ジャパンナレッジ
書名(書名読み) | 作者・編者名 | 成立・刊行年 | 底本名 | 補助注記 |
---|---|---|---|---|
和英語林集成(初版) (わえいごりんしゅうせい(しょはん)) | ヘボン | 1867刊 | 北辰覆刻本 | 辞書。一八七二年版は「和英語林集成(再版)」、一八八六年版は「改正増補和英語林集成」と示す。 |
若い人 (わかいひと) | 石坂洋次郎 | 1933~37 | 新潮文庫 | 小説 |
和歌色葉 (わかいろは) | 上覚 | 1198 | 日本歌学大系 | 歌学 |
若き日 (わかきひ) | 広津和郎 | 1943 | 岩波文庫 | 小説 |
和歌九品 (わかくほん) | 藤原公任 | 1009頃か | 日本古典文学大系 | 「九品和歌」。歌学 |
和歌童蒙抄 (わかどうもうしょう) | 藤原範兼 | 12世紀前 | 〈巻一〇〉日本歌学大系、〈巻一~九〉日本歌学大系別巻 | 歌学 |
若菜集 (わかなしゅう) | 島崎藤村 | 1897刊 | 日本現代詩大系 | 詩集 |
吾輩は猫である (わがはいはねこである) | 夏目漱石 | 1905~06 | 漱石全集(岩波書店) | 小説 |
別れ霜 (わかれじも) | 樋口一葉 | 1892 | 一葉全集(筑摩書房) | 小説 |
別れた妻に送る手紙 (わかれたつまにおくるてがみ) | 近松秋江 | 1910 | 現代日本文学全集(筑摩書房) | 小説 |
和漢三才図会 (わかんさんさいずえ) | 寺島良安 | 1712序 | 日本随筆大成刊行会 | 百科事典 |
和漢船用集 (わかんせんようしゅう) | 金沢兼光 | 1766刊 | 日本科学古典全書 | 造船 |
和漢朗詠集 (わかんろうえいしゅう) | 藤原公任(撰) | 1018頃 | 日本古典文学大系 | 歌謡。読み下しは、永享本の訓によった。 |
老葉 (わくらば) | 飯尾宗祇 | 1485頃 | 古典文庫 | 連歌 |
和訓考 (わくんこう) | 如是観 | 1826序 | 静嘉堂蔵本 | 語彙集 |
和訓栞 (わくんのしおり) | 谷川士清(編) | 1777~1862刊、〈増補〉1898刊 | 増補語林倭訓栞 | 辞書 |
和訓栞後編 (わくんのしおりこうへん) | 谷川士清(編) | 1887刊 | すみや書房 | 辞書 |
和玉篇 (わごくへん) | 15世紀後 | 倭玉篇の研究並に索引・影印篇(中田祝夫・北恭昭) | 辞書 | |
倭語類解 (わごるいかい) | 洪舜明(編) | 17世紀後~18世紀初 | 倭語類解(京都大学国文学会) | 朝鮮でつくられた日本語語彙集。 |
和爾雅 (わじが) | 貝原好古(編) | 1688 | 益軒全集 | 辞書 |
和字正濫鈔 (わじしょうらんしょう) | 契沖 | 1693序 | 契沖全集 | 語学 |
私の浅草 (わたしのあさくさ) | 沢村貞子 | 1976刊 | 暮しの手帖社 | 随筆 |
私のサハリン (わたしのサハリン) | 李恢成 | 1972 | 筑摩現代文学大系 | 小説 |
私の詩と真実 (わたしのしとしんじつ) | 河上徹太郎 | 1953 | 新選現代日本文学全集(筑摩書房) | 評論 |
私の美術遍歴 (わたしのびじゅつへんれき) | 亀井勝一郎 | 1956 | 新選現代日本文学全集(筑摩書房) | 評論 |
和名抄 (わみょうしょう) | 源順 | 934頃 | 静嘉堂文庫所蔵松井簡治旧蔵本(十巻本系)、元和三年那波道円刊古活字版(二十巻本系) | 「和名類聚抄」「倭名類聚抄」。辞書。十巻本と二十巻本を区別して示す。 |
妾の半生涯 (わらわのはんせいがい) | 福田英子 | 1904刊 | 岩波文庫 | 自伝 |
わらんべ草 (わらんべぐさ) | 大蔵虎明 | 1660 | 岩波文庫 | 狂言論 |
われから (われから) | 樋口一葉 | 1896 | 一葉全集(筑摩書房) | 小説 |
われら戦友たち (われらせんゆうたち) | 柴田翔 | 1973刊 | 筑摩現代文学大系 | 小説 |