ぐアラビア文学の至宝〉(同「世界文学大事典」「(アル・)ハリーリー」の項)というのだから、ただ事ではない。

「マカーマ」の意味は集会だと書いたが、人が集う場で何がなされているかといえば、実は「騙し」なのである。主役は、長老アブー・ザイド。あえて貧しい恰好をするなど、見た目から哀れを誘い、弁説でさらに心を動かす。


〈あなた方にとっては、肉を盛った大皿の方が、宗教書の紙葉よりも自分自身の欲を一層そそっているのです。仲間と冗談に興ずることの方が、『コーラン』を詠誦することより楽しいものと決めているのです〉


 辻説法でイスラム教に対する信心を問う。うまいやり方だ。後ろめたくなった聴衆は心を楽にしようと、長老アブー・ザイドにたんまり喜捨する。

 この物語の語り手である「私」は心の師を求めてさまよっている青年である。これは素晴らしい方だと、こっそりあとをつける。長老は洞窟へと入っていく。


〈白パンと炙った子山羊の肉が据えられ、その向こうには酒壺までが置いてあったのである〉


 ようは喜捨で贅沢三昧、というわけである。怒る青年に、長老は平然として詩を吟ずる。


〈我が説く説教は 魚にかける網に他ならず〉


 何とも矛盾をついた、痛快な話である。なるほど、結論自体、二項対立の外側である。



本を読む

『マカーマート1 中世アラブの語り物』(アル・ハリーリー著 堀内勝訳注)
今週のカルテ
ジャンル説話/文学
時代・舞台12世紀のイラクとその頃のイスラム世界
読後に一言数回にわたって、「二項対立の外側」で遊んでみます。
効用本書は全50話の1話から14話まで収録。1話ごとに訳者の解説がついているので、わかりやすい。
印象深い一節

名言
私(語り手)はしきりと学問の場を求めて旅したい衝動にかられ、そうした場へ探求のラクダに乗って遠出したいと思った。(第二話 フルワーンのマカーマ)
類書アラブ世界の傑作通俗文学『アラビアン・ナイト(18巻+別巻1)』(東洋文庫71ほか)
同時代の日本の説話集『今昔物語集(全10巻)』(東洋文庫80ほか)
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る