週刊東洋文庫トップへのリンク 週刊東洋文庫トップへのリンク

1963年に刊行がスタートした『東洋文庫』シリーズ。日本、中国、インド、イスラム圏などアジアが生んだ珠玉の作品の中から、毎週1作品をピックアップ。 1000文字のレビュー、そしてオリジナルカルテとともに、面白くて奥深い「東洋文庫」の世界へいざないます。

東洋文庫 97

『日本霊異記』(原田敏明・高橋貢訳)

2011/03/31
アイコン画像    「宗教」が人を惹き付けるのはなぜか? 
日本最古の説話集の中に、その秘密をみる。

 最近、宗教特集をする雑誌が増えている。週刊東洋経済、週刊ダイヤモンド、SAPIO……と、どの雑誌の売れ行きも好調なのだとか。私も先日、某誌で新宗教関連の記事を執筆したのだが、「新宗教の中身って、現代的経営によって行われているシャーマニズムなんだ」と勝手に得心した次第。試しに、ジャパンナレッジの「ニッポニカ」で「シャーマニズム」を引いてみる。〈シャーマン的職能〉の中に、〈神秘家、予言者、霊媒、治癒者、邪術師〉を含める説もある。霊媒や治癒行為は、実際、新宗教の売りだったりする。さらに読み進めるとこんな記述が。


 〈『日本霊異記(りょういき)』の役小角(えんのおづぬ)は「鬼神を駈(おい)使ひ、得ること自在」な人物であった〉


 となれば、『日本霊異記』を読んでみるしかない。ジャパンナレッジの『新編 日本古典文学全集』でも公開されているので、原本に当たることもできるのだけれど、ここは現代語訳の東洋文庫版で探してみよう。

 おお! ありました。上巻の第二十八に。役優婆塞(えのうばそく)とあるのがそれだ。役行者(えんのぎょうじゃ)とも呼ばれる役小角は、修験道の開祖といわれる。

 『日本霊異記』によれば、鬼神を駆使して金峯山と葛木山の間に橋を架けようとした。これを困ったことだと考えた神々の中の一人「一言主神」が〈役優婆塞は天皇を滅ぼそうとしている〉と注進。結果、役小角は伊豆に流されるのだが、その代わり、役小角が一言主神にかけた呪法は解けなかったという。「ニッポニカ」(一言主神の項)では、ここに〈神の零落の姿〉を見る。外来の教えである陰陽道と密教が複合した役小角の修験道は、まさにこの時代の新宗教である。その新宗教によって、既存の伝統的宗教が駆逐される……。

 なるほど、宗教戦争という視点でもう一度『日本霊異記』を読むと、これを「仏教」のプロパガンダとして捉えることもできる。薬師寺の僧・景戒によって、822年頃に現在伝えられるような形態の本が成立したとみられる『日本霊異記』だが、この当時、仏教はまだ新宗教であった。だからこそ、役小角の不思議な話も、こんなふうに締めくくられる。


 〈(役小角の)不思議を表わしたことはあまりにも多く、わずらわしいので省略する。まことに仏法の不可思議な力は広大で、仏法に帰依した人は必ずそのことをさとるであろう〉


 不可思議さは常に人を惹き付ける。それは昔も今も、変わらない。信じるか否かは、別の問題だけれど。

本を読む

『日本霊異記』(原田敏明・高橋貢訳)
今週のカルテ
ジャンル説話
時代 ・ 舞台古代の日本
読後に一言日本人の考え方の、原点のひとつ?
効用髑髏(どくろ)が喋る話など怪奇モノも多く、その手が好きな人もぜひ。
印象深い一節

名言
善悪の報いは、ちょうど影が形について離れないようなもので、苦楽となって現われるが、それは声が谷にこだまするようなものである。(上巻・序)
類書平安末期の説話集『今昔物語集』(東洋文庫80ほか全10巻)
「霊異記」にも影響を与えた中国の怪異物語集『捜神記』(東洋文庫10)
ジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から知りたいことにいち早く到達するためのデータベースです。 収録辞書・事典80以上 総項目数480万以上 総文字数16億

ジャパンナレッジは約1900冊以上(総額850万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題のインターネット辞書・事典サイト。
日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。 (2024年5月時点)

ジャパンナレッジ Personal についてもっと詳しく見る