ジャパンナレッジは約1900冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
ジャパンナレッジで閲覧できる『懲毖録』の東洋文庫のサンプルページ
東洋文庫
懲毖録
ちようひろく
東洋文庫357
柳成竜(リュソンヨン) 朴鐘鳴(パクチョンミョン)訳注
豊臣秀吉軍の侵入をうけた朝鮮は,現代,なお全土に爪痕をのこす惨禍に見舞われた。判断力を失った李朝要人と勝手気侭な明国軍の間にあって,局面打開の任にあたった著者の,苦悩の記録。
1979年07月刊
【閲覧画面サンプル】
【上記の拡大画像】
【目次】
表紙
(扉)
懲毖録序
一 豊臣秀吉の使者来たる
二 日本国使の宗義智
三 わが通信使の日本往来
四 日本の国書を論ずる
五 防備を急ぐ
六 李舜臣の抜擢
七 防備策についての論議
八 申砬将軍の人となり
九 壬辰の倭乱が起こる
一〇 嶺南各城の陥落。河陽軍の悲劇
一一 あわただしい対策。申砬らの急派
一二 金誠一が罪に問われる。金〓の登用
一三 尚州の戦闘。李鎰の敗北
一四 ソウルの守備。都落ちが論議される
一五 申砬が忠州で大敗する
一六 雨中の都落ち。開城への逃避行
一七 賊のソウル侵入。国王が平壌に入る (以上 巻の一)
一八 三道の軍が竜仁で崩れる
一九 申恪の勝利と、その無実の刑死
二〇 臨津江の敗戦
二一 賊兵が咸鏡道に侵入し、二王子が捕えられる
二二 李鎰が追われて平壌へ
二三 明国の使者の来朝。平壌を守備するか棄てるかが論議される
二四 国王が平壌を去る。城の守備状況
二五 賊の平壌侵入
二六 国王が定州、宣川に向かい、民心は乱れる
二七 国王が義州に到着し、明国軍の先鋒至る
二八 明国の救援軍来たる。その軍糧調達の困難
二九 明国軍が平壌城を攻めて敗れる
三〇 李舜臣の活躍
三一 曹好益の忠誠
三二 全羅道での防戦。鄭湛、辺応井らが勇戦する
三三 わが軍が平壌城を攻める
三四 沈惟敬の講和交渉
三五 京畿監司沈垈の死
三六 元豪の働き
三七 権応銖らの永川回復
三八 朴晋の慶州回復 (以上 巻の二)
三九 各地で義兵が決起する
四〇 李鎰が巡辺使となる
四一 間諜の金順良を処断する
四二 平壌城の回復
四三 李蘋が李鎰に代わってふたたび巡辺使となる
四四 明国軍が碧蹄で敗れ、李如松が臆病風に吹かれる
四五 柳成竜の提案は顧みられず
四六 権慄が幸州で大勝する
四七 飢民の救済
四八 沈惟敬の講和策。柳成竜が講和に反対する
四九 ソウルの回復
五〇 晋州が陥る
五一 国王がソウルに帰還し、使者が日本に往来する
五二 李舜臣が逮捕される
五三 明国軍の再度の来援 (以上 巻の三)
五四 元均が敗れ、閑山島の水軍が崩れる
五五 黄石山城の戦い
五六 李舜臣が再起用される
五七 南原城が陥落する
五八 李舜臣がまた活躍する
五九 賊が南方に退く
六〇 島山城の攻撃。明国の将軍たち
六一 最後の決戦。李舜臣が戦死する
六二 李舜臣の人となり
六三 李舜臣の洞察力
録後雑記
六四 壬辰倭乱のきざし
六五 怪異なことども
六六 倭の奸悪巧猾さ
六七 地形利用について
六八 城の守りについて
六九 金士純と晋州城の砲楼のこと
七〇 倭を防禦する策
七一 臨津江の葛の橋
七二 訓錬都監の設置のこと
七三 沈惟敬について (以上 巻の四)
解説
関連地図
裏表紙