外交官。1900年(明治33)生まれ、岐阜県出身。1940年(昭和15)にバルト海に面したリトアニアの日本領事館領事代理。当時、ナチスの迫害を逃れようとするユダヤ系ポーランド人がリトアニアに殺到し日本領事館で日本通過の査証(ビザ)を得ようとした。杉原はナチスとの外交関係を考慮した外務省の反対にもかかわらずビザを発行して6000人に及ぶユダヤ人の命を救済。戦後外務省は杉原を実質的に追放(1991年名誉回復)したが、1985年(昭和60)にイスラエル政府は杉原に「諸国民の中の正義の人賞」を贈りその功績をたたえた。1991年(平成3)リトアニアの首都ビリニュスに「スギハラ通り」が誕生。
[森 武麿]
©2023 NetAdvance Inc. All rights reserved.