辞書・事典検索サイト | ジャパンナレッジ
  • コンテンツ
  • お問い合わせ
コトバJapan!
知識の泉へ
トップへ戻る
  • 2015年03月01日 ◆ファランジリング (ふぁらんじりんぐ)
  • 2015年02月28日 ◆きわの日 (きわのひ)
  • 2015年02月27日 ◆不動産大暴落 (ふどうさんだいぼうらく)
  • 2015年02月26日 ◆0円漫画アプリ (ぜろえんまんがあぷり)
  • 2015年02月25日 ◆生活不活発病 (せいかつふかっぱつびょう)
  • 2015年02月24日 ◆元気あっぷる体操 (げんきあっぷるたいそう)
  • 2015年02月23日 ◆介護報酬の引き下げ (かいごほうしゅうのひきさげ)
  • 2015年02月22日 ◆ガクチカ (がくちか)
  • 2015年02月21日 ◆菜種御供 (なたねのごく)
  • 2015年02月20日 ◆サッポロビール (さっぽろびーる)
  • 2015年02月19日 ◆痛Suica (いたすいか)
  • 2015年02月18日 ◆モラルハラスメント (もらるはらすめんと)
  • 2015年02月17日 ◆いざか族 (いざかぞく)
  • 2015年02月16日 ◆大阪市が生活保護費のプリペイドカード支給 (おおさかしがせいかつほごひのぷりぺいどかーどしきゅう)
  • 2015年02月15日 ◆ソロウエディング (そろうえでぃんぐ)
  • 2015年02月14日 ◆もじことば  
  • 2015年02月13日 ◆池上彰 (いけがみ・あきら)
  • 2015年02月12日 ◆肩ズン (かたずん)
  • 2015年02月11日 ◆社会的起業 (しゃかいてききぎょう)
  • 2015年02月10日 ◆プロレス女子 (ぷろれすじょし)
  • 2015年02月09日 ◆認知症国家戦略 (にんちしょうこっかせんりゃく)
  • 2015年02月08日 ◆おにぎらず  
  • 2015年02月07日 ◆関東煮 (かんとだき)
  • 2015年02月06日 ◆ピケティ (ぴけてぃ)
  • 2015年02月05日 ◆キラキラメアド (きらきらめあど)
  • 2015年02月04日 ◆認定こども園 (にんていこどもえん)
  • 2015年02月03日 ◆ジャーサラダ (じゃーさらだ)
  • 2015年02月02日 ◆外国人旅行者1341万人 (がいこくじんりょこうしゃせんさんびゃくよんじゅういちまんにん)
  • 2015年02月01日 ◆女装子 (じょそこ)
  • 2015年01月31日 ◆西陣京極 (にしじんきょうごく)
最初 <前 ... 29 30 31 32 33 34 35 36 ... 次> 最後

最近のブログ記事

  • 指月城 (しづきじょう) 2017年09月30日
  • モリ・カケ解散で安倍自滅 (もり・かけかいさんであべじめつ) 2017年09月29日
  • エコーチェンバー現象 (えこちぇんばーげんしょう) 2017年09月28日
  • アンチ・エイジングやめます (あんち・えいじんぐやめます) 2017年09月27日
  • カップ焼きそば現象 (かっぷやきそばげんしょう) 2017年09月26日
  • 「電磁パルス」攻撃 (「でんじぱるす」こうげき) 2017年09月25日
  • それな 2017年09月24日
  • 衣笠丼 (きぬがさどん) 2017年09月23日
  • 火事場泥棒総選挙 (かじばどろぼうそうせんきょ) 2017年09月22日
  • スホラン (すほらん) 2017年09月21日
[過去の記事一覧]

カテゴリー

  • マンデー政経塾 (257)
  • 旬wordウォッチ (514)
  • ニッポン生活ジャーナル (257)
  • 読んだ気になる!週刊誌 (257)
  • 京都の暮らしことば (260)
  • ゴメスの日曜俗語館 (204)
  • 板津久作 (257)
  • 結城靖高 (514)
  • 早川幸子 (257)
  • 元木昌彦 (257)
  • 池仁太 (259)
  • 山田ゴメス (204)

月別一覧

ジャンル

  • スポーツ
  • 国際
  • 政治
  • 文化
  • 暮らし
  • 社会
  • 科学
  • 経済

検索


著者プロフィール

  • 板津久作(いたづ・きゅうさく)
    月曜日「マンデー政経塾」担当。政治ジャーナリスト。永田町取材歴は20年。ただいま、糖質制限ダイエットに挑戦中。
  • 結城靖高(ゆうき・やすたか)
    火曜・木曜「旬Wordウォッチ」担当。STUDIO BEANS代表。出版社勤務を経て独立。新語・流行語の紹介からトリビアネタまで幅広い執筆活動を行う。雑誌・書籍の編集もフィールドの一つ。クイズ・パズルプランナーとしては、様々なプロジェクトに企画段階から参加。テレビ番組やソーシャルゲームにも作品を提供している。『書けそうで書けない小学校の漢字』(永岡書店)など著書・編著多数。
  • 早川幸子(はやかわ・ゆきこ)
    水曜日「ニッポン生活ジャーナル」担当。フリーライター。千葉県生まれ。明治大学文学部卒業。編集プロダクション勤務後、1999年に独立。新聞や女性週刊誌、マネー誌に、医療、民間保険、社会保障、節約などの記事を寄稿。2008年から「日本の医療を守る市民の会」を協同主宰。著書に『読むだけで200万円節約できる! 医療費と医療保険&介護保険のトクする裏ワザ30』(ダイヤモンド社)など。
  • 元木昌彦(もとき・まさひこ)
    金曜日「読んだ気になる!週刊誌」担当。1945年東京生まれ。早稲田大学商学部卒業後、講談社に入社。『FRIDAY』『週刊現代』の編集長をつとめる。「サイゾー」「J-CASTニュース」「週刊金曜日」で連載記事を執筆、また上智大学、法政大学、大正大学、明治学院大学などで「編集学」の講師もつとめている。2013年6月、「eBook Japan」で元木昌彦責任編集『e-ノンフィクション文庫』を創刊。著書に『週刊誌は死なず』(朝日新書)など。
  • 池仁太(いけ・じんた)
    土曜日「京都の暮らしことば」担当。1967年福島県生まれ。ファッション誌編集者、新聞記者を経てフリーに。雑誌『サライ』『エスクァイア』などに執筆。現在は京都在住。民俗的な暮らしや継承技術の取材に力を入れている。
  • 山田ゴメス(やまだ・ごめす)
    日曜日「ゴメスの日曜俗語館」を担当。大阪府生まれ。エロからファッション、学年誌、音楽&美術評論、漫画原作まで、記名・無記名を問わず幅広く精通するマルチライター。『現代用語の基礎知識』2005年版では「おとなの現代用語」項目、2007年版では「生活スタイル事典」項目一部を担当。現在「日刊SPA!」「All About」の連載やバラエティ番組『解決!ナイナイアンサー」(日本テレビ)の相談員で活躍。著書に『「若い人と話が合わない」と思ったら読む本』(日本実業出版社)など。趣味は草野球と阪神タイガース。

ページの上に戻る

  • クッキーポリシー
  • Cookie設定

©2001-2025 NetAdvance Inc. All rights reserved.