1. ニュートリノ【neutrino】
デジタル大辞泉
弱い相互作用に関与し、電子、μ粒子、τ粒子と対になって現れる3種類のニュートリノ(電子ニュートリノ、μニュートリノ、τニュートリノ)が存在することがわかっている ... ...
2. ニュートリノ
日本大百科全書
それぞれ、電子ニュートリノ(νe)、μニュートリノ(νμ)、τニュートリノ(ντ)とよび、現在この三つが知られている。 歴史的には、β(ベータ)崩壊は中性子が電 ... ...
3. ニュートリノ
世界大百科事典
→中性微子 ... ...
4. ニュートリノ
日本国語大辞典
性微子)」に同じ。*『自然科学と社会科学の現代的交流』から〔1949〕〈武谷三男〉「電子とニュートリノ(中性微子neutrino )との対を陽子・中性子間でやり ... ...
5. ニュートリノ
プログレッシブ和英
〔中性微子〕a neutrino [njuːtríːnou|njuː-] ... ...
6. ニュートリノ[カタカナ語]
イミダス 2015
[neutrino]【物理・理工】中性微子.原子核崩壊の際に放出される素粒子. ... ...
7. ニュートリノ[物理学]
現代用語の基礎知識 2016
合計3種あるが、それらは生成されて飛んでいる間に、互いにほかのニュートリノに移り変わることが明らかになってきた。これをニュートリノ振動 と呼ぶ。この実験には日本 ... ...
9. neu・tri・no 音声
ランダムハウス英和
n. (pl. neu・tri・nos) 〔物理〕 ニュートリノ,中性微子:放射性崩壊の際に,電子・陽電子とともに放出されるレプトン(lepton)の一種;質量 ... ...
12. ニュートリノ質量[物理]
イミダス 2015
標準理論ではニュートリノ(→「レプトン」)は左巻きだけであり、質量は理論上ゼロである。しかし、大統一理論のような大きなエネルギーで右巻き左巻きの対称性が破れたと ... ...
13. ニュートリノ質量[カタカナ語]
イミダス 2015
[neutrino mass]【物理・理工】標準理論ではゼロとされていたニュートリノの質量.絶対値は未確認だが,質量値をもつことが確認された. ... ...
14. ニュートリノ‐しんどう【ニュートリノ振動】
デジタル大辞泉
ニュートリノが質量をもつことで、ニュートリノの種類(電子ニュートリノ、μニュートリノ、τニュートリノ)が変わる現象。昭和37年(1962)、牧二郎、中川昌美、坂 ... ...
15. ニュートリノ振動[カタカナ語]
イミダス 2015
[neutrino oscillation]【物理・理工】異なった質量状態が混合するニュートリノのタイプによって,伝搬の際に質量の差に比例した振動数でうなり現 ... ...
17. ニュートリノ振動実験[物理]
イミダス 2015
逆に電子ニュートリノ(νe)は異なる質量状態の混合である。このため、伝播中に組成が変化するニュートリノ振動が起こる。質量差が小さければ、振動の起こる距離は長くな ... ...
18. ニュートリノ天文学
日本大百科全書
低エネルギーのニュートリノが宇宙を満たしていると予言されているが、まだ検出はされていない。 ニュートリノには、電子ニュートリノ、μ(ミュー)ニュートリノ、τ(タ ... ...
19. ニュートリノ‐てんもんがく【ニュートリノ天文学】
デジタル大辞泉
太陽など恒星の中心部で起こる核融合反応に伴って発生するニュートリノを観測して、恒星の進化などを探ろうという天文学の新分野。 ... ...
20. ニュートリノ天文学[天文/宇宙]
イミダス 2015
生したニュートリノを観測して星の進化や銀河形成などのメカニズムを探ろうという新分野。1987年の大マゼラン雲の超新星出現の際にニュートリノが検出されて注目を集め ... ...
21. ニュートリノ天文学[カタカナ語]
イミダス 2015
[neutrino astronomy]【天文】太陽や星での核反応や素粒子反応に伴って発生するニュートリノを観測し,星の進化や銀河形成などの仕組みを探る学問分野 ... ...
27. アイスキューブ‐ニュートリノかんそくじょ【アイスキューブニュートリノ観測所】
デジタル大辞泉
《IceCube Neutrino Observatory》「アイスキューブ」©の正式名称。 ... ...
28. 宇宙高エネルギーニュートリノ[物理]
イミダス 2015
クェーサーやガンマ線バーストなどから放出されると予想される高エネルギーの宇宙ニュートリノは、地球を貫通して反対側の空中に上向きに出て行くが、一部はレプトンの一 ... ...
29. うちゅうニュートリノ‐はいけい【宇宙ニュートリノ背景】
デジタル大辞泉
宇宙背景放射と同様に、宇宙空間に一様に存在すると考えられるニュートリノ。ビッグバンの約2秒後に、電子、陽電子、光子と熱平衡状態にあったニュートリノが現在も飛び交 ... ...
30. スニュートリノ【sneutrino】
デジタル大辞泉
素粒子物理学の超対称性理論から導かれる未知の超対称性粒子。ニュートリノの超対称性パートナーで、スピンがゼロのボース粒子。スレプトンの一種。スカラーニュートリノ。 ... ...
31. たいき‐ニュートリノ【大気ニュートリノ】
デジタル大辞泉
日本のスーパーカミオカンデによる大気ニュートリノ観測実験において、大気上層部から飛来するニュートリノと地球の裏側から地球内部を通って飛来するニュートリノの数を比 ... ...
32. 太陽ニュートリノ
日本大百科全書
そのため、太陽ニュートリノ問題は素粒子模型の問題であるとの見方が大勢を占めるようになった。ニュートリノが微小な質量をもつことにより生じるニュートリノ振動の存在の ... ...
33. たいよう‐ニュートリノ【太陽ニュートリノ】
デジタル大辞泉
太陽中心部の核融合反応によって発生するニュートリノ。太陽から飛来するニュートリノは電子ニュートリノであり、陽子がヘリウムに変換する際に生成される。その発生量の測 ... ...
34. 太陽ニュートリノ[物理]
イミダス 2015
O(Sudbury Neutrino Observatory カナダ)がある。ニュートリノ振動(→「ニュートリノ質量」)も観測されている。 [佐藤文隆]2010 ... ...
35. タウ‐ニュートリノ【tau neutrino/τ-neutrino】
デジタル大辞泉
3種類あるニュートリノのうちの一。弱い相互作用に関与し、τ粒子と対になって現れる。τ粒子は崩壊すると反電子ニュートリノとτニュートリノを放出して電子に変化したり ... ...
36. 地球ニュートリノ[地球科学]
イミダス 2015
地球内部で発生したニュートリノ。地球内部に存在する放射性元素であるウラン、トリウムの壊変に伴って発生する。東北大学の研究グループは、岐阜県神岡鉱山のニュートリ ... ...
37. ちょうしんせい‐ニュートリノ【超新星ニュートリノ】
デジタル大辞泉
超新星爆発が起こるときに放出されるニュートリノ。重力崩壊によって形成される原始中性子星から多量のニュートリノが発生する。 昭和62年(1987)、大マゼラン星雲 ... ...
38. つくばかみおかかんちょうきせん‐ニュートリノしんどうじっけん【つくば神岡間長基線ニュートリノ振動実験】
デジタル大辞泉
K2K実験の正式名称。 ... ...
39. でんし‐ニュートリノ【電子ニュートリノ】
デジタル大辞泉
3種類あるニュートリノのうちの一。弱い相互作用に関与し、電子と対になって現れる。β崩壊においては、中性子が電子と反電子ニュートリノを放出して陽子となるか、または ... ...
40. とうかいかみおかかんちょうきせん‐ニュートリノしんどうじっけん【東海神岡間長基線ニュートリノ振動実験】
デジタル大辞泉
T2K実験の正式名称。 ... ...
41. はんタウ‐ニュートリノ【反τニュートリノ/反タウニュートリノ】
デジタル大辞泉
反ニュートリノの一。τニュートリノに対して存在する。→反ニュートリノ ... ...
42. はんでんし‐ニュートリノ【反電子ニュートリノ】
デジタル大辞泉
反ニュートリノの一。電子ニュートリノに対して存在する。→反ニュートリノ ... ...
43. はん‐ニュートリノ【反ニュートリノ】
デジタル大辞泉
ニュートリノの反粒子。レプトンに属し、電荷が零、スピン半整数(1/2)。弱い相互作用に関与し、電子、μ粒子、τ粒子と対になって現れる3種類のニュートリノ(電子ニ ... ...
44. はんミュー‐ニュートリノ【反μニュートリノ/反ミューニュートリノ】
デジタル大辞泉
反ニュートリノの一。μニュートリノに対して存在する。→反ニュートリノ ... ...
45. ミュー‐ニュートリノ【mu neutrino/μ-neutrino】
デジタル大辞泉
3種類あるニュートリノのうちの一。弱い相互作用に関与し、μ粒子と対になって現れる。μ粒子は崩壊すると反電子ニュートリノとμニュートリノを放出して電子に変化する。 ... ...
46. サイエンス最前線 /66 ニュートリノをめぐる冒険/1 素粒子の階層と太陽ニュートリノ問題=須藤靖
週刊エコノミスト 2015-16
受賞を機に、今回はニュートリノとは何かという基礎的事項から現在にいたるまでのニュートリノ研究の歴史を、次回は梶田氏のノーベル賞受賞対象となったニュートリノ振動と ... ...
47. サイエンス最前線 /70 ニュートリノをめぐる冒険/2 大気ニュートリノ問題とニュートリノ質量=須藤靖
週刊エコノミスト 2015-16
対象となった大気ニュートリノ問題とニュートリノ質量について解説してみたい。 ◇大気ニュートリノの謎 太陽ニュートリノは太陽の中心部で発生したニュートリノ、超 ... ...