ジャパンナレッジ
新撰字鏡〔京都大学文学部国語学国文学研究室編「新撰字鏡─本文篇・索引篇」による〕 | 字鏡 |
和名類聚抄〔京都大学文学部国語学国文学研究室編「諸本集成和名類聚抄─本文篇・索引篇」による〕 | 和名 |
色葉字類抄〔中田祝夫・峯岸明編「色葉字類抄研究並びに索引─本文索引編」による〕 | 色葉 |
類聚名義抄〔正宗敦夫編「類聚名義抄─第壹巻・第貮巻仮名索引」による〕 | 名義 |
下学集〔亀井孝校「元和本下学集」森田武編「元和本下学集索引」による〕 | 下学 |
和玉篇〔中田祝夫・北恭昭編「倭玉篇研究並びに索引」による〕 | 和玉 |
文明本節用集〔中田祝夫著「文明本節用集研究並びに索引─影印篇・索引篇」による〕 | 文明 |
伊京集〔中田祝夫他編「改訂新版古本節用集六種研究並びに総合索引─影印篇・索引篇」による〕 | 伊京 |
明応五年本節用集〔伊京集に同じ〕 | 明応 |
天正十八年本節用集〔東洋文庫監修「天正十八年本節用集」〕 | 天正 |
饅頭屋本節用集〔伊京集に同じ〕 | 饅頭 |
黒本本節用集〔伊京集に同じ〕 | 黒本 |
易林本節用集〔伊京集に同じ〕 | 易林 |
日葡辞書〔イエズス会宣教師編による〕 | 日葡 |
和漢音釈書言字考合類大節用集〔中田祝夫・小林祥次郎著「書言字考節用集研究並びに索引─影引篇・索引篇」による〕 | 書言 |
和英語林集成(再版)〔東洋文庫複製本による〕 | ヘボン |
言海〔大槻文彦著の明治二四年刊初版による〕 | 言海 |
(イ) | 「新撰字鏡」は天治本と享和本とを一括して扱う。ただし、万葉がなで記されたもの、ないしそれに準ずるものを採る。 |
(ロ) | 「和名類聚抄」は、箋注本(十巻本)と元和本(二十巻本)とを一括して扱う。ただし、採否については、「新撰字鏡」の場合に同じ。 |
(ハ) | 「色葉字類抄」は、前田本と黒川本とを一括して扱う。ただし、上巻・下巻において、前田本と黒川本で掲げる語形に違いがある場合は、前田本のみを対象とする。一字漢語については単語と確定できるものは採るが、字音語素と考えられるものは採らない。 |
(ニ) | 「類聚名義抄」は観智院本名義抄によるが、高山寺本・蓮成院本等によって誤字が訂正される場合はそのかたちを採る。 |
(ホ) | 「下学集」は、元和三年版により、本文左右の訓をはじめ、注の部分にある語も訓のある限り対象とする。 |
(ヘ) | 「和玉篇」は、慶長十五年版和玉篇により、和訓のみを対象とする。 |
(ト) | 「文明本節用集」は、「下学集」の扱いに準ずる。 |
(チ) | 「伊京集」はじめ六種の節用集は、「下学集」の扱いに準ずるが、「天正十八年本節用集」にみられる後筆による書き込みは一切対象としない。 |
(リ) | 日葡辞書は、見出し語を対象とする。 |
(ヌ) | 「書言字考節用集」は、享保二年版本の見出し語について、左右の付訓すべてと、注部分の語も訓のある限り対象とする。 |