京都の数ある神社の中に、一風変わった三種類の鳥居が設けられているところがある。これらの鳥居に直接の関連性はないものの、その珍しさから三珍鳥居、あるいは京都三鳥居と総称されている。どれも古く希少なもので、美術的な価値も評価されているのだが、珍しいゆえに謎が多く、発祥や制作意図についてもはっきりしていない。

 一つは木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ、右京区太秦(うずまさ))。蚕の社(かいこのやしろ)といったほうが通りがよいだろう。同社は『続日本紀』(701年)を確実な史料とする古い社で、古墳時代に朝鮮半島から渡来した秦氏ゆかりの織物の祖神・蚕飼(こかい)神社があることから蚕の社と呼ばれている。境内の元糺(もとただす)の池の中央部には、石製三柱鳥居(みはしらとりい)が建っている。この鳥居は池の中心の位置に、柱三本が三角形になるように立てられ、その三本柱をもとに三方を正面とする不思議な鳥居が組まれている。現在の鳥居は1831年(天保2)に再興されたもので、京都にはこの三柱鳥居と同じ形状の鳥居が、南禅寺(左京区)の塔頭(たっちゅう)の一つ、大寧軒の庭園にも存在する。

 二つ目は京都御苑の厳島神社にある神前の鳥居だ。ここは平清盛の母、祇園女御が合祀されている社で、鳥居は平清盛が建立したと伝承されている。1938(昭和13)年に準国宝級美術品として位置づけられる重要美術品に指定された。この鳥居の特徴は唐破風(からはふ)という、鳥居のいちばん上の横木の形状にある。ここは笠木と島木といい、普通は両端に向かって反り返るような形をしているものだが、この鳥居は波風(なみかぜ)を模して中央がせり上がっている。かつては徳川家康に古風で雅やかな姿が愛玩されていたという。

 さて、最後は北野天満宮の末社、菅原道真の母君を祭神に祀る伴氏社(ともうじしゃ)である。この神前の石鳥居は鎌倉時代につくられたもので、前述の唐破風鳥居と同じく、国の重要美術品に指定されている。鳥居全体を観察すると、なんとなく不思議な感じ……。その理由は鳥居の柱の根元にある台座(亀腹(かめばら))で、ここは普通、台座がないか、簡素な円筒形の台座が設けられているにすぎない。しかし、この鳥居は台座に蓮弁のような美しい模様が彫られている。また、鳥居上部の額束(がくづか)という部分の組み方が珍しい構造になっている。

 いくらでもお詣りするところが京都にはあるが、たまには、少し風変わりな鳥居や狛犬などを巡り歩くと、これが新鮮な歴史や故事へいざなってくれるところがまた面白い。


蚕の社の石製三柱鳥居。



京都御苑・嚴島神社の破風形の鳥居。


京都の暮らしことば / 池仁太   



 手元にかなり前の『フライデー』がある。1991年(平成3年)11月29日号、定価230円。「創刊7周年特大号」とある。カメラがやや下からあおって撮っているのだろう、表紙の宮沢りえが上から私を見つめている。私には思い出深い1冊である。

 『フライデー』編集長になって1年。スキャンダルを中心に順調に部数を伸ばしてきたが、表紙選びには苦労した。『フライデー』に張り込みをされた女優はもちろんのこと、プロダクションがOKを出さないところがいくつもあった。

 宮沢りえもそのひとりだった。“一卵性”母娘といわれていたりえママが頑強で攻めどころがなかった。

 この雑誌が出る2週間ほど前になるだろうか、張り込み班が某有名写真家の身内のスキャンダルを撮ることに成功した。だが写真家側の“抵抗”は激しかった。

 脅しすかし泣き落とし。最後は私と2人の話し合いになった。何としてでも掲載しないでくれと懇願する写真家に、それでは編集部が納得しないと突っぱねていたが、ふとあるプランが浮かんだのだ。

 宮沢りえに7周年の記念号から6週間、表紙に出てもらうというものだった。その提案をすぐに受け入れ、写真家は私の目の前の電話でりえママに電話してくれた。彼女が渋っていることはやり取りでわかる。最後はやるといったらやるんだという写真家の決めゼリフで表紙が決まった。

 最初の撮影の時は私も立ち会った。抜けるように肌の白い妖精のような宮沢りえは、写真家の指示通りにポーズをとり、ほとんどものを言わずに帰って行った。りえママの姿はそこにはなかった。

 この号が出たあと業界では、なぜりえが『フライデー』に出たのかが話題になった。日本中が沸いた貴花田(現貴乃花親方)との婚約を発表するのはこの1年後である。

 世紀の婚約などと騒がれたがあっという間に破談してしまう。理由はあれこれ言われたが、りえママが反対したという説が当時は有力だった。宝物のようなりえを奪われるのが耐えられなかったのかもしれない。それほど2人は一心同体に見えたが、いつからだったろうか、りえの横からママの姿が消えていた。そのりえママこと宮沢光子さんが9月23日に肝腫瘍のため亡くなった。享年65歳。宮沢りえ41歳。

 光子さんの人生はりえを通してしか知られていない。りえのためなら身体を張ることも厭わない“女傑”の人生はどんなものだったのだろう。『週刊文春』(10/9号、以下『文春』)がその一端を垣間見せてくれている。 

 宮沢りえには生き別れたままの弟がいるという。その弟がお姉さんに会いたいと『週刊文春』(10/9号)で告白している。

 光子さんはオランダ人男性との間にりえをもうけた後、ピアニストの後藤徹(仮名、71)さんと結婚していた。1977年7月に男の子が生まれたが、その4か月後に光子さんはりえを連れて家を出てしまって、以来音信不通だという。

 弟の後藤聡(仮名、37)さんは20歳になった頃、祖母から伝えたいことがあると言われた。自分の母親は宮沢光子で女優の宮沢りえのお母さんだとそのとき知ったという。

 母・光子が亡くなったことは「2ちゃんねる」で知った。これまでにも姉に会いたいと接触したことがあるという。

 「四年ほど前に池袋の東京芸術劇場で姉さん主演の舞台があって、再会を希望する趣旨の手紙を祖父がしたため、それを父親が持参し、関係者に渡したのですが、結局連絡はなかった。僕は会って話してみたいけど、向こうはそうでもないのかなと思いました」(聡さん)

 光子さんの人生を芸能記者がこう語っている。

 「光子さんは留学目的で渡欧した船中で船乗りだったオランダ人と知り合って結婚。七十三年にりえが誕生しましたが、生後四ヵ月で破局。その後、光子さんが保険外交員や飲食店で働きながら、シングルマザーとしてりえを育てた。一方、りえは十一歳からモデルを始め、十四歳で『三井のリハウス』のCMに出演し大ブレイク。その陰には光子さんの凄腕のプロデュース力があり、アイドル絶頂期のふんどしカレンダーや篠山紀信撮影のヘアヌード写真集『サンタフェ』も彼女なくしては成功しなかった」

 貴花田との婚約破棄の理由についても話している。

 「結婚して、部屋のおかみさんになったら芸能界を引退するという条件だったのが、光子さんが反対して破談。その後も、自殺未遂や激やせなど、りえの波瀾万丈の人生の背景には、光子さんとの濃密な親子関係があった」

 りえは、2年前に元プロサーファーの夫と離婚協議中であることを発表し、現在5歳になる娘と2人きりで生活している。

 『文春』は聡さんの父で光子さんの元夫だった徹さんにもインタビューしている。

 「初めて出会ったのは、1974年頃。私は銀座のクラブでピアノを演奏していて、彼女はモデルをやりつつ、お店で働いていました。同じ職場ということで、ボクは毎日演奏して、彼女も週に何回か来ていました。彼女はオランダから帰ってきたばかりで、娘のりえがいて、生活のためにクラブで働いていました。平日は仕事があるので、娘を彼女のお姉さんの家に預けて、週末になると一緒に過ごしていました。最初の印象は、背の高い女性。身長が一六六センチくらいで、スリムな体型でした。お酒が好きで、煙草も吸っていた。酒はすぐに酔うタイプ。『ウチの後藤はいるか?』と酔っ払ってお店に来ることもありました」

 2人は1年ほど同棲してから正式に結婚する。しかし、結婚生活はわずか2年で破綻した。

 「彼女はりえに対しては何でも尽くしたと思います。そう、彼女は冗談で『将来、りえはハーフできれいだからホステスでもさせよう』と言っていました。結婚当時は芸能界なんて考えていなかったと思います。別れた後にりえが三井のリハウスのCMに出ることになったという電話があった。この仕事もりえは、母親の考えに従っていたと思います。
 でも息子には一度も連絡してこなかった」

 徹さんは最後に「いつか、りえと息子が出会える機会があればいいなと願っています」と漏らした。

 私は女優・宮沢りえを高く評価している。りえの演技と根性は、母とともに歩んだ激しい人生の浮き沈みが磨き上げてくれたものであろう。りえが弟に会わない理由もそこにあると思うのだが。

元木昌彦が選ぶ週刊誌気になる記事ベスト3

 今週は日本が直面している「大問題」を扱った記事を3本選んでみた。皆さんはこの問題をどう考えるだろうか。

第1位 「迫り来る富士箱根破局噴火から目を背けるな」(『週刊ポスト』10/17号)
第2位 「本人直撃! 安倍総理に『腹違いの弟』がいた」(『週刊現代』10/18号)
第3位 「『在特会報道』本誌を捏造呼ばわり 山谷えり子大ウソ粉砕テープ公開」(『週刊文春』10/9号)

 第3位。在日特権を許さない市民の会(在特会)幹部と写真に収まっていたことが、『文春』の報道で発覚した山谷えり子国家公安委員長
 写真もさることながら、取材に対して山谷氏が「ザイトクカイって何ですか?」と答えたことが、担当大臣としての資格の欠如ではないかと大きな問題に発展している。
 しかも山谷氏は記者会見で『文春』とのやりとりを「捏造」と主張しており、怒った『文春』は『週刊文春WEB』でこのやりとりを流すと宣言したから、さあ大変。
 国会では拉致問題よりも在特会との関係を追及されている。
 『週刊現代』(10/18号)では北朝鮮労働党幹部がインタビューに答え、拉致問題の交渉が進まないと日本が批判するが、悪いのは日本側だと開き直っている。だが、この言い分だけはわかる。

 「誠意がないのは、むしろ日本の側だ。9月3日に内閣改造した際、安倍首相が、ゴリゴリの右派の論客である山谷えり子参議院議員を、拉致問題担当大臣に据えたのはどういうことだ?
 山谷大臣は、わが民族の女性を日本は慰安婦に強制連行した事実はないと言い張っている。また、自身はむろんのこと、安倍首相の靖国神社参拝を熱心に説いている。それに最近は、在日朝鮮人の排斥を訴える『在日特権を許さない市民の会』(在特会)の連中と記念写真におさまっていた事実を暴露された。
 こんなわが民族の仇敵のような政治家を拉致担当大臣に据えて、安倍首相は拉致問題を本当に解決しようという意思があるのか?」

 山谷問題は拉致問題にも影響を与えているのだ。早く変えたほうがいいと思う。

 第2位。久々にジャーナリストの松田賢弥氏が大スクープの予感。安倍首相に腹違いの弟がいるというのである。
   それはおよそ30年前にさかのぼる。安倍首相の父親・安倍晋太郎氏と深い仲になったある料亭の女将がいて、彼女が産んだ男の子が晋太郎氏の隠し子だというのだ。
   かつて都内有数の繁華街の一隅でこぢんまりとした料亭を営んでいた女性、伊藤秀美(仮名)。その料亭には晋太郎氏をはじめ、彼を慕う通産官僚らも数多く出入りしていたという。
 その秀美が30代後半だった80年ごろに男の子を産んだ。そのころ晋太郎氏はまだ自民党政調会長で、息子の晋三氏は神戸製鋼の新入社員だった。男の子は龍太(仮名)と言い、彼女は女手一つでこの子を育てた。
   この龍太氏は現在東京の大学で教鞭を執っている。私もだいぶ前にこの大学で教えていたことがある。少し前に松田氏から、誰か大学の人間を紹介してくれないかという連絡があった。
   だが残念なことに、私の知り合いはみな退職していて役には立てなかったが、松田氏の執念の取材で本人に直撃している。
 本人は驚き慌ててはいるが、自分が晋太郎の子どもだとは言っていない。また秀美にも質問しているが言質はとれていない。
 晋太郎氏はすでに鬼籍に入っているため確証を取るのは容易ではない。今回の記事もハッキリした裏付けはないが、龍太氏の顔が晋太郎氏によく似ていると書いている。松田氏はこう結ぶ。
 「龍太は、晋三のように将来を保証されて育ったのではない。ちょうど、父母と死別した晋太郎が独力で戦後を生き抜いたように、彼は自らの力で道を開いていくのだろう」

   息子の晋三氏より父親の晋太郎氏のほうが人間味があるように感じるのは私だけではないようだ。

 第1位。御嶽山の噴火による死者はおびただしい数になってしまった。ご冥福を祈りたい。
 『ポスト』は次は富士山噴火だと警鐘を鳴らしている。たしかに日本には多くの火山が存在し、そのどれが噴火してもおかしくないといわれている。
 だがその予知というのは、多額の金を投入しているにも関わらずまだまだのようだ。『ポスト』はこう憤る。

 「今回の噴火に際して、国民をあ然とさせたのは気象庁の諮問機関である火山噴火予知連絡会の藤井敏嗣(としつぐ)会長(東京大学名誉教授)の会見だった。
 『予知に失敗したというかもしれないが、ある意味では仕方のない状態。われわれの火山噴火予知に関するレベルというのはまだそんなもの』」

 この連絡会が設置されたのは1974年からで、国土地理院に事務局を置く地震予知連絡会(68年設置)と並んで国策として金が注ぎ込まれてきた。
 火山と地震を合わせた研究関連予算は年間約217億円(13年度)に上り、特に東日本大震災が発生した11年度は約459億円と大盤振る舞いされ、この20年間の総額は4000億円を超えるという。
 それなのにこの程度では予算の無駄遣いと言われかねない。そのなかで今回の御嶽山の噴火を予知していた学者がいたという。
 海洋地質学者の木村政昭・琉球大学名誉教授は数百の火山噴火をサンプリングし、過去50年以上にわたる気象庁の地震データをもとに噴火リスクを算出し、昨年3月に上梓した著書で御嶽山の噴火時期を「2013年± 4年」と予測し、ピタリと的中させたというのである。木村氏はこう話す。

 「富士山は1707年の宝永大噴火を最後に活発な活動を休止しているが、関東大震災(1923年)の頃から再び地下で活動が始まっているとみている。地下の地震の回数やその深さからマグマの位置が関東大震災の後に上昇してきたと推定できるからです。
 また、富士山周辺では、洞窟の氷柱が25年ほど前からだんだん短くなっており、富士五湖の水位低下(06年)、大量の地下水が地上にあふれ出して床下浸水などの被害をもたらした湧き水の異常(11年)といった本格的な噴火の前兆現象がいくつも見られる。
 世界の噴火を分析すると、火山の周辺で地震が増加した時期から35年ほど経ったところで噴火が起きています。富士山周辺の地震の回数は1976年を境に増加している。諸条件を勘案して計算していくと、富士山は『2017年± 5年』で噴火する可能性があるとみています」

 富士山が噴火すれば季節にもよるだろうが、大量の死者が出ることは確実である。世界文化遺産が死の山になるなど想像もしたくないが、いつ起きても不思議ではないようである。
   

   

読んだ気になる!週刊誌 / 元木昌彦   



 「カラーラン」はアメリカで始まったファンラン(楽しみながら走る)イベントで、日本には2014年3月に上陸した。「世界で最もハッピーな5kmランニング」と銘打ち、タイムなどは関係ない。白いウェアを着て走り出し、スタッフから1㎞ごとに違った色のカラーパウダーを浴びせられる。そのまま粉まみれでゴールするが、それで終わりではない。フィニッシュパーティーではランナーたちにもパウダーが配られ、互いに掛け合って盛り上がるのだ。

 5kmとはいえ、ランニングになじんでいない人からすれば相当な距離。カラーランをきっかけに、ふだんは運動に無縁な人々が、体を動かす楽しさを再認識する側面もある。ちなみに、パウダーは口にしても害のないコーンスターチを用いるので安心だし、衣服に付いても基本的には洗って落ちる(ただし、そのまま公共交通機関で帰るわけにはいかないので、着替えは必要だ)。中には思い出として、わざと粉まみれのシャツを保存しておくランナーもいるとか。

 国内各地で行なわれているが、参加枠が埋まってしまう人気イベントになっている。女性ランナーの参加が非常に多いことも特徴。特に走りに興味がない人でも、お祭り気分で参加してみるとよいのではないだろうか。
   

   

旬wordウォッチ / 結城靖高   



 「東京オリンピックの観戦チケットが手に入る」
 「五輪の競技場建設をする会社の社債に当選しました」

 2020年の夏季オリンピックの開催が東京に決まった昨年9月以降、高齢者を狙ったオリンピック便乗詐欺の相談が国民生活センターや消費者庁に寄せられている。

 詐欺事例のひとつは、金の投資商品を購入すると、オリンピックキャンペーンとして先着100名に五輪の記念金貨をプレゼントするというもの。「日本貴金属協会」を名乗る団体からのパンフレットを受け取ったAさん(80代・男性)は、それを信じて現金500万円を添えて申込書を郵送。しかし、いつまでたっても配当金や記念金貨が届かず、騙されていることに気づいたという。

 この事例では、協会職員や報道機関の記者を名乗る者が電話をしてきて、「日本貴金属協会」が信頼できる団体だと信じ込ませる劇場型の勧誘が行なわれている。しかし、「日本貴金属協会」なる団体は架空のもので、消費者庁は市民に詐欺に遭わないように注意を呼びかけている。

 この事例のほかにも、「東京オリンピックで株価が上がるから」「オリンピック関連企業が発行する社債を買う権利が抽選で当たりました」と投資資金を振り込ませるなどの手口もある。また、「オリンピック関連企業への投資を募集するパンフレットが全国500名限定で送付される。届いたら権利を譲ってほしい。パンフレット到着後に電話をくれたら、オリンピックの入場券をプレゼントする」といった意味不明な電話もかかってきているという。

 オリンピックに限らず、これまでもサッカーワールドカップ、iPS細胞、自然エネルギーなど、その時々で話題になっているニュースを悪用する詐欺は行なわれており、2020年のオリンピック開催が近づくと被害件数が増加することも心配されている。

 「自分だけは詐欺に遭わない」と思っていても、先の事例のように複数の人物が登場するなど手口が巧妙になっている。いったんお金を払ってしまうと、取り戻すのは難しいので、うまい話ほど慎重に対応したい。

 怪しいと思ったら、自分ひとりで答えを出さずに、まずは最寄りの消費生活センターや警察などに相談してみよう。とくに、ひとり暮らしの高齢者が詐欺に遭うケースが報告されているので、子どもや周囲の人々も目配りをしてあげたいものだ。
   

   

ニッポン生活ジャーナル / 早川幸子   



 動画サイト「YouTube」には「パートナープログラム」と呼ばれるシステムがあって、広告収入でコンテンツから利益を得ることができる。中にはそれだけで生活可能な収入を得ているユーザーもいて、クリエイター、あるいはタレントのニュアンスを込めて「ユーチューバー」と呼ばれている。有名なユーチューバーともなれば年収が1000万円以上。「遊びを仕事にしている」と揶揄されることもあるのだが、なにせ「作り手」も「演者」も、ほぼ一人のセンスによる映像だ。ちょっとやってみよう、というくらいの御仁では、アクセス数を稼ぐことは難しいだろう。

 おそらく日本でトップのユーチューバーと考えられるのがHIKAKIN(ヒカキン)氏。ゲーム実況や商品紹介など4つのチャンネルを持つ。そのうちの一つ、「HikakinTV」の説明によれば、「動画の総アクセス数は11億回を突破、チャンネル登録者数は計435万人以上、月間アクセス1億回達成」。まさに驚異的な数字である。HIKAKIN氏のもう一つの顔が、声だけで音楽やエフェクトを表現する「ヒューマンビートボクサー」。もともと語り口は巧みだが、トークの合間にはさむ声のパフォーマンスが独特のテンポを作り出し、人気があるのもうなずける。ちなみに、筆者も彼の商品紹介をよく参考にしていて、テレビCMよりも購入動機になっている気がする。

 最近はメーカー側にもユーチューバーの存在が注目されている。企業からアプローチして、自社の商品を取り上げてもらう場合も多いらしい。そこで、企業とユーチューバーの橋渡しをするビジネス(「マルチチャンネルネットワーク」と呼ばれる)の動きも盛んになっている。あしたのヒット商品を作るのはいまや、パーソナルな動画サイトであるとも言えそうだ。
   

   

旬wordウォッチ / 結城靖高   



 スコッチウイスキーで知られる英国・スコットランドで2014年9月、英国から独立するか、しないかを決める住民投票が行なわれた。国際社会が注目する中、独立反対派が55%を獲得。45%の賛成派を押し切り、スコットランドは独立しないことになった。

 英国の正式な国名は「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」。スコットランド、イングランド、ウェールズ、北アイルランドの4地方で構成している。スコットランドは1707年まで独立国だった。中心都市はエディンバラで、面積は約8万平方キロメートル。だいたい北海道とおなじぐらいの広さだ。著名な出身者には俳優のショーン・コネリー、『ハリー・ポッター』の著者、J・K・ローリング、ブラウン前英国首相らがいる。

 それにしてもなぜ、独立に向けた動きが起こったのか。

 かつて独立国だった誇りと「支配国・イングランド」への反抗心があるのはいうまでもない。社会保障や福祉や経済的な側面における不満もある。スコットランドには北海油田があるが、そこからの収入は地域に思うように還元されておらず、住民の間に「英国から独立し、新政府には油田収入を使って経済を立て直してほしい」「油田収入で北欧諸国のような福祉の充実を図ってほしい」といった思いもあるという。

 ただ、英国の国内総生産(GDP)の1割弱のスコットランドが独立すれば、英国経済が混乱するのは必至。スコットランドには核ミサイルを搭載した原子力潜水艦の母港もあり、安全保障上の懸念も浮上し、国連常任理事国でもある英国はその国際的地位を失う可能性もある。そのため、英国のキャメロン政権は投票を前に課税権限のさらなる移譲を約束するなど、独立派に大幅に譲歩し、やっと独立を回避した。
   

   

マンデー政経塾 / 板津久作   



 映画『STAND BY ME ドラえもん』を観て思わず号泣するさま「ドラ泣き」の濁点を取った「トラ泣き」とは、9月の段階で早くもリーグ優勝をジャイアンツにかっさらわれ、すっかりモチベーションが下がりきった阪神タイガースが流す悔し涙のことを指す。

 「なんで終盤になったらいつも失速してまうねん?」「打点王(ゴメス)と首位打者(マートン)とセーブ王(呉)がいるチームが優勝できんて、どーいうこっちゃ?」「タニマチに連れられ飲んでばっかしとるから体力がないんとちゃうか?」……ほか、さまざまなブーイングを耳にするが、少なくとも筆者まわりにいる阪神ファンのあいだで一番多いのは「優勝できんかったら、仮にクライマックスシリーズで勝ち抜いたところで一緒。今年は土砂災害といった不幸に見舞われた広島の人たちを励ますためにも、カープが日本シリーズに行くべき!」といった意見。

 とは言え、実際クライマックスシリーズが始まったら、ついハッピにメガフォンで完全武装し、「もしかすると?」と仕事そっちのけで応援に精を出してしまうのがトラ○チの悲しい性……。そして、かなり高い確率でホンの数週間後には、またふたたび「トラ泣き」するのである。ホント阪神って短期決戦に弱いですからね(トラ号泣)。
   

   

ゴメスの日曜俗語館 / 山田ゴメス   


<<前へ       次へ>>