NHK大河ドラマ「光る君へ」特集
ジャパンナレッジは約1900冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. 文学
  6. >
  7. 世界の言語
  8. >
  9. 俳句・俳諧
  10. >
  11. 俳諧集

俳諧集

ジャパンナレッジで閲覧できる『俳諧集』の日本古典文学全集のサンプルページ

新編 日本古典文学全集
俳諧集
はいかいしゅう
【閲覧画面サンプル】
俳諧集 全体

【上記の拡大画像】
俳諧集 拡大

【目次】
俳諧集(扉)
哥いづれの巻(貞徳翁独吟百韻自註)(扉)
作品解説・作者解説
哥いづれ小町おどりや伊勢踊
紅梅やの巻(紅梅千句)(扉)
作品解説・作者解説
梅 第一
蚊柱はの巻(蚊柱百句)(扉)
作品解説・作者解説
そもそもいきとしいけるもの……
花にきてやの巻(西鶴大句数)(扉)
作品解説・作者解説
〔西鶴自序〕
大句数 第八 賦何紙俳諧
日本道にの巻(西鶴独吟百韻自註絵巻)(扉)
作品解説・作者解説
和歌は和国の風俗にして……
日本道に山路つもれば千代の菊
江戸桜の巻(七百五十韻)(扉)
作品解説・作者解説
江戸桜志賀の都はあれにけり
折折ての巻(新花鳥)(扉)
作品解説・作者解説
折折て手にはもたれぬ花野哉
菜の花やの巻(続明烏)(扉)
作品解説・作者解説
春興 廿六句
牡丹散ての巻(もゝすもゝ)(扉)
作品解説・作者解説
俳諧桃李序
冬木だちの巻(もゝすもゝ)(扉)
作品解説・作者解説
冬木だち月骨髄に入夜哉
解説
一 俳諧前史――天文俳諧――
二 貞門・談林の俳風――停滞と反乱――
三 元禄俳諧
四 蕉風以降――付合文芸の命運――
「日本道にの巻」芝居・遊里語補注

上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


俳諧集の関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 274
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. 俳諧集
日本古典文学全集
俳諧はもともと「滑稽な連歌」だったが、15世紀以降連歌から独立。江戸時代に入り松永貞徳を盟主とする貞門(ていもん)の俳諧が全国的規模で広がった。貞門による『哥( ...
2. 俳諧集(著作ID:271227)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅう 俳諧  ...
3. 俳諧集(著作ID:280284)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅう 屋烏(おくう) 福来(ふくらい) 菴十(あんじゅう) 等 俳諧 文政四 ...
4. 俳諧集(著作ID:1096851)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅう 文政七甲申年俳諧集 筵史(えんし) ? 俳諧 文政七刊 ...
5. 俳諧集(著作ID:1096862)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅう 文政九丙戌年俳諧集 于明(うめい) 俳諧 文政九刊 ...
6. 俳諧集(著作ID:1096884)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅう 天明八年俳諧集 文母(ぶんぼ) 俳諧 天明八刊 ...
7. 俳諧集(著作ID:1096895)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅう 明和三年丙戌年俳諧集 南華(なんか) 等 俳諧 明和三刊 ...
8. 俳諧集(著作ID:1096908)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅう 明和四丁亥暦俳諧集 蘭石(らんせき) 俳諧 明和四刊 ...
9. 俳諧集(著作ID:1096919)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅう 享保二一辰歳俳諧集 宰陀(さいだ) 等 俳諧 享保二一刊 ...
10. 俳諧集(著作ID:1098006)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅう 志宇女(しうじょ) 俳諧 文化三 ...
11. 俳諧集(著作ID:1562794)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅう 蟻兄(ぎけい)  ...
12. 俳諧集(著作ID:4308741)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅう 百池(ひゃくち) 俳諧  ...
13. 俳諧集(著作ID:4382090)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅう 文二(ぶんじ) 点 俳諧  ...
14. 俳諧集(著作ID:4385185)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅう 早川広海(はやかわひろみ) 俳諧  ...
15. 俳諧集(著作ID:4386170)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅう 桐羽(とうう) 等 俳諧  ...
16. 俳諧集(著作ID:4401202)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅう 由誓(ゆうせい) 編 俳諧  ...
17. 俳諧集(著作ID:4402146)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅう 桑把(そうは) 俳諧  ...
18. 俳諧集(著作ID:4408482)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅう 河野可転(こうのかてん) 俳諧  ...
19. 俳諧集彙(著作ID:1579391)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅうい 牛門(ぎゅうもん) 編 俳諧 明和五頃 ...
20. 俳諧集艸(著作ID:1579506)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅうそう 俳諧 天保頃 ...
21. 俳諧集草(著作ID:1579517)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅうそう 俳諧  ...
22. 俳諧集録(著作ID:1579595)
新日本古典籍データベース
はいかいしゅうろく 俳諧  ...
23. 安永三甲午年歳旦俳諧集(著作ID:296424)
新日本古典籍データベース
あんえいさんこうごのとしさいたんはいかいしゅう 不扁(ふへん) 編 俳諧  ...
24. 伊勢内宮献額俳諧集(著作ID:296742)
新日本古典籍データベース
いせないくうけんがくはいかいしゅう 俳諧  ...
25. 伊勢山田俳諧集(著作ID:94326)
新日本古典籍データベース
いせやまだはいかいしゅう 利清(としきよ) 孝晴(こうせい) 望一(もういち) 俳諧 慶安三刊 ...
26. 一鼠独吟俳諧集(著作ID:641861)
新日本古典籍データベース
いっそどくぎんはいかいしゅう 一鼠(いっそ) 俳諧 安永六 ...
27. 運照顔俳諧集(著作ID:4384623)
新日本古典籍データベース
うんしょうがんはいかいしゅう 曲阜(きょくふ) 等 著 俳諧  ...
28. 栄枝点取俳諧集(著作ID:406791)
新日本古典籍データベース
えいしてんとりはいかいしゅう 俳諧四季之句 俳諧四季之句 栄枝(えいし) 点 俳諧  ...
29. 御年賀詩歌連歌俳諧集(著作ID:749279)
新日本古典籍データベース
おねんがしいかれんがはいかいしゅう  ...
30. 槐窓俳諧集(著作ID:4396983)
新日本古典籍データベース
かいそうはいかいしゅう 悠々(ゆうゆう) 編 俳諧  ...
31. 葛三居士追福俳諧集(著作ID:296811)
新日本古典籍データベース
かつさんこじついふくはいかいしゅう 俳諧  ...
32. 我竟撰俳諧集(著作ID:1876999)
新日本古典籍データベース
がきょうせんはいかいしゅう 我竟(がきょう) 撰 雑俳  ...
33. 甲戌歳旦俳諧集(著作ID:296526)
新日本古典籍データベース
こうじゅつさいたんはいかいしゅう 宗瑞二世(そうずい2せい) 編 俳諧  ...
34. 歳旦詩附俳諧集(著作ID:199564)
新日本古典籍データベース
さいたんしつけたりはいかいしゅう 菊岡沾凉(きくおかせんりょう) 編 漢詩 俳諧  ...
35. 歳旦俳諧集(著作ID:296377)
新日本古典籍データベース
さいたんはいかいしゅう 宗瑞二世(そうずい2せい) 編 俳諧  ...
36. 四季俳諧集(著作ID:1187537)
新日本古典籍データベース
しきはいかいしゅう 其梁(きりょう) 編 俳諧 安永二刊 ...
37. 霜轍俳諧集(著作ID:1215221)
新日本古典籍データベース
しもわだちはいかいしゅう 丈石(じょうせき) 編 俳諧 宝暦二序 ...
38. 職人尽俳諧集/後集(著作ID:1266702)
新日本古典籍データベース
しょくにんづくしはいかいしゅう/こうしゅう 誹諧職人尽後集 寥和一世(りょうわ1せい) 編 俳諧 寛延元序、同二跋 ...
39. 新俳諧集(著作ID:1305233)
新日本古典籍データベース
しんはいかいしゅう 可英(かえい) 俳諧  ...
40. 十二律俳諧集(著作ID:1226319)
新日本古典籍データベース
じゅうにりつはいかいしゅう 珊楽(さんらく) 編 俳諧 宝永三刊 ...
41. 寿角派俳諧集(著作ID:1228280)
新日本古典籍データベース
じゅかくははいかいしゅう 寿角(じゅかく) 等 俳諧 享保・元文頃 ...
42. 神風館俳諧集(著作ID:4376798)
新日本古典籍データベース
じんぷうかんはいかいしゅう 有節(ゆうせつ) 青松(せいしょう) 在竹(ざいちく) 等 俳諧 弘化三 ...
43. 蒼虬翁俳諧集(著作ID:348812)
新日本古典籍データベース
そうきゅうおうはいかいしゅう 蒼虬(そうきゅう) 著 梅通(ばいつう) 編 俳諧 弘化四刊 ...
44. 続霜轍俳諧集(著作ID:1367062)
新日本古典籍データベース
ぞくしもわだちはいかいしゅう 丈石(じょうせき) 編 俳諧 宝暦六刊 ...
45. 続詞友俳諧集(著作ID:351928)
新日本古典籍データベース
ぞくしゆうはいかいしゅう 続詞友集 種寛(しゅかん) 編 俳諧 寛文一二刊 ...
46. 続年矢俳諧集(著作ID:352352)
新日本古典籍データベース
ぞくとしのやはいかいしゅう 精酔(せいすい) 編 俳諧 享保一三自序 ...
47. 旦斎俳諧集(著作ID:295818)
新日本古典籍データベース
たんさいはいかいしゅう 旦斎(たんさい) 編 俳諧  ...
48. 超祥忌追福俳諧集(著作ID:295841)
新日本古典籍データベース
ちょうしょうきついふくはいかいしゅう 卓池(たくち) 編 俳諧  ...
49. 朝杖年賀俳諧集(著作ID:4365641)
新日本古典籍データベース
ちょうじょうねんがはいかいしゅう 俳諧 安永五序 ...
50. 蝶夢翁俳諧集(著作ID:4365657)
新日本古典籍データベース
ちょうむおうはいかいしゅう 俳諧  ...
「俳諧集」の情報だけではなく、「俳諧集」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

俳諧集と同じ俳句・俳諧カテゴリの記事
haiku 【俳句】(Encyclopedia of Japan)
A 17-syllable verse form consisting of three metrical units of 5, 7, and 5 syllables, respectively. One of the most important forms of traditional Japanese poetry, haiku remains popular in modern Japan, and in recent years its popularity has spread to other countries.
はい‐ごん 【俳言】(日本国語大辞典)
俳諧に用いられる語。俳諧に用いて、和歌や連歌などには用いない俗語・漢語などの称。貞門俳諧では特に重視された。はいげん。*俳諧・毛吹草〔1638〕一「一句連哥にして誹言につまりたる時に」
きれ‐じ 【切字】(日本国語大辞典)
連歌、俳諧の発句で、句末に用いて一句を独立させたり、句中に用いて一句に曲折を与えたりする、詠嘆の意をもつ語。「野ざらしを心に風のしむ身かな」の「かな」、「古池や蛙飛びこむ水の音」の「や」、「旅人と我が名呼ばれん初しぐれ」の「ん」
はい‐かい 【俳諧・誹諧】(日本国語大辞典)
(「はいかいれんが(俳諧連歌)」の略)室町末期、山崎宗鑑・荒木田守武などのころから行なわれた卑俗・滑稽を中心とする連歌をいったが、近世に至って松永貞徳が連歌の階梯とされていた俳諧を独自なものとして独立させ、そのジャンルを確立した。
俳諧集(日本古典文学全集)
俳諧集(扉) 哥いづれの巻(貞徳翁独吟百韻自註)(扉) 作品解説・作者解説 哥いづれ小町おどりや伊勢踊 紅梅やの巻(紅梅千句)(扉) 作品解説・作者解説 梅 第一 蚊柱はの巻(蚊柱百句)(扉) 作品解説・作者解説 そもそもいきとしいけるもの
俳句・俳諧と同じカテゴリの記事をもっと見る


「俳諧集」は古典文学に関連のある記事です。
その他の古典文学に関連する記事
野白内証鑑(日本古典文学全集)
野白内証鑑一之巻目録自分の行状の弁解をした野郎の話秘密の色遊びはばれたが、始めより末に至って情勢が好転した野郎の大臣。その相手は羽ぶりのよい撞木町の女郎。悪性をささやいてすすめる耳塚の駕籠屋。客に肌を見せない白人の話 外面は菩薩のようだが内情は
豊後国風土記(日本古典文学全集)
豊後の国。郡は八所、〔郷は四十、里は百十〕駅は九所、〔みな小路〕烽は五所、〔みな下国〕寺は二所〔一つは僧の寺、一つは尼の寺〕である。

豊後の国は、本、豊前の国と合わせて一つの国であった。昔、纏向の日代の宮で天下をお治めになった大足彦の天皇
魯迅 その文学と革命(東洋文庫)
中国近代文学の父であり,偉大な思想家でもある魯迅は,知識人としての苦悩のなかで,中国の「寂寞」を見つめ,自らをも傷つける「革命」を志向する。著者会心の魯迅伝。1965年07月刊
論語徴(東洋文庫)
秦・漢以前の古文辞に対する確固たる自信から孔子の言論を読みとく,論語の注釈のなかでもっとも論争的な注釈書。卓抜した孔子論を展開するとともに,徂徠自身の思想も開陳する。第1巻は,学而,為政,八佾,里仁,公冶長,雍也,述而,泰伯。1994年03月刊
近世和歌集(日本古典文学全集)
年内立春 去年と今年の二本の緒で縒り合わせて掛けて同じ年が一本にまとまらないように、こんがらがってなかなか理解できない春はやって来た。やや趣向倒れの感がある。長嘯子としては機知を働かせたのだろうが。鶯 軒端の梅が咲いていて、一晩中鶯の到来を
古典文学に関連する記事をもっと見る


ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶