NHK大河ドラマ「光る君へ」特集
ジャパンナレッジは約1700冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. 歴史
  6. >
  7. 歴史上の人物
  8. >
  9. 日本史上の人物
  10. >
  11. 小村寿太郎

小村寿太郎

ジャパンナレッジで閲覧できる『小村寿太郎』の国史大辞典・日本大百科全書・改訂新版 世界大百科事典のサンプルページ

国史大辞典
小村寿太郎
こむらじゅたろう
一八五五 - 一九一一
明治時代の外交官、外相。侯爵。安政二年(一八五五)九月十六日、日向国飫肥(宮崎県日南市)に生まれる。父は飫肥藩の徒士小村寛平、母は梅子。文久元年(一八六一)藩校振徳堂にはいり頭角をあらわして、小倉処平の注目するところとなり、明治二年(一八六九)長崎に遊学、ついで上京、明治義塾を経て貢進生として大学南校に入学、開成学校に改組されたのちは法学部をえらび、明治八年えらばれて文部省第一回留学生となり渡米、ハーバード大学に入学、法律学を専攻した。同十三年帰国して司法省雇となり刑事局出仕から大阪控訴裁判所判事、大審院判事を経て、明治十七年六月外務省に転じ権少書記官として公信局詰となった。その間朝比奈孝一の女町子と結婚したが、父寛平の経営した私立飫肥会社の倒産により巨大な負債を抱え困窮したうえ、閥外のため官歴も不遇で自暴自棄的となり家庭的には幸福でなかった。小村の前途を危ぶんだ友人杉浦重剛・菊池武夫らは、奔走して小村の負債を整理したが、杉浦らの友情は小村に影響を与え、かれを国粋主義に傾斜させ、小村は対外硬の立場から条約改正反対運動にむかった。明治二十一年翻訳局長となり、同二十六年公使館参事官に転じ清国駐在を命ぜられた。公使大鳥圭介が朝鮮国ソウル在勤のため、十一月臨時代理公使となり、翌年六月日清両国が朝鮮に出兵すると一貫して強硬論を主張し開戦を促進した。開戦後山県有朋の率いる第一軍に従い、安東民政長官となり桂太郎の知遇をうける。ついで政務局長にすすみ、閔妃殺害事件の善後処置のため朝鮮に急行、弁理公使となりロシアと折衝して小村・ウェーバー協定を締結、任を原敬に譲って帰国、西園寺公望・大隈重信・西徳二郎各外相のもとで次官をつとめ、京仁鉄道敷設権獲得に努力、駐米・駐露公使を経て明治三十四年駐清公使。義和団事件の善後国際会議に日本全権となり痩躯短身で活躍し、他国代表から「ねずみ」公使とあだなされた。最終議定書に調印したのち直ちに帰国して第一次桂内閣の外相に就任、日露協商論をおさえて日英同盟協約を推進、同三十五年一月調印に成功、功により男爵となった。その後、日露開戦外交を推進していわゆる小村外交を展開した。開戦後は早期講和の必要性を認め、ポーツマスで講和会議が開かれると全権として奮闘、明治三十八年九月、日露講和条約を締結した。帰国後直ちに不在中締結された南満洲鉄道に関する桂・ハリマン協定に反対して解消させ、また第二次日英同盟を締結、韓国併合の布石とした。同三十九年一月枢密顧問官に転じ、ついで六月駐英大使となり伯爵に陞り、同四十一年八月第二次桂内閣の外相に再任、第二次条約改正に成功して税権を回復した。韓国に対しては日露開戦とともに日韓議定書を、ついで保護条約を強要し、明治四十三年併合、その功により侯爵となった。翌年八月外相を隠退、十一月二十六日死去。五十七歳。東京市赤坂区(東京都港区)の青山墓地に葬られる。
[参考文献]
外務省編『小村外交史』、桝本卯平『自然の人小村寿太郎』
(藤村 道生)


日本大百科全書(ニッポニカ)
小村寿太郎
こむらじゅたろう
[1855―1911]

明治時代の外交官。安政(あんせい)2年9月16日生まれ。日向(ひゅうが)国(宮崎県)飫肥(おび)藩出身。1871年(明治4)藩貢進生として大学南校に学んだのち、ハーバード大学に留学。帰国後は司法官を経て1884年外務省に転じ、翻訳局長、清(しん)国代理公使となった。日清(にっしん)戦争後は駐韓弁理公使として閔妃(びんひ)事件の善後策にあたり、さらに外務次官、駐米・駐露公使を歴任。義和団事件講和会議に全権となったのち、1901年(明治34)外相に就任、日英同盟を結び、満州・朝鮮問題をめぐって日露交渉を担った。ポーツマス会議には全権として出席、談判打ち切りを主張したが、戦争終結を不可欠とする訓令を受けて調印した。1908年外相に再任、列強との共同歩調で大陸利権を確保するという方針のもとに高平‐ルート協定、第2回日露協約を結び、韓国併合を推進し、その一方で関税自主権回復による不平等条約の完全撤廃を実現した。小村の外交は日英同盟のもとの大陸膨張政策といえよう。明治44年11月26日没。
[藤村道生]



世界大百科事典
小村寿太郎
こむらじゅたろう
1855-1911(安政2-明治44)

明治期の外交官。宮崎の生れ。大学南校をへて第1回文部省留学生としてアメリカ留学。大審院判事をへて1884年外務省に転じたが,杉浦重剛ら国権論者とともに大隈重信外相の条約改正交渉に反対した。翻訳局長から臨時代理公使として清国に勤務し,日清開戦の方向に動いた。三国干渉後は弁理公使として朝鮮に勤務,閔妃(びんひ)殺害事件の善後策にあたり,96年5月日露で朝鮮内政を共同監督する小村=ウェーバー協定を成立させた。外務次官,駐米・駐露公使を歴任ののち駐清公使となり,義和団事件収拾の国際会議には日本全権となった。1901年第1次桂太郎内閣の外相に就任し日英同盟を締結,伊藤博文らの満韓交換論を押しきって対露開戦外交をすすめた。05年ポーツマス会議にはみずから全権として講和を成立させたが,講和条件を不満とする国民の非難を浴びた。帰国後は東清鉄道の日米共同経営案に反対して仮契約を解消させる一方,北京に出張して清国に遼東租借地,東清鉄道守備権などの権益を承認させて日本の南満州進出の足場をきずいた。08年第2次桂内閣の外相に就任,日露協約,韓国併合をすすめ11年には関税権の完全回復を内容とする条約改正に成功した。小村外交は大陸への膨張政策により特色づけられていた。
[藤村 道生]

[索引語]
小村=ウェーバー協定 小村外交
上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


小村寿太郎の関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 118
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. 小村寿太郎画像
日本大百科全書
明治時代の外交官。安政(あんせい)2年9月16日生まれ。日向(ひゅうが)国(宮崎県)飫肥(おび)藩出身。1871年(明治4)藩貢進生として大学南校に学んだのち、 ...
2. 小村寿太郎[百科マルチメディア]画像
日本大百科全書
©小学館ライブラリー ...
3. 小村寿太郎
世界大百科事典
1855-1911(安政2-明治44) 明治期の外交官。宮崎の生れ。大学南校をへて第1回文部省留学生としてアメリカ留学。大審院判事をへて1884年外務省に転じた ...
4. こむら‐じゅたろう【小村寿太郎】
日本国語大辞典
外交官。侯爵。日向国(宮崎県)飫肥(おび)藩出身。開成学校卒。駐韓・駐米・駐露・駐清公使、第一次、第二次桂内閣の外相を歴任。日英同盟を結び、全権委員としてポーツ ...
5. こむらじゅたろう【小村寿太郎】
国史大辞典
東京市赤坂区(東京都港区)の青山墓地に葬られる。 [参考文献]外務省編『小村外交史』、桝本卯平『自然の人小村寿太郎』 (藤村 道生)  ...
6. こむら-じゅたろう【小村寿太郎】画像
日本人名大辞典
1855−1911 明治時代の外交官。安政2年9月26日(安井小太郎撰の墓誌では16日)生まれ。ハーバード大に留学。外務省にはいり,政務局長,外務次官などをつと ...
7. 小村寿太郎[文献目録]
日本人物文献目録
侯』本多熊太郎『小村寿太郎伝』中山武夫『小村寿太郎』黒木勇吉『小村寿太郎』神戸雄一『小村寿太郎』信夫淳平『興亜の父小村寿太郎』石井一郎『小村寿太郎・汪精衛』白井 ...
8. 青木周蔵自伝 78ページ
東洋文庫
一八九四年(明治二十七)陸奥宗光外相のとき領事裁判権の撤廃に成功、一九 一一年(明治四十四)小村寿太郎外相の際、協定関税制を廃して関税自主権を回復した。この  ...
9. あだち-みねいちろう【安達峰一郎】
日本人名大辞典
国際法学者。明治2年6月9日生まれ。外務省にはいり,明治38年ポーツマス講和会議の全権随員となり小村寿太郎を補佐。ベルギー,フランス大使などをつとめ,国際連盟の ...
10. アーネスト・サトウ伝 163ページ
東洋文庫
て、その後間もなく送った友人への書簡で、はっきりと次のように断言している。つまり、日本全権小村寿太郎は賠償金支払いの要求を撤回することによって、・シア全権ウィッ ...
11. アーネスト・サトウ伝 2ページ
東洋文庫
神戸事件 95孝明天皇 75五カ条の誓文発布 101,108後藤象二郎 97五榜の高札 99小村寿太郎 163五稜郭の戦 95コンタアラー号 48コンノート公ア ...
12. いしいきくじろう【石井菊次郎】
国史大辞典
北京籠城を経験した。同三十三年本省に帰り、十二月電信課長、同三十七年十一月通商局長に進んだ。小村寿太郎の知遇をうけ、日露講和に際しては、樺太南部割譲の内意が露国 ...
13. ウェーバー【Karl Ivanovitch Waeber】
国史大辞典
ロシアの勢力は一段と伸張したが、やがて朝鮮支配について日露両国間に協商が行われ、同年、日本公使小村寿太郎とウェーバーは覚書を交換した。その結果、翌九七年、国王は ...
14. 飫肥
日本大百科全書
代表的建造物に旧藩校振徳堂(しんとくどう)、藩主私邸予章館(よしょうかん)などがある。明治の外交官小村寿太郎の出身地で、小村記念館が設置されている。横山淳一 ...
15. おびじょうか【飫肥城下】宮崎県:日南市
日本歴史地名大系
「太平踊」と記している。その後踊は中絶したも同様であったが、明治三三年藩祖伊東祐兵没後三百年祭や同四〇年の小村寿太郎の帰郷の時などに踊られて復活し、以後機会ある ...
16. 懐旧録 サンスクリット事始め 275ページ
東洋文庫
この時山口師団長の幕僚にはのちの福島大将及び日露戦争に有名な橘大隊長がおられたように記憶している。公使は小村寿太郎氏であった。 雍和宮にたいしても、教主阿嘉浮図 ...
17. かいせんかてい【開戦過程】 : 日露戦争
国史大辞典
新しい日露協約を結ぶことが先決だとする説が、元老伊藤博文らによって唱えられたが、桂太郎首相・小村寿太郎外相らは、日本の国際的地位を強化しなければロシアとの交渉も ...
18. 桂太郎自伝 124ページ
東洋文庫
守るべき旨の告示文を四方に貼付し、以て民庶を安撫せり。升一日を以て民政庁を安東県に設置し、公使館書記官小村寿太郎醐氏其長官となり新政を施行し、山県軍司令官より庶 ...
19. 桂太郎自伝 296ページ
東洋文庫
同日内閣は組織せられたり。総理大臣桂太郎、海軍大臣山本権兵衛罐陸軍大臣児玉源太郎始購禰囎外務大臣小村寿太郎備咽雄略た曾禰荒助臨働朔相大蔵大臣曾禰荒助、内務大臣内 ...
20. 桂太郎自伝 359ページ
東洋文庫
どのように形成されたかについては、この「自伝」で記述するほど明確なものではなく、元老山県有朋や外相小村寿太郎らの対外戦略との関連 ...
21. 桂太郎内閣(第一次)[百科マルチメディア]画像
日本大百科全書
一つの職名に複数の人名がある場合は順次後任を示し、同一人名がある場合は専任となったことを示す。外務大臣は小村寿太郎のときに桂太郎が二度臨時兼務 ©Shogaku ...
22. かつら・ハリマンきょうてい【桂・ハリマン協定】
国史大辞典
該鉄道は軍隊の輸送について日本政府の命令に従うことが留保された。覚書締結の直後、アメリカから帰国した小村寿太郎外相は、南満洲を日本単独の勢力範囲とする基本原則の ...
23. 韓国併合
日本大百科全書
越したころから、朝鮮を名実ともに植民地とする最後の計画が具体化した。09年3月30日、極秘裏に併合案が小村寿太郎外相から桂(かつら)太郎首相に提出され、7月6日 ...
24. 関税自主権
日本大百科全書
、日清(にっしん)・日露両戦争の勝利と産業資本の確立を踏まえて、1911年(明治44)外相小村寿太郎(じゅたろう)の努力によって実現した。加藤幸三郎中国アヘン戦 ...
25. 閑板 書国巡礼記 134ページ
東洋文庫
松野貞一郎 増島六一郎 松井直吉 松下丈吉 藤田隆三郎 富士谷孝雄 古市公威 小村寿太郎 小中村清矩 江木 衷 寺尾 亨 合川正道 ...
26. きんだい【近代】画像
国史大辞典
かためたので、この情況に対し日本の政治指導者の間に、伊藤・井上馨らの日露協商論と、桂・外相小村寿太郎らの日英同盟論とが対立したが、結局三十五年一月日英同盟が締結 ...
27. きんだい【近代】 : 近代/〔明治三十三年―大正六年(一九一七)〕
国史大辞典
かためたので、この情況に対し日本の政治指導者の間に、伊藤・井上馨らの日露協商論と、桂・外相小村寿太郎らの日英同盟論とが対立したが、結局三十五年一月日英同盟が締結 ...
28. こうしんせい【貢進生】
国史大辞典
せ、文部省達をもって廃止した。翌月改めて見込みある者を選んで再入学を許したが、この中から、小村寿太郎・鳩山和夫・古市公威・杉浦重剛など後年多くの人材を輩出してい ...
29. 小村・ウェーバー覚書
日本史年表
1896年〈明治29 丙申〉 5・14 小村寿太郎公使、駐朝ロシア公使ウェーバーと朝鮮問題に関する覚書に調印( 小村・ウェーバー覚書 )。  ...
30. こむら・ウェーバーきょうてい【小村・ウェーバー協定】
国史大辞典
明治二十九年(一八九六)五月十四日に調印された、乙未の変の処理についての協定。朝鮮駐在小村寿太郎公使とロシアの朝鮮駐在公使ウェーバーK.I.Waeberがソウ ...
31. こむらがいこう【小村外交】
国史大辞典
月から同三十九年一月までと明治四十一年八月から同四十四年八月まで二回にわたり外相をつとめた小村寿太郎の展開した外交。伊藤博文対山県有朋の対立のなかで後者の系列に ...
32. こむら-きんいち【小村欣一】
日本人名大辞典
1883−1930 大正-昭和時代前期の官僚。明治16年5月13日生まれ。小村寿太郎の長男。外交官となり,清(しん)(中国),イギリスに勤務。のち外務省参事官, ...
33. こむら-しゅんざぶろう【小村俊三郎】
日本人名大辞典
明治-昭和時代前期の外交官,ジャーナリスト。明治3年9月3日生まれ。30年又従兄(またいとこ)の小村寿太郎の後援により北京に留学,中国語をおさめる。青木宣純(の ...
34. さぶりさだお【佐分利貞男】
国史大辞典
助けて、中国側王正廷・顧維鈞らと折衝する。関税特別会議に出席中、十五年五月、北京で夫人文子(小村寿太郎の長女)猩紅熱で死去。同年八月、任外務省条約局長。昭和二年 ...
35. さぶり-さだお【佐分利貞男】
日本人名大辞典
1879−1929 明治-昭和時代前期の外交官。明治12年1月20日生まれ。小村寿太郎の娘婿。外務省にはいり,通商局長,条約局長などをつとめる。昭和4年幣原(し ...
36. 三十三年の夢 305ページ
東洋文庫
家となってゐる。三通とも郷里にある妻槌子に宛てたものである。書簡中小村外務次官とあるは後の小村壽太郎侯、渡邊大人とあるは渡邊元翁のことである。 明治廿九年十月発 ...
37. 三十三年の夢 8ページ
東洋文庫
(昭和2)博多川端町に生まれる。は不明。 101 少時より末永節と交わり,彼に依 小村寿太郎 1855(安政2)一19 り平岡浩太郎の門下には ...
38. しちはくしいけんしょ【七博士意見書】
国史大辞典
て、対政府建議活動を展開することを決め、六月一日桂太郎首相を官邸に訪問して意見を陳述、また小村寿太郎外相、翌二日には山県有朋を訪問した。さらに高橋作衛が起草した ...
39. 七博士建白事件
世界大百科事典
退を詳細に規定しなかったことをあげて政府を非難し,あわせて対露開戦を求める建白書を桂首相と小村寿太郎外相に提出した。彼らはその一方,新聞紙上にそれを公表,政府を ...
40. しょくみんきょうかいほうこく【殖民協会報告】
国史大辞典
その第一号によれば、同協会の会長は榎本武揚、評議員に井上角五郎・星亨・渡辺洪基・金子堅太郎・田口卯吉・小村寿太郎・近衛篤麿・佐々友房・三宅雄二郎(雪嶺)・志賀重 ...
41. しんとくどうあと【振徳堂跡】宮崎県:日南市/飫肥城下/十文字
日本歴史地名大系
五〇名、うち一〇〇名は官費生、二〇名は半官費生であった。藩校出身の著名な人物には小倉処平・小村寿太郎らがいる。 ...
42. 条約改正
日本大百科全書
郎内閣のとき1911年(明治44)7月、前述の第一次改正条約の締結期限の終了をまって、外相小村寿太郎(じゅたろう)の下で実現され、ここに日本は名実ともに独立国家 ...
43. 条約改正
世界大百科事典
のであり,関税も引き上げられるという内容であったが,関税自主権は回復されなかった。これは,小村寿太郎外相によって条約の満期をまって,1911年に解決された。なお ...
44. じょうやく‐かいせい[デウヤク‥]【条約改正】
日本国語大辞典
功、のち、他の国々とも同様の改正を行なった。関税自主権の回復は明治四四年(一九一一)に外相小村寿太郎により実現した。*明六雑誌‐二四号〔1874〕内地旅行論〈津 ...
45. じょうやくかいせい【条約改正】
国史大辞典
明治四十四年七月十六日は英・独・伊など十ヵ国との、同八月三日は仏・オーストリア両国との条約満期日である。小村寿太郎外相は条約の規定に従いその一年前の四十三年十三 ...
46. すぎうらじゅうごう【杉浦重剛】
国史大辞典
東京大学理学部博物場掛取締を経て十五年に東京大学予備門長となる。十八年に退いて読売新聞論説に従事。二十年には小村寿太郎らと乾坤社を創設し、井上馨外相の条約改正案 ...
47. せいりつ【成立】 : 日英同盟
国史大辞典
伸ばすこととした。伊藤が横浜を出航した翌日、駐清公使として義和団事件の善後処理にあたっていた小村寿太郎が北京から帰り、それから二日後の九月二十一日に外相に就任し ...
48. たかひらこごろう【高平小五郎】
国史大辞典
相のもとで外務次官に任命され、三十三年六月米国駐箚公使となったが、その在任中、三十八年七月小村寿太郎外相とともに日露講和会議の全権委員に任命され、交渉にあたった ...
49. たかひら・ルートきょうてい【高平・ルート協定】
国史大辞典
日本の要請で横浜に寄港した米艦隊が熱烈な歓迎を受けたのもそのあらわれである。米大西洋艦隊寄港の直後、小村寿太郎外相は十月二十五日高平大使に太平洋および中国に関す ...
50. たちばな-こいちろう【立花小一郎】
日本人名大辞典
政治家。万延2年2月10日生まれ。日露戦争で大本営付陸軍参謀をつとめ,ポーツマス講和会議に小村寿太郎の随員として派遣された。大正9年陸軍大将。のち福岡市長,貴族 ...
「小村寿太郎」の情報だけではなく、「小村寿太郎」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

小村寿太郎と同じ日本史上の人物カテゴリの記事
真田幸村(真田信繁)(国史大辞典・日本大百科全書・日本架空伝承人名事典)
一五六七 - 一六一五 安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将。幼名御弁丸、のち源次郎。左衛門佐と称す。名は信繁。幸村の名で有名であるが、この称の確実な史料はない。高野山蟄居中に剃髪して好白と号した。永禄十年(一五六七)信濃国上田城主真田昌幸の次男
徳川家康(日本大百科全書・国史大辞典・改訂新版 世界大百科事典)
江戸幕府初代将軍(在職1603~1605)。三河(愛知県東部)の小大名の家に生まれ、幼年時代は隣国駿河(静岡県)の大名今川氏の人質となって苦労したが、桶狭間の戦いののち今川氏から独立し、織田信長と同盟して駿河・遠江(とおとうみ)(静岡県)・三河3か国に所領を拡大した
坂本竜馬(坂本龍馬)(国史大辞典・日本大百科全書・世界大百科事典・日本架空伝承人名事典)
幕末期の討幕運動指導者、海援隊長。竜馬は通称。直陰のちに直柔と名乗り、脱藩後は才谷梅太郎などの変名を使う。天保六年(一八三五)十一月十五日(十月十五日説・十一月十日説あり)、土佐藩の町人郷士坂本八平直足・幸の次男として
織田信長(日本大百科全書・国史大辞典・世界大百科事典・日本架空伝承人名事典)
戦国・安土桃山時代の武将。戦国動乱を終結し全国統一の前提をつくった。[脇田 修]家系織田氏は近江津田氏と関係があると伝えられているが、室町期斯波氏に仕え、越前(福井県)織田荘を根拠とし織田劔神社を氏神と崇敬した。斯波氏が尾張(おわり)守護の関係で尾張守護代として尾張(愛知県)に入る
上杉景勝(国史大辞典・日本大百科全書・世界大百科事典)
一五五五 - 一六二三 安土桃山・江戸時代前期の大名。越後春日山城・会津若松城主、出羽国米沢藩主。幼名を卯松、喜平次と称し、はじめ顕景と名乗った。弘治元年(一五五五)十一月二十七日に生まれる。父は越後国魚沼郡上田荘坂戸(新潟県南魚沼郡六日町)
日本史上の人物と同じカテゴリの記事をもっと見る


「小村寿太郎」は人物に関連のある記事です。
その他の人物に関連する記事
ルノワール(日本大百科全書・世界大百科事典)
豊後の国。郡は八所、〔郷は四十、里は百十〕駅は九所、〔みな小路〕烽は五所、〔みな下国〕寺は二所〔一つは僧の寺、一つは尼の寺〕である。豊後の国は、本、豊前の国と合わせて一つの国であった。昔、纏向の日代の宮で天下をお治めになった大足彦の天皇
エジソン(世界大百科事典)
アメリカの発明家,電気技術者。二重電信機,スズ箔蓄音機,カーボンマイクロホン,白熱電球,映画,アルカリ蓄電池,謄写印刷機などを発明,または改良したことで非常に著名である。貧しい材木商兼穀物商の家に生まれ,小学校には数ヵ月しかいかずに母親から教育を受け
ショパン(日本大百科全書・世界大百科事典)
ピアノ音楽に比類ない境地を開いたポーランド出身の作曲家、ピアニスト。主要な作品のほとんどがピアノ曲で、その個性的で斬新(ざんしん)な書法はリリシズムを基調に、雄々しさ、気品、メランコリーなど多彩な性格をあわせもち、「ピアノの詩人」とたたえられ、世界的
山本周五郎(日本近代文学大事典・日本大百科全書・世界大百科事典)
本文:既存小説家。山梨県北都留郡初狩村八二番戸(現・大月市下初狩二二一番地)生れ。父清水逸太郎、母とくの長男。本名は三十六(さとむ)。家業は繭、馬喰、そのほか諸小売りであった。生前、本籍地の韮崎市若尾を出生地と語ったのは、そこが武田の御倉奉行と伝え
築山殿(日本大百科全書・世界大百科事典・国史大辞典)
徳川家康の室。駿河御前(するがごぜん)ともいう。父は関口義広(よしひろ)(一説に氏広、また親永(ちかなが)など)、母は駿河の今川義元の妹。1556年(弘治2)義元の養女として、当時今川氏の人質となり駿府(すんぷ)にあった三河岡崎城主の家康に嫁し
人物に関連する記事をもっと見る


ジャパンナレッジは約1700冊以上(総額750万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶