ジャパンナレッジ

凡例目次

  • 1 見出し語
  • 2 発音
  • 3 品詞と語形変化
  • 4 語義
  • 5 成句
  • 6 用例
  • 7 派生語
  • 8 各種注記・コラム
  • 9 語源
  • 10 符号の使い方
  • 【発音記号表】
  • 【略語表】

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

プログレッシブ英和中辞典 第5版

凡例

6 用例

6-1  各語義のあとに示した.当該語は,〔 〕に示された特定要素,≪ ≫に示された共起要素,( )に示された動詞の副詞的共起要素と共にイタリック体で示した.
6-2  原則として,語義の提示順と対応させ,次に句・文の並びで配列した.コーパス等を活用し,頻度が高くて典型的なものを優先的に採用した.
6-3  典型的かつ特徴的なコロケーションは,用例とは別に,語義末に連語として示した.
re・páy・ment
[名詞]
1 U(借金などの)返済,弁済;C〔通例~s〕返済金(連語[形容詞]+repayment: 〔期間〕annual / monthly / weekly; 〔分量〕full / total / minimum; 〔可能性〕easy / affordable / manageable).
6-4  例句において,不定の目的語は「 ... 」で,主語と同じ人称はone('s)で,主語と異なる人称はa person('s)で示した.
keep possession of ...  …を所有し続ける
keep one's promise [word]  約束を守る
keep a person waiting  人を待たせておく
前へ
次へ
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2022 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク