日本語、どうでしょう?~知れば楽しくなることばのお話~

辞書編集者を悩ます日本語とはなにか?──『日本国語大辞典』など37年国語辞典ひとすじの辞書編集者がおくる、とっておきのことばのお話。

第13回
狭い路地で「離合」できれば京都人?

 京都に行くといつも思うのだが、車のすれ違いが難しそうな狭い道がとても多い。
 先日もそんな道をタクシーに乗っていたら、前から車がやってきた。お互いにこのまま進んだらすれ違いは難しかろうと見ていたら、タクシーの運転手さんが相手の車に「そこにいてくれれば“リゴウ”できる」と声をかけた。対向車の運転手も何事もなかったかのようにその場で車を停めたので意味が通じたのであろう。
 リゴウ? 関東人には聞き慣れないことばだが、漢字では「離合」と書くらしい。「離合集散」の「離合」である。意味は、状況から推察できたのだが、どうやら狭い道で車がすれ違うことをいうようだ。ただし、どの辞典を見てもその意味は載っていない。
 東京女子大学の篠崎晃一教授(社会言語学)によると、京都では「離合困難」という看板も立っているそうだ。警察や自動車学校でもごく当たり前に使われる表現らしいが、元来は鉄道用語だというのである。西日本では京都以外、福岡、大分などでもその看板があるという。
 およそ京都弁らしからぬことばであるが、立派な京都弁といってもいいのかもしれない。

参考:Web日本語 篠崎教授の「共通語な方言」

キーワード: