NHK大河ドラマ「光る君へ」特集
ジャパンナレッジは約1700冊以上の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書」サービスです。
➞ジャパンナレッジについて詳しく見る
  1. トップページ
  2. >
  3. カテゴリ一覧
  4. >
  5. スポーツ
  6. >
  7. オリンピック・パラリンピック
  8. >
  9. オリンピック
  10. >
  11. 東京オリンピック

東京オリンピック

ジャパンナレッジで閲覧できる『東京オリンピック』の日本大百科全書(ニッポニカ)のサンプルページ

東京オリンピック
とうきょうおりんぴっく

第18回オリンピック競技大会。1964年(昭和39)10月10日開会式、同24日閉会式の15日間にわたって行われた。政府は10月10日の開会式を記念して国民の祝日、体育の日を定めた。なお、体育の日は1998年(平成10)「国民の祝日に関する法律」の改正により、連休を作るため10月第2月曜日に変更された。
[深川長郎]

決定までの経緯と準備

1959年、ドイツのミュンヘンで行われた第55回国際オリンピック委員会(IOC)総会で立候補した都市は、ブリュッセル、デトロイト、東京、ウィーンで、投票の結果は東京34、デトロイト10、ウィーン9、ブリュッセル5で、東京と決定した。以前、1940年(昭和15)の第12回大会が決定していたが、日中の間に不幸な戦争が起こり、1938年7月15日大会の返上を決定した。その後、第二次世界大戦とともに、オリンピックも中断を余儀なくされ、戦後復活した1948年のロンドン大会も日本の参加は認められず、1952年ヘルシンキ大会にふたたび招かれるまで参加不能となった。
戦後いち早くスポーツ再建に努めた日本スポーツ界は、東京大会の夢をもう一度と国際スポーツへの活動の活発化を図り、1958年、東京で第3回アジア競技大会を戦後初めての国際総合競技会として開催するなど努力を重ね、国会もまた誘致のための決議をするなど、国民的世論として大会待望の空気が強まった。ミュンヘンのIOC総会には、安井誠一郎東京都知事が開催立候補都市の代表として出席、また日本オリンピック委員会委員の平沢和重(かずしげ)(1909―1977)が日本の小学校の教科書を手に、日本のオリンピック運動が根強いものであるとの演説を行い、招致に成功した。
東京大会の予算は、1兆0800億円と公表されている。これは、国費で建造した各種競技施設、とくに国立陸上競技場の拡張、国立オリンピックプールの建設など、東京都が建てた駒沢(こまざわ)オリンピック公園の諸施設などで、選手村の改造費、大会関連の高速道路や主要道路、さらに東海道新幹線の建設費なども関連経費に含まれている。大会の直接運営費は98億5800万円で、国と東京都の補助金が各16億8000万円、オリンピック資金財団が扱った寄付金が28億5500万円、入場料16億0900万円、その他事業収入14億4300万円が主要財源となっている。他方、日本選手団の選手強化費としては20億円の巨費をかけた。
さらに競技運営に万全が期せられ、科学的施設・設備が取り入れられ、審判の器材、用具の改良などオリンピック史上最高のもので、IOCをはじめ各国の絶賛を浴びた。
[深川長郎]

競技の内容

競技は、陸上競技、漕艇(そうてい)、バスケットボール、ボクシング、カヌー、自転車、フェンシング、サッカー、体操、ウエイトリフティング、ホッケー、レスリング、競泳と飛込、近代五種、馬術、射撃、水球、ヨットに、新しくバレーボールと柔道が入り20競技163種目にわたり、93か国5151人が参加した。日本は役員82人を含む437人が20競技に参加した。
メダル争いは、金メダルはアメリカが36を獲得してソ連の30を押さえ、日本は16個を得て3位に入った。ほかに東西ドイツは統一チームを組み10、イタリア、ハンガリーも10、ポーランド7、オーストラリア6、チェコスロバキア5、イギリス4と続いた。
この大会では、世界新記録47、オリンピック新記録111を出し、とくに競泳でのティーンエイジャーの活躍は目覚ましく、水泳と体操の若年齢化が目だったことは、これ以後のスポーツ界の特色として今日に至っている。マラソンでは、エチオピアのアベベが2連勝を果たし、円谷幸吉(つぶらやこうきち)(1940―1968)も健闘して3位に入り、メインスタジアムに日章旗を掲げることができた。水泳の女子100メートル自由形ではオーストラリアのドン・フレーザーDawn Fraser(1937― )が3連覇の偉業をなし、体操の女王チェコスロバキアのチャスラフスカVera Caslavska(1942― )の妙技は世界を圧倒した。新登場の女子バレーボールは日ソの激しい対戦となり、「東洋の魔女」といわれた日本の女子チームの金メダルは、オリンピック史上に一つの話題を供した。このほか、男子円盤投げでアメリカのオーターAlfred Oerter(1936―2007)は3連勝を遂げ、アメリカのヘイズRobert Hayes(1942―2002)は陸上100メートルで初の10秒の壁を破る9秒9を記録したが、惜しくも追風参考となった。棒高跳び決勝ではドイツのレーニッツKlaus Lehnertzに対しアメリカのハンセンFrederick Morgan Hansen(1940― )の激しい争いは夜10時に達し、ついに5メートルを超えハンセンが5メートル10で金メダルに輝いた。実に8時間余に及ぶ大激戦で6万観衆を魅了した。体操では、日本の活躍は目覚ましく、ローマに続いて団体優勝を遂げ4種目に金メダルを得た。柔道は日本のお家芸とあって軽・中・重量級と順調にメダルを得たが、最後の無差別級でオランダのヘーシンクAntonius Johannes Geesink(1934―2010)に軍配があがった。これらの試合の模様は全世界にテレビ放映され、初の衛星中継が成果をあげ、開会式はアメリカとカナダに同時中継され、ヨーロッパには録画放映された。
[深川長郎]

成果と評価

東京オリンピックは、IOCから完璧(かんぺき)なまでのきめ細かい運営と賞賛の辞を受けた一方、金メダル16、銀メダル5、銅メダル8と日本の競技力を世界に示す画期的な収穫をあげたといえる。と同時にこの大会が一つのきっかけとなって、日本経済の高度成長につながったとする世界的論評も現れた。しかし、当初エントリーしていた北朝鮮とインドネシアは、先に国際競技連盟の制止にもかかわらず開催されたいわゆる新興国競技大会(ガネフォ)に出場して、国際競技連盟から出場停止を受けている選手を強引に出場させようとしたため、政治的なもつれとなり、両国は開会式の朝、総員引揚げ帰国したという事件もあり、オリンピック円満開催に政治的理由による一片の影を落とした。本大会のために建築された国立屋内総合競技場の設計者丹下健三(けんぞう)と記録映画『東京オリンピック』の監督市川崑(こん)には、オリンピック・ディプロマが贈られるなど、協力者に対してもメダルに匹敵する処遇がなされた。東京オリンピックはいちおう成功裏に幕が下ろされたが、以降、日本のスポーツ界に与えられた課題もまた大なるものとなった。いわゆる「オリンピックを契機として」ということばが随所に現れ、メダル主義のスポーツ界から広く国民スポーツ振興の施策が求められた。結果として、地域のスポーツクラブの組織づくり、施設づくりは広く市町村民向けの運動広場を中心に考えられるようになるなど、国民のスポーツへの関心が高まった。
一方、スポーツの科学的研究も一気に進み、トレーニング方法、選手の健康管理などにもスポーツ医科学の新しい方式が採用されるようになった。オリンピック選手村のあった東京・代々木の跡地は、国立オリンピック記念青少年総合センターとして社会教育の施設に生まれ変わった。また敷地の一部は東京都代々木公園となり、都民の緑のオアシスとして親しまれている。
[深川長郎]

上記は、日本最大級のオンライン辞書・事典・叢書サービス「ジャパンナレッジ」のサンプル記事です。

ジャパンナレッジは、自分だけの専用図書館。
すべての辞書・事典・叢書が一括検索できるので、調査時間が大幅に短縮され、なおかつ充実した検索機能により、紙の辞書ではたどり着けなかった思わぬ発見も。
パソコン・タブレット・スマホからご利用できます。


東京オリンピックの関連キーワードで検索すると・・・
検索ヒット数 392
※検索結果は本ページの作成時点のものであり、実際の検索結果とは異なる場合があります
検索コンテンツ
1. 東京オリンピック
日本大百科全書
けんぞう)と記録映画『東京オリンピック』の監督市川崑(こん)には、オリンピック・ディプロマが贈られるなど、協力者に対してもメダルに匹敵する処遇がなされた。東京オ ...
2. とうきょう‐オリンピック【東京オリンピック】
デジタル大辞泉
〓昭和39年(1964)10月に東京で開催された第18回夏季オリンピック大会。日本武道館や国立競技場などが会場となった。  ...
3. とうきょう‐オリンピック[トウキャウ:]【東京─】
日本国語大辞典
(オリンピックは{英}Olympic )オリンピック第一八回大会。昭和三九年(一九六四)一〇月、東京で開催。 ...
4. 東京オリンピック(2020年夏季オリンピック)[スポーツジャーナル]
イミダス 2016
巡る予定。オリンピックとパラリンピックの開催準備が同じ組織で進められ、2014年1月に2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が発足、森喜朗元首相が ...
5. 東京オリンピック[スポーツ]
現代用語の基礎知識 2016
2020年の夏季オリンピック・パラリンピック招致 は、最終候補地として東京、マドリード(スペイン)、イスタンブール(トルコ)が残った。当初はイスタンブールが優勢 ...
6. Tōkyō Olympic Games 【東京オリンピック】
Encyclopedia of Japan
Held 10−24 October 1964. The 18th Summer Olympic Games and the first to be held  ...
7. 東京オリンピック大会
世界大百科事典
1964年に東京で開催された第18回オリンピック大会。かつて東京は1940年の第12回大会の開催都市に決定していたが,日本軍の中国侵攻と第2次世界大戦への突入に ...
8. 東京オリンピック都市改造/新国立競技場問題[建築]
イミダス 2016
1964年の東京オリンピックでは、首都高速道路が建設されるなど、大胆な都市改造が行われたが、すでに成熟した東京では、2020年のオリンピック・パラリンピックに ...
9. 東京オリンピック・パラリンピック2020年[イミダス編 文化・スポーツ]
イミダス 2016
2020年に東京都で開催されるオリンピック、パラリンピックの夏季大会。東京は11年7月に立候補を表明し、13年9月に開かれた国際オリンピック委員会(IOC)総 ...
10. 東京オリンピック便乗詐欺[消費者問題]
イミダス 2016
200件以上の相談が寄せられ、被害額も1億円を超えている。「東京オリンピックの開催が決まったので株価が急上昇した」「東京オリンピックの入場券が手に入る」などさま ...
11. 3環状9放射[都市問題]
現代用語の基礎知識 2016
道路トンネルの長さとしては日本一である。首都圏で三つの環状の高速道路を建設する計画発表は1963年。64年東京オリンピックの前年だった。あれから52年で、最も内 ...
12. ATM国際サービス[金融]
イミダス 2016
日本ではほとんどのATMで自国発行カードを使って現金を引き出せないことに対して不満の声が多い。2020年の東京オリンピック・パラリンピックで日本を訪れる外国人客 ...
13. NEXT(ネクスト)4[スポーツ競技]
現代用語の基礎知識 2016
2015年、バレーボール全日本の南部正司監督は、東京オリンピックで活躍が期待されるバレー界の若手、石川祐希 (19=中大)、柳田将洋 (22=サントリー)、高橋 ...
14. SAQ2 JAPAN Project(サクサクジャパンプロジェクト)[情報通信産業]
イミダス 2016
2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催を見据え、訪日外国人が、「選べて」、「使いやすく」、「日本の魅力が伝わる高品質な」IT利用環境の実現すること ...
15. Syn・com音声
ランダムハウス英和
止増幅中継用通信衛星:同期通信衛星の意で,1号は1963年2月,翌年8月打ち上げの3号は東京オリンピックを世界に中継した.[1968.syn(chronous) ...
16. would1音声
ランダムハウス英和
old when the Olympic Games took place in Tokyo.東京オリンピックが開催された時,彼はたぶん3歳だったと思う.3 ( ...
17. 青山(東京都)
日本大百科全書
また新宿区にまたがる旧青山練兵場跡は、1926年(大正15)明治神宮外苑(がいえん)となった。東京オリンピック開催時(1964)に拡幅された青山通りは、江戸時代 ...
18. アジア競技大会[スポーツジャーナル]
イミダス 2016
夏季大会は1951年にニューデリーで第1回大会を開催。第3回は58年に東京で開かれ、この大会の成功が64年東京オリンピック招致につながった。94年には広島で開催 ...
19. アスリート委員会[スポーツジャーナル]
イミダス 2016
2020年東京オリンピック・パラリンピックで選手の意見を大会運営に反映させるため、同組織委員会内に設置した委員会。オリンピックやパラリンピックの出場経験がある ...
20. アベベ
日本大百科全書
1960年のローマ・オリンピックにはだしで走って優勝し「はだしの王者」といわれた。1964年の東京オリンピックでも2時間12分11秒2と当時の世界最高記録で優勝 ...
21. アベベ(Abebe Bikila)
世界大百科事典
分17秒の世界最高記録で優勝,終始はだしで走ったので,〈はだしの王様〉といわれた。64年東京オリンピックに出場,さらに世界最高記録を縮め,2時間12分11秒2で ...
22. アベベ
日本国語大辞典
ラソン選手。皇帝親衛隊将校。一九六〇年ローマ‐オリンピックに、はだしで走って優勝、六四年東京オリンピックでも優勝し、史上初のマラソン二連勝をなしとげた。(一九三 ...
23. アントン・ヘーシンク[東京オリンピックの柔道金メダリスト、死去]
イミダス 2016
アントン・ヘーシンク。Anton Geesink。柔道家。 2010年8月27日、1964年東京オリンピックの柔道無差別級金メダリストで、国際オリンピック委員会 ...
24. 池田久美子
JK Who's Who
(1981年01月― )山形県酒田市生まれ。祖父の彌(わたる)は、第二次世界大戦の影響で中止となった幻の東京オリンピックで110メートルハードルの代表候補、父・ ...
25. いけだないかく【池田内閣】
国史大辞典
行い、四十年度予算編成と関連させて重点施策の検討に乗り出したが、九月九日ガンのため入院、東京オリンピック閉会式の翌日十月二十五日辞意を表明、十一月九日自民党幹部 ...
26. いけだないかく【池田内閣】 : 池田内閣/〔第三次〕
国史大辞典
行い、四十年度予算編成と関連させて重点施策の検討に乗り出したが、九月九日ガンのため入院、東京オリンピック閉会式の翌日十月二十五日辞意を表明、十一月九日自民党幹部 ...
27. いしいみつじろう【石井光次郎】
国史大辞典
四十二―四十四年衆議院議長。四十七年政界を引退。その間三十七―五十年、日本体育協会会長をつとめ東京オリンピックの開催にも尽力した。また、五十六年一月から横綱審議 ...
28. 石丸雄司[「銀座の生き字引」、死去]
イミダス 2016
座通連合会事務局長の石丸雄司さんが胃がんのため死去。67歳。 1935年、東京都生まれ。東京オリンピックを控えた59年、得意の英語力を買われ、日本で最も古い地域 ...
29. 市川崑
日本大百科全書
、『おとうと』(1960)などで、文芸映画の分野で鋭い映像感覚を発揮した。また記録映画『東京オリンピック』(1965)では独自の視点とユニークな映像で、その後の ...
30. いちかわ‐こん【市川崑】
デジタル大辞泉
閣寺」を映画化した「炎上」、幸田文原作「おとうと」のほか、「ビルマの竪琴(たてごと)」「東京オリンピック」、横溝正史原作「犬神家の一族」「八つ墓村」など。平成6 ...
31. 市川崑[映画]
イミダス 2016
もじった久里子亭の名(妻の脚本家和田夏十も参加)で脚本を執筆したこともある。65年の記録映画「東京オリンピック」は河野一郎オリンピック担当国務大臣(当時)の「記 ...
32. 市川崑[戦後の日本映画界を支えた巨匠、死去]
イミダス 2016
イチカワ・コン。映画監督。 2008年2月13日、「ビルマの竪琴」や「おとうと」、「東京オリンピック」など数多くの名作を撮った映画監督の市川崑さんが、肺炎のた ...
33. いちかわ-こん【市川崑】
日本人名大辞典
28年の「プーサン」で注目され,「ビルマの竪琴」「鍵」などの文芸作品を映画化。40年の記録映画「東京オリンピック」は記録か芸術かで論議をよんだ。平成6年文化功労 ...
34. イビチャ・オシム
JK Who's Who
ビューし、フォワードや攻撃的ミッドフィルダーとして活躍。ユーゴスラビア代表として64年の東京オリンピックに出場したほか、68年の欧州選手権ではチームの準優勝に貢 ...
35. インバウンド消費[流通産業]
イミダス 2016
とが、自治体や企業にとって注目に値するものになっていることがあげられる。特に、2020年東京オリンピックの開催決定を契機として、訪日旅行者が急増していることを踏 ...
36. ウエイトリフティング
日本大百科全書
て行われたことがある。林 克也日本のウエイトリフティング1940年(昭和15)に予定した東京オリンピック大会の準備として、1934年3月、嘉納治五郎(かのうじご ...
37. うえの【上野】東京都:台東区/旧下谷区地区地図
日本歴史地名大系
後には占領軍の横流し品も扱った。昭和二〇年代までの飢餓と窮乏の時代に一時期を画したのは同三九年の東京オリンピックの開催で、この一大イベントにより競技場などの新設 ...
38. ウルトラ‐シー【─C】
日本国語大辞典
見事にやりとげること。ものすごいこと。最高であること。一九六四年の東京オリンピック大会で、日本男子体操チームは、高度な技術を要する数々の新しい技を披露し、これが ...
39. うるとらまん【ウルトラマン】
日本架空伝承人名事典
六四年にTBSで特撮テレビシリーズ『アンバランス』の製作を開始した。これが六六年の放送時に、東京オリンピックで流行語となった「ウルトラC」からもじった『ウルトラ ...
40. 衛星通信
日本大百科全書
いた。実用で最初に注目されたのは、アメリカの静止衛星(シンコム3号)を用いた1964年の東京オリンピックのテレビジョン中継である。国際通信に本格的に利用され始め ...
41. 衛星放送
日本大百科全書
この静止衛星の利用は、63年7月の試験的なシンコム2号の打ち上げ、さらに翌64年8月のシンコム3号による東京オリンピック実況のアメリカ、カナダ、ヨーロッパへの中 ...
42. えど・とうきよう【江戸・東京】東京都
日本歴史地名大系
か、その一部は陸上自衛隊の駐屯地や公営団地などに充てられ現在に至っている。〔六〇年安保、東京オリンピック、経済大国への階段〕太平洋戦争により廃墟と化した東京が焦 ...
43. NHK放送センター[百科マルチメディア]
日本大百科全書
63年に着工。73年、全面移転が完了した。工事中の64年には、完成していた一部の施設を使用して東京オリンピックの放送を行った。写真右は、放送センターのシンボルと ...
44. エレクトロニクス
日本大百科全書
よる太平洋横断のテレビ中継、1964年には静止衛星シンコム3号によるテレビ中継がなされ、東京オリンピックを世界に放送している。船舶の航行を支援するトランシット衛 ...
45. えんどう-としあき【遠藤利明】
日本人名大辞典
20年農林水産委員会委員長,23年自民党幹事長代理。東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事をつとめ,27年第3次安倍内閣の東京オリンピック競技大 ...
46. 遠藤幸雄[「体操ニッポン」の黄金時代を築いた選手、死去]
イミダス 2016
エンドウ・ユキオ。元体操選手。 2009年3月25日、東京オリンピック(1964年)の体操で日本選手初の個人総合金メダリストとなるなど、3度のオリンピックで5 ...
47. 大阪国際空港
日本大百科全書
1959年(昭和34)7月第1種空港の指定を受け、大阪国際空港と改称して再スタートを切った。東京オリンピック(1964年)や日本万国博覧会(1970年)などの開 ...
48. おおたがきしろう【太田垣士郎】
国史大辞典
財界人としては近畿圏を単一の広域経済圏として発展させる構想を推進、関西財界の第一人者として活躍した。東京オリンピックにあたっては日本体育協会財務委員長として資金 ...
49. おおたによねたろう【大谷米太郎】
国史大辞典
二十八年大谷製鋼所社長。太平洋戦争後、東京赤坂の広大な旧皇族邸庭園の荒廃を惜しんで買い取り、保存したが、東京オリンピックを機にその地にホテル・ニューオータニを建 ...
50. 太田雄貴
イミダス 2016
ェクトを立ち上げるなど、フェンシングの普及活動にも精力的に携わる。13年には、2020年東京オリンピック・パラリンピック招致委員会の招致アンバサダーに就任。同年 ...
「東京オリンピック」の情報だけではなく、「東京オリンピック」に関するさまざまな情報も同時に調べることができるため、幅広い視点から知ることができます。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶

東京オリンピックと同じオリンピックカテゴリの記事
オリンピック(日本大百科全書・世界大百科事典)
近代スポーツは19世紀のなかばごろからイギリスで組織され、施設に力を入れたアメリカの選手育成で発展普及してきたが、この各種類のスポーツを総合的に大成させたのがオリンピックであり、古代ギリシアに起源を有するスポーツの祭典を現代に復活させたものである
東京オリンピック(日本大百科全書(ニッポニカ))
第18回オリンピック競技大会。1964年(昭和39)10月10日開会式、同24日閉会式の15日間にわたって行われた。政府は10月10日の開会式を記念して国民の祝日、体育の日を定めた。なお、体育の日は1998年(平成10)「国民の祝日に関する法律」の改正により
国際オリンピック委員会(日本大百科全書)
近代オリンピックを主催する機関。略称はIOC。本部はスイスのローザンヌ。1894年6月23日にパリ大学ソルボンヌ講堂でクーベルタンの発議で結成された。オリンピック大会を運営し、オリンピック憲章の根本原則であるオリンピック精神と理想を世界に広めようと
オリンピック委員会(世界大百科事典)
国際オリンピック委員会International Olympic Committee(略称IOC)と国内オリンピック委員会National Olympic Committee(略称NOC)がある。 IOCは,フランスの教育学者クーベルタンの提唱で


「東京オリンピック」はオリンピックに関連のある記事です。
その他のオリンピックに関連する記事
パラリンピック(日本大百科全書(ニッポニカ))
パ国際パラリンピック委員会(IPC)が主催する、障害者(聴覚障害者を除く)とその補助者が参加する、最高峰の国際スポーツ大会。4年に一度オリンピック開催地で開かれる。夏季大会には160以上の国と地域、4000人以上の選手が参加する巨大イベントである。
東京オリンピック(日本大百科全書(ニッポニカ))
第18回オリンピック競技大会。1964年(昭和39)10月10日開会式、同24日閉会式の15日間にわたって行われた。政府は10月10日の開会式を記念して国民の祝日、体育の日を定めた。なお、体育の日は1998年(平成10)「国民の祝日に関する法律」の改正により
リオ・デ・ジャネイロ(リオ)(改訂新版・世界大百科事典)
ブラジル南東部のリオ・デ・ジャネイロ州の州都で,大西洋に臨むブラジル第2の都市。単に〈リオ〉と呼ばれることも多い。1763年から1960年まで首都の地位にあった。人口614万(2005)。年平均気温22~24℃(最高36.7℃,最低14.9℃)。年間降水量1500~2500mm。平均湿度77%。
オリンピック(日本大百科全書・世界大百科事典)
近代スポーツは19世紀のなかばごろからイギリスで組織され、施設に力を入れたアメリカの選手育成で発展普及してきたが、この各種類のスポーツを総合的に大成させたのがオリンピックであり、古代ギリシアに起源を有するスポーツの祭典を現代に復活させたものである
サッカー(改訂新版・世界大百科事典)
11人ずつの二つのチームが,手以外を使って,互いにボールを相手ゴールに入れ合うスポーツ。正式名称はアソシエーションフットボールassociation football。英語圏外の多くの国では,フットボールの名で一般的に呼ばれている。アソシエーションフットボールとは,1863年イングランドで


ジャパンナレッジは約1700冊以上(総額750万円)の膨大な辞書・事典などが使い放題の「日本最大級のインターネット辞書・事典・叢書サイト」です。日本国内のみならず、海外の有名大学から図書館まで、多くの機関で利用されています。
ジャパンナレッジの利用料金や収録辞事典について詳しく見る▶