1. 宮本武蔵
世界大百科事典
1584-1645(天正12-正保2) 江戸時代初期の剣豪。二天一流(円明流,武蔵流ともいう)剣法の祖。《五輪書》の著者。二天と号した。日本の剣道史上最も著名な
2. 宮本武蔵
世界大百科事典
尾崎 秀樹 映画 宮本武蔵を主人公にした映画は,吉川英治の小説が書かれる以前から,すでに数多く作られていた。日本映画の最初のスターである尾上松之助の演じた日活映
3. みやもと‐むさし【宮本武蔵】
日本国語大辞典
江戸初期の剣豪。名は玄信のほか、政名、義恒などが伝わる。二天と号す。平田(新免)無二斎武仁の子。美作国または播磨国の生まれという。若年から諸国を修行し、生涯六〇
4. みやもとむさし【宮本武蔵】
日本国語大辞典
小説。吉川英治作。昭和一〇~一四年(一九三五~三九)発表。故郷をあとにした一七歳の武蔵が、周防国(山口県)船島で佐々木小次郎と対決するまでの波瀾に満ちた半生を描
5. みやもとむさし【宮本武蔵】
国史大辞典
編『剣術』(『日本武道大系』二)、池辺義象『宮本武蔵』、福原浄泉『宮本武蔵』、富永堅吾『史実宮本武蔵』、山田次朗吉『日本剣道史』、森大狂編『宮本武蔵遺墨集』 (
6. 宮本武藏(みやもとむさし)
古事類苑
武技部 洋巻 第1巻 39ページ
7. みやもと-むさし【宮本武蔵】
日本人名大辞典
1584−1645 江戸時代前期の剣術家。天正(てんしょう)12年生まれ。播磨(はりま)(兵庫県)または美作(みまさか)(岡山県)の人で,父は一説に新免無二斎。
8. みやもとむさし【宮本武蔵】
日本架空伝承人名事典
書きあげる晩年の姿には、あまり関心が寄せられていない。青年時代の宮本武蔵伝説の形成に大きな力を貸した吉川英治による長編小説『宮本武蔵』は、一九三五年から三八年に
9. 宮本武蔵(剣術家)
日本大百科全書
江戸初期の剣術家。わが剣道史上、異色の存在である二刀流(円明(えんめい)流、二刀一(にとういち)流、二天一(にてんいち)流、武蔵流)の祖。名は玄信、号は二天。伝
10. 宮本武蔵(小説)
日本大百科全書
吉川英治の長編小説。1935年(昭和10)8月~39年7月、東京・大阪『朝日新聞』に連載。36~39年、大日本雄弁会講談社刊。全六巻。美作(みまさか)国(岡山県
11. 宮本武蔵(映画)
日本大百科全書
中村錦之助(なかむらきんのすけ)(萬屋(よろずや)錦之介、1932―1997)を主役に、長編5部作の『宮本武蔵』で再登場した。この作品で内田は、それまでの剣豪武
12. 宮本武蔵[文献目録]
日本人物文献目録
刊)『画人宮本武蔵』添田達嶺『宮本武蔵言行録』森銑三『宮本武蔵五輪書と剣道の精神』-『真伝 宮本武蔵』吉田精顕『二天一流 宮本武蔵』斎藤清衛(監修)『宮本武蔵の
13. Miyamoto Musashi 【宮本武蔵】
Encyclopedia of Japan
1584−1645 Master swordsman and painter of the Edo period (1600−1868). Known also
14. Miyamoto Musashi 【宮本武蔵】
Encyclopedia of Japan
Best-selling work of popular fiction by Yoshikawa Eiji (1892−1962); originally p
15. みやもとむさしたくあと【宮本武蔵宅跡】岡山県:英田郡/大原町/宮本村
日本歴史地名大系
[現]大原町宮本 宮本の讃甘神社のすぐ南にあり、伝宮本武蔵宅跡として県の指定史跡になっている。跡地には明治四四年(一九一一)建立の宮本武蔵宅跡碑がある。宮本武蔵
16. 宮本武蔵敵討(著作ID:4382683)
新日本古典籍データベース
みやもとむさしかたきうち 実録
17. 宮本武蔵政名伝(著作ID:1806708)
新日本古典籍データベース
みやもとむさしまさなでん 伝記
18. 仕合日記(著作ID:4409389)
新日本古典籍データベース
しあいにっき 佐々木岸柳/宮本武蔵/仕合日記 実録
19. Manga Impact(マンガインパクト)[イミダス編 文化・スポーツ]
イミダス 2018
ほかにも日本アニメとして細田守監督の「サマーウォーズ」がグランプリに当たる金豹賞部門に、西久保瑞穂監督の「宮本武蔵―双剣に馳せる夢」が新鋭監督部門にノミネートさ
20. あいだぐん【英田郡】
国史大辞典
倉・西粟倉の二ヵ村からなっている(昭和四十九年四月一日現在)。大原町には杉坂峠の古跡があり、宮本武蔵の誕生地といわれている。英田町には式内社の天石門別(あまのい
21. あおき-じょうえもん【青木城右衛門】
日本人名大辞典
江戸時代前期の剣術家。河内(かわち)(大阪府)の人,また山城(京都府)生まれともいわれる。宮本武蔵(むさし)の門にはいり,二刀流をまなぶ。江戸に出,一派をひら
22. 青空文庫[文芸]
イミダス 2018
一部著作権者の許諾を得たものも含め、無料配信。2013年には、著作権切れにより、吉川英治の「宮本武蔵」や「三国志」、柳田国男の「遠野物語」、室生犀星の「抒情小曲
23. あかさかむら【赤坂村】福岡県:北九州市(旧豊前域)/小倉北区
日本歴史地名大系
手向山は小倉藩家老宮本伊織の拝領山で、宮本山ともいう。山頂に承応三年(一六五四)伊織が建立した宮本武蔵の碑がある。慶長一七年(一六一二)佐々木小次郎と決闘を行っ
24. 明石[市]
世界大百科事典
築いた。城の南,中堀と外堀の間に侍屋敷が作られ,その南に城下町が建設された。姫路藩本多氏の客臣宮本武蔵玄信の町割図に従って,東は京口門から西は姫路口門までの西国
25. あかしじょう【明石城】
国史大辞典
二代将軍徳川秀忠の命をうけて築いたもので、工事の監督には岳父の姫路城主本多忠政があたった。兵法家として名高い宮本武蔵、茶人として有名な小堀遠州も町割・庭園を手伝
26. あかしじょうか【明石城下】兵庫県:明石市
日本歴史地名大系
防備としては、竜谷寺・本立寺・本誓寺・長林寺・岩屋神社など神社仏閣が配置されている。町割図は宮本武蔵が行ったとの伝説もある。町の区画は町並裏行一六間を基準にして
27. あかしはん【明石藩】
国史大辞典
銀千貫目を支出し築城奉行らを派遣した。忠真は築城とともに城下を整備したが、この明石の都市計画は宮本武蔵の設計によったと伝える。東西の本町・魚町・樽屋町・信濃町・
28. あ‐と【阿堵】
日本国語大辞典
*随筆・山中人饒舌〔1813〕下「予蔵
宮本武蔵画布袋和尚像
。筆法雋穎、墨色沈酣
29. いおりむら【庵村】兵庫県:佐用郡/佐用町
日本歴史地名大系
の正覚寺の前身とされる正蓮寺を継承するとされる。正蓮寺で美作国宮本村(現岡山県大原町)出自の宮本武蔵が修行したと伝える。
30. 石井鶴三
日本大百科全書
代表作に彫刻『母古稀(こき)像』『俊寛』『藤村先生像』など。また、『大菩薩(だいぼさつ)峠』『宮本武蔵(むさし)』など新聞小説の挿絵でも知られている。三木多聞
31. 石井鶴三
世界大百科事典
つとめ,50年日本芸術院会員。代表作に《母古稀像》《俊寛》《藤村先生像》などの彫刻のほか,《大菩薩峠》《宮本武蔵》など新聞小説の挿絵も有名で,素描力の確かさによ
32. いしい-つるぞう【石井鶴三】画像
日本人名大辞典
なった。昭和19年母校東京美術学校(現東京芸大)の教授。25年芸術院会員。小説「大菩薩峠」「宮本武蔵」などの挿絵も担当した。昭和48年3月17日死去。85歳。東
33. 石川達三[文献目録]
日本人物文献目録
石川達三』筒井芳太郎『人物評論 石川達三』-『ついに私も犠牲者だ』石川達三『文学的人物論 石川達三』-『宮本武蔵になった話』石川達三『渡辺慧と石川達三 永久平和
34. 市川海老蔵[第十一代海老蔵を襲名]
イミダス 2018
歌舞伎になじみのない層にも一気に知名度を広げ、03年NHK大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」で主人公の宮本武蔵を演じ話題を集めた。初代市川團十郎の幼名であった「
35. いちかわだんじゅうろう【市川團十郎】[付録]
歌舞伎事典
《勧進帳》の富樫で一〇世市川海老蔵を襲名。昭和51・5放送批評懇談会第三六回期間選奨(フジテレビ《宮本武蔵》の演技)、昭和56・4国立劇場《けいせい浜真砂》の三
36. いちじょう‐じ【一乗寺】
日本国語大辞典
今路越の要所。石川丈山の詩仙堂(丈山寺)、芭蕉が住んだ金福(こんぷく)寺、曼殊院など旧跡が多い。また、宮本武蔵と吉岡一門との決闘の場所としても有名。イチジョージ
37. 伊藤大輔
日本大百科全書
7)剣豪荒木又右衛門(1938)薩摩飛脚(1938)鷲ノ王峠(1941)鞍馬天狗(1942)宮本武蔵 二刀流開眼(1943)決闘般若坂(1943)国際密輸団(1
38. 稲垣浩
日本大百科全書
9)尊王村塾(1939)宮本武蔵 第一部 草分の人々・第二部 栄達の門(1940)宮本武蔵 剣心一路(1940)海を渡る祭礼(1941)江戸最後の日(1941)
39. 稲垣浩
世界大百科事典
画面の〈律動感〉を見せた。その人間味あふれる時代劇の醍醐味は,戦前から戦中にかけて作られた《宮本武蔵》三部作(1940)から戦後のリメーク三部作(1954-56
40. いながき-ひろし【稲垣浩】画像
日本人名大辞典
はいったが,監督に転向。昭和3年片岡千恵蔵プロの結成に参加し「天下太平記」を監督。29年の「宮本武蔵」はアカデミー賞外国映画賞を受賞。18年の監督作品「無法松の
41. 井上雄彦[漫画「SLAM DUNK」で1億冊突破]
イミダス 2018
90年バスケットボールを題材にした「SLAM DUNK」の連載を開始。同作品で爆発的な人気を獲得した。現在は宮本武蔵ブーム再燃のきっかけを作った「バガボンド」
42. 内田吐夢
日本大百科全書
花の吉原百人斬り(1960)宮本武蔵(1961)恋や恋なすな恋(1962)宮本武蔵 般若坂(はんにゃざか)の決斗(1962)宮本武蔵 二刀流開眼(1963)宮本
43. 内田吐夢
世界大百科事典
ち萬屋錦之介)主演の《宮本武蔵》五部作(1961-65)を中心に,力のこもった多彩な作品活動を続け,そうした果てに晩年の傑作《飢餓海峡》(1964)が生まれた。
44. うちだとむ【内田吐夢】
国史大辞典
後残留していた中国から帰還、翌年「血槍富士」で映画界にカムバック、三十一年以降東映に所属、「宮本武蔵」五部作(三十六―四十年)、「浪花の恋の物語」(三十四年)な
45. うちだ-とむ【内田吐夢】画像
日本人名大辞典
戦前は「生ける人形」「人生劇場―青春篇」「限りなき前進」「土」などを,戦後は東映で「大菩薩峠」「宮本武蔵」「飢餓海峡」などを監督した。昭和45年8月7日死去。7
46. うんがんじ・れいがんどう【雲巌寺・霊巌洞】熊本県:熊本市/岩戸村
日本歴史地名大系
三九)の逆修碑、戦国の武将鹿子木寂心の大永八年(一五二八)の逆修碑が洞の内外に刻まれている。宮本武蔵は寛永二〇年から正保二年(一六四五)まで洞内に籠し、二天一流
47. えき‐えき【奕奕】
日本国語大辞典
」*随筆・山中人饒舌〔1813〕下「予蔵
宮本武蔵画布袋和尚像
。筆法雋穎、墨色沈酣
48. 絵本江戸風俗往来 272ページ
東洋文庫
かけないのである。江戸ツ子と女は大道講釈を聞く者一人もない。大道講釈は宮本武蔵・荒木又右衛門・岩見十太郎・金毘羅利生記に限る。そのうち宮本武蔵は年中絶え間がない
49. えんみょう‐りゅう[ヱンミャウリウ]【円明流】
日本国語大辞典
〔名〕剣道の一流派。寛永(一六二四~四四)頃、宮本武蔵がはじめたとされるもので、左右両手に刀をとってたたかう。二刀流。エンミョーリュー
50. 大原(岡山県)
日本大百科全書
原郷(おおはらのごう)、中世の大原保(おおはらのほ)で、これが旧町名となった。旧讃甘村宮本は宮本武蔵(むさし)の生誕地といわれる。農林業が中心で、花木、葉タバコ