週刊東洋文庫トップへのリンク 週刊東洋文庫トップへのリンク

1963年に刊行がスタートした『東洋文庫』シリーズ。日本、中国、インド、イスラム圏などアジアが生んだ珠玉の作品の中から、毎週1作品をピックアップ。 1000文字のレビュー、そしてオリジナルカルテとともに、面白くて奥深い「東洋文庫」の世界へいざないます。

東洋文庫 192|196

『江戸小咄集 1、2』(宮尾しげを編注)

2011/12/22
アイコン画像    小洒落たショート&ショート、江戸の「小咄集」で大いに笑って、新年に備えよう。

 1年前、このコラムの締めは、『醒睡笑』であった。で、今回もテーマは「笑い」。「ココロ弾むような話題で締めよう」という安易な発想2連ちゃんだが、新年を「笑い」で迎えんとする心持ちは、実は“江戸人”の基本でもあったらしい。「初笑い」をジャパンナレッジの「日本国語大辞典」で調べてみると、初出は1780年。で、実際このあたりに「江戸小咄」が次々と登場するのだ(それを編んだのが、『江戸小咄集 1、2』である)。この「小咄集」、それぞれの序を丹念に読んで見ると、実際どれも「正月」の刊行となっている。そのうちのひとつ。


 〈古めかしきをすてゝ、新らしい一ツゑりの咄を一冊となして、はつ春の笑いぞめとなしぬ〉

(「今歳笑(ことしわらい)」序)


 これも江戸人の智恵かしらん? どんな年であろうが、年が明けたら笑って迎える。とはいえ、笑うのもムズカシイから、「小咄集」の登場と相成る、というワケ。


 では、どんなお笑いで新年を迎えたかって?

 私の好きな小咄を3編、選りすぐって紹介しよう。


 〈(盗人、殺される前に辞世の句をといわれ、)

「かゝるときさこそ命の惜からめ兼てなき身と思ひしらずば」

皆人聞いて「ソレハ太田道灌の歌じゃが」

盗人「アイこれが一生の盗納めでござります」〉

(「俗談今歳花時(ぞくだんことしばなし)」)


 教養のある泥棒というのもオツですな。ではお次。


 〈(昼間から夫婦でしているとこに隣のおかみさんがやってきた。灸をしているのだと思い、)

「おかミさんよいことを、なさりますな」といへば、紙帳の内から「ハアそこからも見へますか」〉

(「笑談聞童子(しょうだんきくどうじ)」)


 下ネタはいつの時代も不滅なようで。ではラスト。


 〈蟹なまこに向ひ「貴様は頭がしりか、尻があたまだか」なまこ「そふいふ貴様のあるくのは、行くのか帰るのか」〉

(「笑談聞童子(しょうだんきくどうじ)」)


 どっちもどっち。目くそ鼻くそを笑う、の類だ。2011年という年は、蟹がなまこを責める如く、他人を責め立てることに日本中が終始してしまった気がする。責めても前には進まない。もちろん、笑いも生まれない。ここは粋な江戸人に倣って、せめて笑おうではありませんか。「呵呵大笑」していれば、きっといいことがある、よね?

本を読む

『江戸小咄集 1、2』(宮尾しげを編注)
今週のカルテ
ジャンル笑い/説話
時代 ・ 舞台江戸時代後期
読後に一言2巻あわせて24もの小咄集。読後、「笑いの満腹感」があります。
効用笑門来福!
印象深い一節

名言
鼻の大きなを見込みにして婚礼もすみ、新枕にむだごとの時、嫁、むこの鼻を小指で叩きながら「嘘つき嘘つき」(「今歳咄二篇(ことしばなしにへん)」)
類書オチだけのイイトコ取り『新編落語の落(全2巻)』(東洋文庫611、615)
笑話の古典『醒睡笑 戦国の笑話』(東洋文庫31)
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る