週刊東洋文庫トップへのリンク 週刊東洋文庫トップへのリンク

1963年に刊行がスタートした『東洋文庫』シリーズ。日本、中国、インド、イスラム圏などアジアが生んだ珠玉の作品の中から、毎週1作品をピックアップ。 1000文字のレビュー、そしてオリジナルカルテとともに、面白くて奥深い「東洋文庫」の世界へいざないます。

東洋文庫 3

『鸚鵡七十話 インド風流譚』(田中於莵弥訳)

2010/11/25
アイコン画像    古代インドの説教説話から、相手の気を
惹き付ける"説得術"を学んでしまおう。

 人生の三大目的とは?


 こんな質問をされれば、戸惑う人が多いだろうが、私は『鸚鵡(おうむ)七十話』を読んで、かつてのインドでは、「①義務(ダルマ)、②理財(アルタ)、③性愛(カーマ)」の3つを大事にしていたと知った。真理(ダルマ)を追求し、子孫のために蓄財し、そしてセックスも楽しむ。なるほど、合理的だ。

 この説話集には、困った若夫婦が登場する。①も②も放りだし、昼夜を問わず③のみに熱中する。息子の父は何度も説教するが、「巧みな愛の術」と「羚羊(かもしか)のような眼」を持った嫁に溺れ、耳をかさない。困った父親は、断食による自殺を試みるありさまで、一家は大混乱。そこに登場するのはヒーロー……ではなく、鸚鵡。「鸚鵡が何を?」と思うかも知れないが、タダの鳥じゃない。呪いによって鳥の姿に変えられた賢者で、こやつが、「官能の享楽に没入する」息子と嫁を再教育する。

 単純な息子はすぐに鸚鵡に説得され、親孝行と金稼ぎのために、商いの旅に出る。残された若妻……。アヤシイ。昼ドラなら即不倫となるところだ。本書もその期待を裏切らない。すぐに王子に見初められてしまうのである。王子は、人を通じてこう口説く。


〈貴女はいったいどうして自分の肢体(からだ)の中にある情熱と優しさと青春とを空しく浪費させるのですか〉


 これで心が揺れない、なんて女性はいないだろう。

 ここで鸚鵡。こう呟く。「グナシャーリーニーのようになっちゃうな……」。突然、第三者の名前。嫁は「え? 誰? 教えて!」と食いついてくる。で、ここから鸚鵡の語り(=説教)が始まり、嫁は納得……というやりとりが70晩繰り返し続くので『鸚鵡七十話』。結果、嫁は無事、貞操を守りました、という話なのだ。

 会話中に突然、知らない人の名前を思わせぶりに挟み込む。これ、非常に高度な語りのテクニックではないか。だいたい説教なんて誰だって聞きたくない。聞きたくない奴に語るから耳に入らない。ところがこの場合、「教えて!」といわせた時点で、相手には聞く姿勢ができている。そう本書は「説得術」を磨くための本だったのだ!


 〈この説話集は、インド国内にとどまらず、ナハシャビーによるペルシャ語訳『トゥーティー・ナーメ』(1330)をはじめとして、トルコ語、マレー語、近代ギリシャ語などに翻訳されて諸外国に伝播し、比較文学のうえでも貴重な作品である〉(ジャパンナレッジ「世界文学大事典」)


 他の国もしかり。本書に説得されてしまったのである。

本を読む

『鸚鵡七十話 インド風流譚』(田中於莵弥訳)
今週のカルテ
ジャンル説話
時代 ・ 舞台12世紀以前のインド
読後に一言ダメ息子に悩むのは、インドとて同じ? 親ばかの姿をここに見た。
効用これぞインドの鸚鵡流説得術?
印象深い一節

名言
財に病(なや)める者には幸福も親類もなく、愛に病める者には恐怖も羞恥もなし、知に病める者には安楽も睡眠もなく、飢に病める者には味も料理もなし。
類書インド伝奇集『屍鬼二十五話』(東洋文庫323)
中世インドの求愛詩集『ミール狂恋詩集』(東洋文庫602)
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る