1. 歎異抄
日本大百科全書
鎌倉時代の仏書。一巻。作者名を欠くが、一般には親鸞(しんらん)面授の弟子唯円(ゆいえん)の作とされ、親鸞の死後2、30年ころの成立か。親鸞没後に信徒たちの間に行 ...
2. 歎異抄
世界大百科事典
親鸞の語録。1巻。編者は親鸞門弟の常陸国河和田の唯円(ゆいえん)。親鸞没後の真宗教団において,師説にそむく異端の発生を嘆き,誤りをただして正統を示し,念仏者の不 ...
3. たんにしょう[タンイセウ]【歎異抄】
日本国語大辞典
鎌倉時代の仏書。一巻。著者を唯円とする説がほぼ定説。成立年代未詳。他力本願の真意を伝える親鸞のことばを掲げ、これをもとに、親鸞没後生じてきた異義を批判して、親鸞 ...
4. たんにしょう【
異抄】
国史大辞典
[参考文献]了祥『歎異鈔聞記』(『新編真宗大系』一二)、金子大栄『歎異抄聞異録』、曾我量深『歎異抄聴記』、多屋頼俊『歎異抄新註』 (柏原 祐泉) ...
5. 歎異抄
日本古典文学全集
親鸞の死後、親鸞の意図に沿わない信徒たちを見て嘆いた直系の弟子が、親鸞の本意を改めて語ろうとした。〈善人なほもつて、往生を遂ぐ。況んや、悪人をや〉(善人でさえや ...
6. たんにせう【歎異抄】
全文全訳古語辞典
[書名]《「たんいしょう」とも》鎌倉中期の仏教書。成立年未詳。一巻。浄土真宗の根本教義である安心の正義、他力本願の極致について親鸞が述べた法語を、弟子唯円が選録 ...
7. たんいしょう[タンイセウ]【歎異抄】
日本国語大辞典
たんにしょう(
歎異抄)
...8. 歎異抄・執持鈔・口伝鈔・改邪鈔
東洋文庫
親鸞のふかい哲学的思索と純粋な阿弥陀信仰は,その後,かえって異端を生じようとした。生前の親鸞の信仰をとおして正統を守ろうとする人びとによって説かれた,親鸞の真意 ...
9. 御教示・御法話・歎異抄抜書(著作ID:458913)
新日本古典籍データベース
ごきょうじごほうわたんにしょうぬきがき 真宗 ...
10. あく‐にん【悪人】
日本国語大辞典
何(いかに)况(いはむ)や、此の老婢をやと」*平家物語〔13C前〕六・慈心房「清盛公は悪人とこそおもへ共」*歎異抄〔13C後〕三「他力をたのみたてまつる悪人、も ...
11. 悪人正機
世界大百科事典
だが悪人は自己の力ではさとりえず,仏の救済力に頼る以外に道はないので,この者こそ阿弥陀仏の救いの対象となる。《歎異抄》に〈善人なをもて往生をとぐ,いはんや悪人を ...
12. あくにん‐しょうき【悪人正機】
仏教語大辞典
阿弥陀仏の本願である救いは、悪人こそ受けられるものであるという理解をいう語。真宗の特色とされる。『歎異抄』では、悪人を往生の正因という。 ...
13. あくにんしょうき‐せつ[アクニンシャウキ‥]【悪人正機説】
日本国語大辞典
いはんや悪人をや」〔念仏往生要義抄〕としたが、親鸞は「善人なほもちて往生をとぐ、いはんや悪人をや」〔歎異抄‐三〕と述べた。後者が「悪人正機説」である。ここにいう ...
14. あくにんしょうきせつ【悪人正機説】
国史大辞典
親鸞の本願他力の信仰を端的に顕わした教え。『歎異抄』第三章に「善人なをもて往生をとぐ、いはんや悪人をや、しかるを世のひとつねにいはく、悪人なを往生す、いかにい ...
15. 悪人正機説[宗教]画像
イミダス 2018
浄土真宗の開祖、親鸞が唱えた説。親鸞の弟子、唯円が親鸞の教えをまとめた「歎異抄」の「善人なおもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」という言葉に基づく思想である。末 ...
16. あくにん‐じょうぶつ[‥ジャウブツ]【悪人成仏】
日本国語大辞典
成仏も顕はれ、達多の悪人成仏の時慈父の成仏も顕はるれ」「歎異抄‐三」には「悪人成仏のためなれば」とある。 ...
17. あくにん‐じょうぶつ【悪人成仏】
仏教語大辞典
悪人が仏になるという意。 歎異抄 第三 「悪人成仏のためなれば」 ...
18. あけがらす-はや【暁烏敏】画像
日本人名大辞典
昭和26年同派宗務総長。昭和29年8月27日死去。77歳。真宗大(現大谷大)卒。法名は恵祐。著作に「歎異抄講話」など。【格言など】人が自分を軽蔑して居るというて ...
19. アラビアン・ナイト 2 14ページ
東洋文庫
2全二巻 崩田瑞鶴 〈日本浄土教の夜明け〉14南蛮寺興廃記・妙貞問答他海老沢有道33歎異抄・執持紗他67維摩経〈不思議のさとり〉旧鳩翁道話川修験道史研究 ...
20. いあんじん【異安心】
国史大辞典
多念が必要かを論じる一念多念などが問題になり、親鸞はたびたび消息でこれらの異義を誡め、また『歎異抄』でもとりあげている。また親鸞は子息善鸞を、異義のために義絶し ...
21. いい‐ひら・く[いひ‥]【言開】
日本国語大辞典
〕三〇・二「彼の所に疾(と)く行て、有(あり)つる有様も云開(いひひらき)なむと思ふ程に」*歎異抄〔13C後〕「ふたつの不思議の子細をも、分明にいいひらかずして ...
22. いかにいはむや
全文全訳古語辞典
を表す。ましてや…であろうか(いや…でない)。 「悪人なほ往生す。いかにいはむや善人をや」〈歎異抄・3〉悪人でもなお極楽浄土へ行ける。ましてや善人が行けないであ ...
23. いかん と ならば
日本国語大辞典
疑問点について理由などを説明する意を表わす。なぜかというなら。どうであるかというと。*歎異抄〔13C後〕七「念仏者は無碍(むげ)の一道なり。そのいはれいかんとな ...
24. い‐ぎ【異義・異議・違義】
仏教語大辞典
異にした議論や意見。 往生要集 上・三ノ二 「感師又於往生難易立十五同・八異義」 2 異端の説。 歎異抄 第一〇 「上人のおほせにあらざる異義どもを、近来はおほ ...
25. い‐ぎ【異議・異儀・異義】
日本国語大辞典
矣」*平家物語〔13C前〕七・返牒「おもひおもひ異儀まちまち也」*歎異抄〔13C後〕一〇「念仏まうさるる老若、そのかずをしらずおはしますなかに、上人のおほせにあ ...
26. い‐ぎょう[‥ギャウ]【易行】
日本国語大辞典
同じ。*東関紀行〔1242頃〕前島より興津「難行易行の二つの道、ともに欠けたりといへども」*歎異抄〔13C後〕一二「一文不通にして、経釈の行く路も知らざらん人の ...
27. い‐しゅ【意趣】
日本国語大辞典
二・一行阿闍梨之沙汰「衆徒の意趣に至るまでならびなく、賤しき法師原までも世もって軽しめず」*歎異抄〔13C後〕三「この条、一旦そのいはれあるににたれども、本願他 ...
28. いずる 息(いき)の入(い)るを待(ま)つべからず
日本国語大辞典
待、蜻蛉電光よりも猶墓無(はかな)し」*歎異抄〔13C後〕一六「一切の事に、朝夕に廻心して往生をとげさふらふべくは、人のいのちは、いづるいき ...
29. 出(い)ずる息(いき)の入(い)るを待(ま)つべからず
故事俗信ことわざ大辞典
も不レ可レ待、蜻蛉電光よりも猶墓無(はかな)し」歎異抄(13C後)一六「一切の事に、朝夕に廻心して往生をとげさふらふべくは、人のいのちは、いづるいき ...
30. いち‐じょう[‥ヂャウ]【一定】
日本国語大辞典
ききにくきまで思ひ騒ぐ」*古今著聞集〔1254〕一七・五九三「或ひは夢想とも人申しけり。一定をしらず」*歎異抄〔13C後〕九「往生は一定とおもひたまふべきなり」 ...
31. いち‐どう[‥ダウ]【一道】
日本国語大辞典
法身真如一道無為之真理
」*
歎異抄〔13C後〕七「念仏者は無碍の一道なり」*大日経疏‐一七「一道者、即是一切無礙人、共出
...32. いちねん‐ほっき【一念発起】
日本国語大辞典
転じて、何事でもそれまでの考えを改めて、熱心になること。また、仏を信じて疑わない心が起こること。*歎異抄〔13C後〕一四「彌陀の光明にてらされまゐらするゆへに、 ...
33. 一念(いちねん)発起(ほっき)
故事俗信ことわざ大辞典
悟りを開こうと決心すること。転じて、何ごとについてもそれまでの考えを改めて、熱心になること。 歎異抄(13C後)一四「弥陀の光明にてらされまゐらするゆへに、一念 ...
34. いちねん‐ほっき【一念発起】
仏教語大辞典
1 仏の救いを信じて疑わない心がおこること。 歎異抄 第一四 「弥陀の光明にてらされまひらするゆへに、一念発起するとき金剛の信心をたまはりぬれば」 2 それま ...
35. いちもん‐ふつう【一文不通】
日本国語大辞典
〔名〕「いちもんふち(一文不知)」に同じ。*小右記‐長和三年〔1014〕三月六日「好親一文不通」*歎異抄〔13C後〕二「一文不通のともがらの念仏まうすにあふて」 ...
36. え‐げ[ヱ‥]【慧解・恵解】
日本国語大辞典
影、自
此慧解日新」*
歎異抄〔13C後〕「戒行恵解(えげ)ともになしといへども、彌陀の願船に乗じて〈略〉報土の岸につきぬる
...37. え‐しん[ヱ‥]【回心・廻心】
日本国語大辞典
」*平家物語〔13C前〕一〇・戒文「十悪五逆廻心すれば往生をとぐ」*歎異抄〔13C後〕一六「一向専修のひとにおいては、廻心(ヱシム)といふこと、ただひとたびある ...
38. え‐しん【廻心・回心】
仏教語大辞典
廻心とかいひて、御戒重ねて受けさせ給ふ」 4 浄土教で、自力の教えから他力の教えに心を翻すこと。 歎異抄 第一六 「一向専修のひとにおいては廻心といふこと、たゞ ...
39. おうじょう‐ふじょう【往生不定】
仏教語大辞典
極楽浄土に往生できるかどうか、不確かなこと。 歎異抄 第一二 「経釈をよみ学せざるともがら、往生不定のよしのこと」 ...
40. 大谷大学
世界大百科事典
49年,新制大学に移行。現在,文学部,短期大学部,大学院をもつ単科大学になった。文学部には親鸞の《教行信証》《歎異抄》など真宗の教義を学ぶ真宗学科があり,建学の ...
41. 小野清一郎
日本大百科全書
『犯罪構成要件の理論』、『刑事訴訟法』『新訂刑法講義総論』、『新訂刑法講義各論』、『刑法と法哲学』、『歎異抄講話』、『日本法理の自覚的展開』などがある。1958 ...
42. 御ふみ 6ページ
東洋文庫
申し訳程度に。きこしめす 「聞く」の尊敬語。故聖人 親鶯をさすo親鷺は、弟子一人ももたず 唯円『歎異抄』「親鷺は、弟子一人ももたずさふらう」。覚如『口伝 紗』 ...
43. 御ふみ 7ページ
東洋文庫
そのゆへは… 『歎異抄』(右の箇所につづけて)「そのゆへは、わがはからひにてひとに念仏をま ふさせさふらはばこそ、弟子にてもさふらはめ、弥陀の御もよほしにあづ ...
44. 御ふみ 8ページ
東洋文庫
『改邪紗』「しかれば、みな、ともの同行なり」。御同朋・御同行 「とも・同行」の尊敬表現。「御同朋」は、『歎異抄』に「親鶯、御同朋の御なか にして御相論のことさ ...
45. 御ふみ 19ページ
東洋文庫
鶯大師ハ『入正定聚之数』ト云ヘリ」とある。 「一念発起」は、阿弥陀仏に帰命する一念がおきること。唯円『歎異抄』「一念発起するとき、 金剛の信心をたまはりぬ ...
46. 御ふみ 22ページ
東洋文庫
仮定条件の逆接。とも。本願名號 本願の名号。南無阿弥陀仏。『正信偈』「本願ノ名号ハ、正定ノ業ナリ」。『歎異抄』「誓 願の不思議によりて、やすくたもち、となへや ...
47. 御ふみ 24ページ
東洋文庫
、謗法猶重」。回心 『唯信紗文意』「回心といふは、自力の心をひるがへしすつるをいふなり」。『歎異抄』「一向 専修のひとにおいては、回心といふこと、ただひとたび ...
48. 御ふみ 28ページ
東洋文庫
確実に)の意。源空『法語』(『西方指南抄』巻下末) 「ただ一向に往生を決定せむずればこそ」、『歎異抄』「往生は決定と存じさふらへ」のように、 「決定」を、決 ...
49. 御ふみ 45ページ
東洋文庫
仏の住む国土Q『五帖御文』では、特に、阿弥陀仏の浄土。二益なり、とおもふべきものなり 唯円『歎異抄』「浄土真宗には、今生に本願を信じて、かの土 にしてさとりを ...
50. 御ふみ 337ページ
東洋文庫
、三経ヲ按ズルニ、皆ナ金剛ノ真 心ヲ以テ最要ト為り。真心、即チ是レ大信心ナリ」。唯円『歎異抄』「弥陀の本願には、老少善 悪のひとをえらばれず、ただ信 ...