ジャパンナレッジNEWS

辞書に関係あることも ないことも ごった煮でお届けする 公式だけどオフィシャル感のない スタッフブログ的サイト。登録いただければ メールでもお送りします。
ジャパンナレッジ会員ならナレッジサーチャー(ジャパンナレッジ簡易検索)使えます。

忘れ物を取りに行ったら、とんだ拾い物をした話

2022-05-26

よく行くお店に忘れ物をしたので、取りに行ったときのこと。せっかくなのでビールを頼むと、奥に知り合いがいたので声を掛けた。その子には連れがいたので挨拶だけして離れようとしたのだが、

「この人がこのお店を紹介してくれた人で、さっきテツマザキさんの話もしてたんですよ」

なんて言うものだから、それじゃあということで合流することに。

その知り合いの女性は、このお店で知り合いたまに一緒に飲んだり、ちょっとしたコミュニティで遊んだりしている。その子が同じ大学の後輩であることは聞いていたのだが、その連れも同じ大学だという。奇遇だね、なんてたわいもない話をしていたとき、なにげなく学部を聞いてみると、

「理工学部です」

あれま、学部もいっしょとは珍しい。さらに学科まで同じだというではないか。

全国の理系学部が同じかは知りませんが、文系で言うところのゼミにあたる研究室というものがあります。4年生になるとどこかの研究室に配属され、そこで研究テーマを決めて論文を書きます。

学科まで一緒なら、では研究室はと聞くと、なんとそれも同じ。

ここまで来ると小さな奇跡かも。

私がいたときの研究室には、動作、習熟、疲労、生産管理、価値観、という5つのテーマ・グループがありました。なんのことだかさっぱりだと思いますが、このうち私が所属していたのは価値観。

そうしたら、なんとその連れ、所属が価値観で私の論文の続きを書いたというではないですか。

奇跡確定。

そこまで近しいなら、自己紹介したときに「あ、もしかした価値観のテツマザキさんですか?」くらいの気づきはなかったのかよ、とも思わないでもないが、そこはまた、研究室へのコミット具合がわかるひとつのものさしでもあります。私は4年生を2回やって大学院まで行ったので都合4年間、どっぷり研究室ライフを楽しんだほう。学部で卒業するとあっさりした記憶しかないと思うんですよね、たぶん。もちろん個人差はあるでしょうけど。

というわけで、宴席の最後のほうでは、

「おー、また飲もうな」

みたいな先輩風を吹かせないよう気をつけたのでした。

2022-05-26 written by テツマザキ
その価値観の論文のあらすじは、マズローの欲求5段階の混ざり具合が時間とともに変化するのではという仮説(これは先生作)を朝日新聞の三面記事を分類して検証する、というもの。これまたなんのこっちゃ、ですよね。