一口にラテン語の発音と言っても,時代や地域によって変化があるので,いま紀元前50年頃の教養あるローマ市民の発音に範を取るなら,それは,だいたい2. に示される音価によっている。つまり,わが国で現今行なわれているローマ字の発音にほぼ等しいのである。
文字 | 名称 | 音価 |
A a | ā | [a, a] |
B b | bē | [b] |
C c | kē | [k] |
D d | dē | [d] |
E e | ē | [ε, e] |
F f | ef | [f] |
G g | gē | [] |
H h | hā | [h] |
I i | ī | [i, i] |
(J)(j) | (jē) | [j] |
K k | kā | [k] |
L l | el | [l] |
M m | em | [m] |
N n | en | [n] |
O o | ō | [, o] |
P p | pē | [p] |
Q q | kū | [k] |
R r | er | [r] |
S s | es | [s] |
T t | tē | [t] |
(U) u | (ū) | [u, u] |
V v | ū | [w] |
X x | iks | [ks] |
Y y | ȳ | [y, y] |
Z z | zēta | [z] |
短母音 | a | e | i | o | u | y |
長母音 | ā | ē | ī | ō | ū | ȳ |
二重母音 | ae | au | ei | eu | oe | (ui) |
4. 1 ch [kh], ph [ph], th [th]
4. 2 bs [ps], bt [pt]
4. 3 母音の前にある qu, ngu, su では,u は子音 [w] である。
e.g. quō [kwo], sanguis [sangwis], suādeō [swadeo]
4. 4 ll, mm, nn, rr, tt などのように,同じ子音が重なっているときは,その子音を2度発音する。
ラテン語の単語の音節は,語中の母音の数だけある。
5. 1 音節の切り方
5. 1. 1 1子音は後の母音に付く。
e.g. a-mō, nā-tū-ra
5. 1. 2 2子音以上の場合は,最後の子音のみが後の母音に付く。
e.g. ar-bor, cor-pus
5. 1. 3 ただし,閉鎖音 (p, b, ph; t, d, th; c, g, ch) または f+流音 (l, r) の結合は分離せず,後の母音に付く。
e.g. cas-tra, tem-plum
5. 1. 4 合成語は要素によって切る。
e.g. ab-sum, per-e-ō
5. 2 音節の長短
5. 2. 1 長母音または二重母音を含む音節は長く,本来的に長い (long by nature) と言われる。
e.g. lau-dō (― ―),cū-rae (― ―) (―は長音節を示す記号)
5. 2. 2 短母音のみの音節および短母音の後に1子音が来る音節は短い。
e.g. a-ge ( ), vē-ri-tās (― ―) (は短音節を示す記号)
5. 2. 3 短母音の後に2個以上の子音あるいは二重子音 x が来るとき,この音節は長く,位置によって長い (long by position) と言われる。ただし,閉鎖音または f+流音の結合および qu は1子音と数える。
e.g. ar-ma(― ), ex-e-ō (― ―); a-gri-co-la ( ), lo-quī ( ―)
6. 1 2音節語は,常にその最初の音節にアクセントがある。
e.g. mā-ter, vó-cō
6. 2 3音節以上の語は,もし語尾から2番目の音節が長いときは,その音節にアクセントを持ち,もし短いときは,その前の音節,すなわち語尾から3番目の音節にアクセントを持つ。
e.g. vo-cā-bō, ho-nés-tus, vo-cā-ve-rit, té-ne-brae