ジャパンナレッジ

凡例目次

  • 編集方針
  • 一.見出し語の採録
  • 二.見出し語の配列
  • 三.見出し語の読み方
  • 四.漢字表記
  • 五.文法機能
  • 六.語釈
  • 七.用例
  • 付記

  • このコンテンツについて

コンテンツ一覧

  • 総合
  • ジャパンナレッジLib
  • ジャパンナレッジPersonal
  • ジャパンナレッジSchool

角川古語大辞典

凡例

編集方針

  1. 本辞典は、日本の古典文学作品の語彙を理解するために必要な語を広く採録した。
  2. ここにいう古語とは、上代から近世末以前の文献に用いられている語をさす。
  3. それぞれの時代を代表する古典の用語については、つとめて採録した。同時に、それ以外の古典、および記録・文書・注釈等の用語についてもできるだけ広い範囲に渉って採録した。
  4. 古典を解読するに必要な、記録語・漢語・仏語および固有名詞(人名・所名・書名の類)をもある程度採録した。
  5. 語の解説にあたっては、単なる語義の説明にとどまることなく、できるかぎり典拠を示して、その語の文学的・時代的・生活的意味を明らかにすることに意を用いた。
  6. いちいちの語義に関して原典に即した確実な用例を示した。ただし、書名・人名などの項目や接頭語・接尾語の類には用例を省いた場合もある。
  7. 典拠のある図版を多数収録して、視覚的な理解に資するようにした。
次へ
ジャパンナレッジLib

大学・法人向け

  • ジャパンナレッジLib とは
  • JKBooks とは
  • Lib と JKBooks の統合について
  • 連携サービス
  • 新規契約のご案内
  • 利用料金
  • 会員規約
  • 各種資料/申込書
ジャパンナレッジPersonal

個人向け

  • ジャパンナレッジPersonal
  • 新規入会はこちら
  • 会費・お支払い方法について
  • コース変更・退会について
  • 使い方
  • 推奨環境
  • 会員規約
ジャパンナレッジSchool

中学・高校生向け

  • ジャパンナレッジSchool
  • 事例紹介
  • パンフレット
  • よくあるご質問
  • 推奨環境
  • 会員規約

読み物・イベント

  • 知識の泉
  • ジャパンナレッジNEWS
  • ジャパンナレッジの本
  • イベントインフォメーション
  • イベントレポート
  • サンプルページ一覧
  • 利用者の声

関連サイトのご案内

  • 読書人 ~ 本好きの本好きによる本好きのための総合サイト 
  • 小学館コーパスネットワーク 
株式会社ネットアドバンス
  • 推奨環境
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について
  • リンクについて
  • 免責事項
  • 運営会社について
© 2001-2023 NetAdvance Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
  • Twitter
  • Facebook
  • ABJマーク