ジャパンナレッジ
書名(書名読み) | 作者・編者名 | 成立・刊行年 | 底本名 | 補助注記 |
---|---|---|---|---|
家持集 (やかもちしゅう) | 大伴家持 | 11世紀前か | 西本願寺本三十六人集精成 | 私家集 |
役者論語 (やくしゃばなし) | 八文字屋自笑(編) | 1776刊 | 日本古典文学大系 | 歌舞伎芸論 |
薬品手引草 (やくひんてびきぐさ) | 加地井高茂(編) | 1778刊 | 安永七年板本 | 本草 |
八雲御抄 (やくもみしょう) | 順徳天皇 | 1242頃 | 日本歌学大系 | 歌学 |
夜航余話 (やこうよわ) | 津阪東陽 | 1836 | 新日本古典文学大系 | 詩話 |
やしなひぐさ (やしないぐさ) | 脇坂義堂 | 1784~89刊 | 心学叢書 | 心学 |
康富記 (やすとみき) | 中原康富 | 1401~55 | 増補史料大成 | 日記。引用にあたっては当該記事の年月日を付した。 |
山鹿語類 (やまがごるい) | 山鹿素行(談) | 1665 | 山鹿素行全集(岩波書店) | 倫理 |
大和物語 (やまとものがたり) | 947~957頃 | 日本古典文学大系 | 歌物語 | |
大和本草 (やまとほんぞう) | 貝原益軒 | 1709刊 | 益軒全集 | 本草 |
大和本草批正 (やまとほんぞうひせい) | 小野蘭山(述)、井岡冽道貞(記) | 1810頃 | 益軒全集 | 本草 |
山彦冊子 (やまびこぞうし) | 橘守部 | 1831序 | 新訂増補橘守部全集 | 「難語考」。語学 |
書名(書名読み) | 作者・編者名 | 成立・刊行年 | 底本名 | 補助注記 |
---|---|---|---|---|
唯信鈔文意 (ゆいしんしょうもんい) | 親鸞 | 1257 | 真宗聖教全書 | 仏教 |
遊楽習道風見 (ゆうがくしゅどうふうけん) | 世阿彌 | 1423~28頃 | 日本古典文学大系 | 能楽書 |
結城氏新法度 (ゆうきししんはっと) | 結城政勝(制定) | 1556 | 中世法制史料集 | 家法 |
雪国 (ゆきぐに) | 川端康成 | 1935~47 | 岩波文庫 | 小説 |
雪の涯の風葬 (ゆきのはてのふうそう) | 高井有一 | 1969 | 筑摩現代文学大系 | 小説 |
湯島詣 (ゆしまもうで) | 泉鏡花 | 1899刊 | 岩波文庫 | 小説 |
湯葉 (ゆば) | 芝木好子 | 1960 | 筑摩現代文学大系 | 小説 |
夢の浮橋 (ゆめのうきはし) | 倉橋由美子 | 1970 | 筑摩現代文学大系 | 小説 |
夢の女 (ゆめのおんな) | 永井荷風 | 1903刊 | 荷風全集(岩波書店) | 小説 |
書名(書名読み) | 作者・編者名 | 成立・刊行年 | 底本名 | 補助注記 | |
---|---|---|---|---|---|
夜明け前 (よあけまえ) | 島崎藤村 | 1932~35刊 | 藤村全集(筑摩書房) | 小説 | |
幼学読本 (ようがくどくほん) | 西邨貞 | 1887 | 小学読本便覧 | 教科書 | |
謡 曲 | 安宅 (あたか) | 1516頃 | 日本古典文学大系 | 日本古典文学大系を底本とし、他に以下の諸本などを区別して示す。世阿彌筆本(世阿彌自筆伝書集(川瀬一馬)など)、光悦本(日本古典全集)、車屋本(日本古典全書)、寛永卯月本(日本古典文学全集(小学館))、大観本(謡曲大観)、叢書本(謡曲叢書)。年代については各曲の推定される初演などを付した。 | |
烏帽子折 (えぼしおり) | 1480頃 | ||||
鞍馬天狗 (くらまてんぐ) | 1480頃 | ||||
隅田川 (すみだがわ) | 1432頃 | ||||
卒都婆小町 (そとばこまち) | 1384頃 | ||||
道成寺 (どうじょうじ) | 1516頃 | ||||
舟弁慶 (ふなべんけい) | 1516頃 | ||||
八島 (やしま) | 1430頃 | ||||
夜討曾我 (ようちそが) | 1480頃 | ||||
雍州府志 (ようしゅうふし) | 黒川道祐 | 1684序 | 新修京都叢書 | 地誌 | |
養生訓 (ようじょうくん) | 貝原益軒、(付録)杉本義篤 | 1713刊 | 益軒全集 | 教訓 | |
遙拝隊長 (ようはいたいちょう) | 井伏鱒二 | 1950 | 現代日本文学全集(筑摩書房) | 小説 | |
四座役者目録 (よざやくしゃもくろく) | 観世元信 | 1646~53 | 能楽史料 | 能楽書 | |
吉野拾遺 (よしのしゅうい) | 隠士松翁(か) | 14世紀後刊 | 群書類従 | 説話 | |
寄席風俗 (よせふうぞく) | 正岡容 | 1943刊 | 三杏書院 | 一九二四~四三年発表の随筆を収める。引用にあたってはそれぞれの発表年を付した。 | |
輿地誌略 (よちしりゃく) | 青地林宗(訳) | 1826 | 文明源流叢書 | 原書は蘭書 | |
読 本 | 雨月物語 (うげつものがたり) | 上田秋成 | 1776刊 | 日本古典文学大系 | |
近江県物語 (おうみあがたものがたり) | 石川雅望 | 1808刊 | 叢書江戸文庫 | ||
唐錦 (からにしき) | 伊丹椿園 | 1780刊 | 安永九年板本 | ||
近世説美少年録 (きんせせつびじょうねんろく) | 滝沢馬琴 | 1829~32刊 | 有朋堂文庫 | ||
桜姫全伝曙草紙 (さくらひめぜんでんあけぼのぞうし) | 山東京伝 | 1805刊 | 日本名著全集 | ||
繁野話 (しげしげやわ) | 都賀庭鐘 | 1766刊 | 新日本古典文学大系 | 「古今奇談繁野話」。 | |
双蝶記 (そうちょうき) | 山東京伝 | 1813刊 | 近代日本文学大系 | ||
忠臣水滸伝 (ちゅうしんすいこでん) | 山東京伝 | 1799~1801刊 | 山東京伝全集 | ||
椿説弓張月 (ちんせつゆみはりづき) | 滝沢馬琴 | 1807~11刊 | 日本古典文学大系 | ||
南総里見八犬伝 (なんそうさとみはっけんでん) | 滝沢馬琴 | 1814~42刊 | 日本名著全集 | ||
英草紙 (はなぶさぞうし) | 都賀庭鐘 | 1749刊 | 日本名著全集 | ||
春雨物語 (はるさめものがたり) | 上田秋成 | 1808 | 日本古典文学大系 | ||
本朝酔菩提全伝 (ほんちょうすいぼだいぜんでん) | 山東京伝 | 1809 | 日本名著全集 | ||
昔話稲妻表紙 (むかしがたりいなずまびょうし) | 山東京伝 | 1806刊 | 新日本古典文学大系 | ||
夢想兵衛胡蝶物語 (むそうびょうえこちょうものがたり) | 滝沢馬琴 | 1810刊 | 近代日本文学大系 | ||
占夢南柯後記 (ゆめあわせなんかこうき) | 滝沢馬琴 | 1812刊 | 日本名著全集 | 「三七全伝第二編」。 | |
頼政集 (よりまさしゅう) | 源頼政 | 1178~80頃 | 阪本龍門文庫覆製叢刊 | 「源三位頼政集」。私家集 | |
夜と霧の隅で (よるときりのすみで) | 北杜夫 | 1960 | 筑摩現代文学大系 | 小説 | |
夜の寝覚 (よるのねざめ) | (伝)菅原孝標女 | 1045~68頃 | 日本古典文学大系 | 「夜半の寝覚」。物語 |